赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 宗箇山・高峠山・大原山(356・237・224m:西区)登山(続き)  再び「宗箇山」へと

2022-01-18 | 日記
2022.1.15(土)
13:19
ただ今 単独で近郊の「宗箇山」から「高峠山」へと向かい 折り返して再び「宗箇山」へと向かっているところです
ほぼ中間地点と思える「Aコース」との出会い地点迄帰って来ました




13:24
今通っている登山路で 最大の段差がある場所ではないでしょうか ここを越えて枝分かれしている地点へと来ました 往路では左側のなだらかな路を経由して来ましたが 帰路では右側の急な坂へと向かいます



13:37
登山路脇に 孟宗竹が多くある場所を通過します

 


13:41
広島南アルプスと称されている「武田山」から大縦走をして「鈴ヶ峰」へと通ずるその分岐地点を通過します




13:51
この笹原が刈り取られた場所へと 三滝寺から上がって来たところですが この先が「宗箇山」の山頂です ようやく帰って来ました
少し遅くなりましたが この場で腰を下ろしてお湯を沸かして 簡単な食事とします


コメント

12 宗箇山・高峠山・大原山(356・237・224m:西区)登山  食事を摂り下山へ

2022-01-18 | 日記

13:55
宗箇山の山頂の端部に横たわっている丸太に腰を降ろして 目前の景色を再度写真に収めて 簡単な食事とします 目的は熱いお湯を沸かした飲み物がいいですね



14:09
食事を終えた頃 2頭の若い子犬を連れた男性が上がって来られました
この子犬が興味を示してくれて じゃれついてくれました やっと誕生日を迎えたころだそうです 可愛いですね



14:10
また男性が一人で上がって来られましたので これを機会に三角点タッチに代わる登頂記念の写真をお願いしたところ 快く引き受けて頂き撮って頂いたものです ありがとうございました





14:12
これから下山へと向かいますが 下山路は「三滝寺」への「Bコース」とある路を下って行きます この地へと上がて来ることは多いのですが 久しぶりに下って見ます




14:15
多く利用されるメインの登山路ですから 歩きやすくはありますが やはり階段部もかなり多くあります


コメント

13 宗箇山・高峠山・大原山(356・237・224m:西区)登山  今度は「大原山」へと

2022-01-18 | 日記


14:29
この登山路のチェックポイントにもなる「大岩」があります 以前にはこの岩の上に上がり景色を楽しんだりしていましたが もう上がらずに岩の間から眺めるだけとなっています




14:32
得られた眺望です



14:36
「宗箇山」から鞍部迄下って来ました
この場は「大原山」への登山口にもなります この山頂部には三角点もありますので 登山では三角点タッチを最大の喜びとしている「赤帽さん」にあっては向かわないわけにはまいりませんよね




14:40
今下って来た「宗箇山」を振り返って見て これから「大原山」への急な斜面を上がることとします


コメント

14 宗箇山・高峠山・大原山(356・237・224m:西区)登山  3座目の「大原山」に

2022-01-18 | 日記


14:42
「宗箇山」に別れを告げ これから先方に見えている「大原山」へと向かいます この山からは折り返して帰って来て帰途へと向かいます




14:50
急な斜面となっていますが 短い経路で上がれますから 時には立ち止まって腰を労りながら頑張っています




14:51
少し曲がって この階段部を上がり終えれば もう山頂に到着出来るところまで来ました 最後の頑張りところです




14:53
無事に上がって来られました
早速「赤帽さん」の三角点タッチです


コメント

15 宗箇山・高峠山・大原山(356・237・224m:西区)登山(終了)  1週間ぶりの登山で

2022-01-18 | 日記
14:56
再度「宗箇山」を仰ぎ見て これから鞍部へと折り返して向かいます





15:01
「宗箇山」へと向かい鞍部迄下れば 砂防堰堤の工事用にと造成された舗装道路を延々と下ることになりますが この分岐から山路への路もありますので これを利用して下ります
下にはその道路が見えています




15:10
山肌を横切るように細い路が続いています




15:13
砂防堰堤の少し手前で 作業用道路へと下って来ました




15:16
この堰堤の端部から 斜面を下って「三滝寺」の参道へと向かって行きます




15:19
三滝寺の参道近くにある「多宝塔」の下を通って 参道入口へと帰って来ました これから駐車した場へと向かうだけとなりました



2022.1.15(土)単独で3座の山を巡った登山の歩行経路です 平均ペースはいつもと同じ程度で70~90%となっています
コロナ禍の自粛生活の中で一週間ぶりの山歩きとなりました 今回の歩行数は13,277歩でした

(以上で 「宗箇山等3座」を巡る登山関係は 終了です)


コメント