ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
赤峰和彦の 『 日本と国際社会の真相 』
すでに生起して戻ることのできない変化、重大な影響力をもつ変化でありながら一般には認識されていない変化について分析します。
お知らせ
2024-05-23 09:42:21
|
政治見解
お知らせ
各位
筆者、病気療養のため 長らくご愛読いただきましたブログを終了します。
長年にわたるご愛顧、感謝申しあげます。
中国AI産業の裏側
2024-05-08 00:00:00
|
政治見解
中国AI産業の裏側
:240505情報
中国政府は昨年、Chat GPTの使用を規制し始めました。最新のAI技術を導入できないことで他国に遅れをとるかと思いきや、むしろその逆。規制したことによって国内で独自の生成AIシステムが開発され今や世界有数のAI大国になっています。
・上海市では「世界AI大会」が開催
・2017年には杭州市に「AIタウン」建設
・「次世代AI発展計画」なんて政策まで 作られているそう
そんな中国ですが、実は、そのAI技術を使ってひっそりと他国に攻撃を仕掛けていたということがわかりました。選挙妨害、詐欺、プロパガンダ…
今年の4月、Microsoftが発表した調査で、中国によるAI工作が次々と暴かれたのです。
中には、日本と直接関わる事例も…。国際情勢アナリストの解説です。
突然ですが、下記の画像をご覧ください。
ビルのある街中に立ち上る黒々とした煙。住宅のすぐそばまで迫る炎。空は火の色を反射するように赤黒く燃えている…。これは2023年8月、ハワイで起こった山火事の写真です。ニュースでも連日報道されていたので覚えている方も多いのではないでしょうか?
この写真は、ネットに投稿された瞬間、世界中に拡散されました。それは単に、被害が大きかったからではありません。人々の同情を誘ったからでもありません。写真と共に、こんな衝撃的な言葉が添えられていたからです…
「英国のMI6(秘密情報部)によると、この山火事は アメリカ政府が『気象兵器』の威力を試すために仕掛けたものだった」
この投稿は、すぐさま日本語、フランス語、ドイツ語のほか、イボ語、オディア語、グアラニー語などのマイナー言語も含めて31の言語に翻訳されました。そして、日本でも、ピンタレスト(Pinterest)やピクシブ(Pixiv)(日本人向けのイラスト投稿サイト)などさまざまな媒体にアップされ、拡散されていきます。
世界中がこの投稿を真実だと信じて疑わず、アメリカ政府を批判しました。なぜなら証拠写真があったからです。ですが、実はこの画像、中国の情報部隊がAIで生成した「偽物」でした。
Microsoftの警告
Microsoft脅威分析センター(MTAC)の調査の結果、中国がAIを使って、山火事のフェイク画像を作り、アメリカ政府への反感を煽ったという事実が発覚しました。しかも、それだけではありません。Microsoftが2024年4月4日に発表したレポートによると、
「中国がAI生成コンテンツを悪用してアメリカ・韓国・インドの選挙を妨害しようと計画している」と書かれています。
実際、すでに台湾の総統選挙では、AIによる選挙妨害が行われていました。候補者の声がAIで偽造され、中国側に有利な発言がSNS上で出回ったのです。もちろん、この候補者はそんなことは言っていません。
(出典:MIcrosoft On the Issues:China tests US voter fault lines and ramps AI content to boost its geopolitical interests https://blogs.microsoft.com/on-the-issues/2024/04/04/china-ai-influence-elections-mtac-cybersecurity/)
そして、今年の11月に控えるアメリカ大統領選。中国のAI工作は大統領選に向けて日に日に激化しています。アメリカのSNSでは、アメリカの有権者になりすましたアカウントが既に大量に発見されているそう…。
SNSのアカウントを通じて、AIで生成した動画や画像で、世論を分断させようと画策しているのです。
中国が狙うAI工作の"急所"
中国は、AIを使って、内側から国を崩そうと画策しているということがお分かりいただけたでしょうか。
そんな中国が、AIで他国に認知作戦を仕掛ける時に、1番に狙うものがあります。ここに攻撃を仕掛けられたら、政府にも、国民にも甚大なダメージを与えられる。まさに、AI工作の“急所”のようなものです。
それは、一国のトップを決める選挙でもありません。ハロウィンやクリスマスなど、国民の関心が集まる大きなイベントでもありません。もっと効率的に、確実に、国に大きな打撃を与えるものです。これをうまく利用できたらAIでの世界支配をも可能にしてしまう…そんな急所がAIにあります。
お知らせ
都合によりブログしばらく休みます。
(目の休養のため)
お問い合わせ先 akaminekaz@gmail.com
【コピペしてください】
FBは
https://www.facebook.com/akaminekazng>
Googleの失敗
2024-05-07 00:00:00
|
政治見解
Googleの失敗
:240507情報
国際情勢アナリストの解説です。
AIに仕組まれた1つのシステム
グーグルは現在、人々に「嘘をつく」ような状況となっている。最近発表された人工知能、ジェネレーティブ・プレトレーニング・トランスフォーマー(GPT)のジェミニ(旧バード)は、大きな間違いを犯していることが判明したのだ。
なぜこれが大失敗と言えるのか。そこには画像生成に関するある事実があった。
なぜAIは歴史を捻じ曲げるのか?
