
自分の”いびき”を聴いた事がある人?
いませんよね。
だって、寝ているんだから....
だけど、奥様やベッドパートナーから
「貴方、いびきがうるさいわよ!」
って言われて人はいるんじゃないですか?

はい! 私です
結構うるさいらしいです....

そんな馬鹿な!
ってんで測定してみました。

「いびきラボ」
最近はいびきを録音するアプリは沢山出回っています。
今回私が試しているのは「いびきラボ」っていうアプリ。
早速自分の”いびき”を録音。

さあ、俺のいびき
どんな音だ??


えっ!
なにこの音....
上の図のオレンジ色の線が”激しいいびき”の音
ここをクリックするとその音が聞こえる
めっちゃ、残念な音。
動物が岩の陰に隠れて唸り声を上げている.....

そうな風にしか聞こえません....

点数もあるよ。
この日の点数は31点
平均点数は25点位というからそれを上回っているようだ。
点数は”いびきをかいている時間”/睡眠時間+いびきの音の大きさとかで
出しているのかな?
とにかく1回では分からないので2週間位試している

おいおい!
平均を下回った時ないぞ


このいびきの原因は何か?
思い当たったことは「要因」のファイルを開きチェックしておこう

ほぼ毎日晩酌をしているので「飲酒」は同然チェックすべき項目
それ以外は....
以前耳鼻科で「鼻腔がまっすぐではなく曲がっていますね」
「これでは飛行機に乗った時など耳が痛くなるでしょう」
って言われた事があります。
どうも左の鼻腔が人より狭いようです。
そういえば 富士山の山頂に行った時、ハワイのマウナケア山に登った時
いや、毎回の飛行機や低酸素ルームなどで「耳抜き」がうまく出来ずに
困った事が何度も....
原因の一つにこのたぶんこの「鼻から息が入りずらい」=「鼻づまり」も
入るのかもしれないので、これもチェック。
まあ、その他はその日ごとに要因があればチェックを入れて行きます。
さらには、このいびきをどう改善すれば良いのか?
っもこのアプリには入っています。

「いびき対策枕」を使ったとか
「鼻腔拡張テープ」を貼ったとか....
私は鼻腔の狭さを認識しているので「鼻腔拡張テープ」を貼り
「点鼻薬」で一時的に鼻腔の炎症を押させる対策をしてみました。
まあ、これだって短期間で改善されるわけではないのでしょうが
まずは実験、実験
もし、これを読んだ人の中に「いびき うるさいわよ!」
って言われた事があるなら
是非一度、自分の”いびき”を可視化してみては如何でしょうか。
この話はYoutubeにもアップしています
良質な睡眠を一人でも多くの方に!
