赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク265  任意に集まった

2022-01-15 | 日記

2022.1.14(金)
9:25
今回のウォーキングは これまで「安佐北スポーツセンター」を会場にして行っていましたが 現在「コロナ禍の感染拡大防止」の取り組みとして 閉館されていますので 自ずと活動も自粛しています  従って歩きたい有志が集まって 独自に近郊の公園周辺を歩こうとして行うとして 公園に来たところです
昨晩から降雪となり 多少の積雪が見られています





9:24
周辺の様子を捉えてみました 可部地区へと向かう路線と運動施設の「フイッタ」と郵便局など周辺の様子です


コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク265  公園周辺をウォーク会場として

2022-01-15 | 日記


9:33
参集した者は5名となりましたが 通常の通りストレッチ体操を始めます
近郊の山肌にも積雪の様子が見られますが 現在は降雪もなく穏やかな日和となっています



9:42
以前にも コロナ禍の影響で会場が使用できない時期には この場で行っていました 「寺迫公園」周辺を今回もウォークします



9:48
野球場の付近に架かる橋ですが まだ多少の雪が残っていますね でも日が射している場所はほとんど解けていました


コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク265  公園周辺をウォーキング

2022-01-15 | 日記


9:50
登山の対象にもなっている「阿武山」ですが 薄く積雪が見られますね




9:50
上空には 青空が広がっています また小・中学校の付近ですが 桜も多数移植されています これらの枝先にはもう蕾も見られるようになっていますね


コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク265  隣の地区へと

2022-01-15 | 日記



9:59
小学校校庭の法面には まだ新雪が残っていますね 目線近くで見るときれいに見えますね
また この先から「亀崎地区」へと主要道路を渡って向かいます 日陰にはまだ残っていますね


コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク265(終了)  簡単に終了です 

2022-01-15 | 日記

10:16
亀崎地区の主要施設 「亀崎中学校」と総合病院でもある「高陽ニュータウン病院」の前を通って スタート地点へと向かいます



10:26
高陽地区のメインスーパーの「フジグラン」近くの公園にて 仕上げのストレッチを行って解散となります



2022.1.14(金)の
自主参加によるノルディック・ウォークの歩行経路等です
僅か2.5kmで40分程度でしたが 定期的な運動は続けて実施したいものですね

(以上で 「ノルディック・ウォーク256」関係は 終了です)



コメント