あるユーザーは、ローマ法王の画像を生成するように指示した。すると、ジェミニは膨大な数の画像を生成し、中には黒人女性や黒人男性が映った画像を映し出した。
だがこれはおかしい。今までこの2000年の間、教皇として黒人が存在したことはないのだ。別のプロンプトでは、北欧人の祖先にあたるバイキングのイメージを求めた。するとジェミニは黒人バイキングの画像を生成。だが、黒人のバイキングも歴史上存在していない。
こうした事例はこれらはほんの一部だ
【株を大量に売る投資家たち】(1ドル150円換算)
✔︎ウォーレン・バフェット(バークシャー・ハサウェイCEO)
・P&G:約72億円分
・ジョンソン&ジョンソン:約81億円分
・Apple:約2,770億円分
✔︎レイ・ダリオ(世界最大のヘッジファンドマネージャー)
・コカ・コーラ:約80億円分
・ネットフリックス:約62億円分
・ラム・リサーチ(米半導体製造装置メーカー):約66億円分
✔︎ケン・グリフィン(世界ファンド成績ランキング二連覇)
・アドビ:約803億円分
・ウーバーテクノロジーズ:約488億円分
・ブロードコム(半導体メーカー):約476億円分
米国市場が好調の中、彼らは保有株式を次々と大量に売却。
真実を煙にまくCEO
その後、このシステムでは、白人が歴史から抹消するようプログラムされていたことが判明。インタビューの中で、グーグルの共同創業者であるセルゲイ・ブリン氏は、「我々は画像生成で失敗した点もある。これはテストが十分でなかったことが主な原因だ」と語っている。
だが、それは違うだろう。ジェミニは指示通りに動作するようプログラムされていたはずだ。問題は「プロンプト・インジェクション」と呼ばれるものである。このプロンプトとは、システムに対して行う要求のこと。インジェクションとは、ユーザーに知らせず、質問を変更するアルゴリズムのことを指す。
例えば、「ローマ法王の画像を見せてください 」というプロンプトを入力した場合、インジェクションのアルゴリズムによって、「多様性のある世界における法王の画像を見せてください」というプロンプトに変更される。
そのため、女性や先住民の法王の画像が生成されることも驚きではない。システムは設計された通りに動作しているのだ。問題は、プロンプト自体が、確固たる事実や実際の歴史よりも、グーグルの「多様性」という価値感を優先させるように変更されたことだ。ブリン氏はそれを承知の上で、煙に巻いているだけである。
グーグルは民間企業であるため、システムの設計は自由に行なえる。しかし、それは同社への信頼や製品の使用を義務付けるものではない。私は政治的偏見と偏った生成結果により、同社のGPTを信頼していない。このような懸念が社会に広まることを願う
お問い合わせ先 akaminekaz@gmail.com
【コピペしてください】
FBは
https://www.facebook.com/akaminekazng>
中国の罠にハマる日本の現状
2024-05-06 00:00:00
|
政治見解
中国の罠にハマる日本の現状
:240506情報
台湾独立運動家の目から見た、中国のいいなりになる日本の現状です。
いきなりですが、冒頭の写真を見てください。
これは、世界最大級のカルデラを持つと言われている熊本県の阿蘇山です。その阿蘇山が今とんでもないことになっています。山のふもとまで真っ直ぐ続いている、この黒いものは全部大量に敷かれたソーラーパネルです。
このパネルは約20万枚分ほどあり、その大きさは福岡ドーム17個分とまで言われています。熊本県は今、環境にいいと言われる太陽光発電を増やすためにこのように大量のソーラーパネルを阿蘇山付近に設置しているのです。
この状況に地元住民からは,「景観を損なう」「お金の無駄だ」と問題視する声も上がっています。しかも、このソーラーパネルは日本製のものではなく、ほとんどが中国製です。太陽光発電や風力発電など再生可能エネルギーの強化に力を入れている中国は、日本に売りつけて、利益を拡大しようとしているのです。そのため、日本の国内メーカーに利益はほとんどありません。
また、熊本だけではありません。大阪にある咲洲(みさき)太陽光発電所も中国の上海電力が運営しています。日本は今、国がお金を出して中国の政策の後押しをしていると言っても過言ではないのです。
一方、脱炭素を目指そう!と世界で広がった「EVブーム」も、このブーム終わりを迎えようとしています。
――「中国が日本を抜き世界1位へ」—— 2023年、このような見出しでついに中国の自動車輸出量が世界1位になったと発表されました。中国の自動車産業をここまで拡大させたのは、今中国が力を入れているEVの影響です。その生産量は世界1位になり、大量に外国に輸出しています。
中国のEV産業は、好調のように見えますが、世界は今、中国のEVから撤退しようとしているのです、実際にアメリカでは、中国のEVの輸入関税を引き上げ、規制をかけようと動き出しています。欧州も、中国のEVが中国政府から不当な補助金を受けているのではないか? と調査を始めました。
もう既に中国のEVブームは終わりを迎えようとしているのです。しかし、この撤退の動きに乗り遅れている国があります。それは、、、日本。日本では、未だに補助金を出して、中国のEVを輸入しています。岸田首相も、「国をあげてEVを盛り上げていく」と公言しているほどです。この補助金にはあなたの税金が使われているのです。
また、中国自動車メーカー大手のBYDも、現在日本で51店舗にまで拡大していて、25年末までに販売店100店を展開する予定です。今、日本は「国がお金を出して、中国のEVの普及を後押ししている」状態なのです。
一体なぜ日本だけ撤退しようとしないのでしょうか?
お問い合わせ先 akaminekaz@gmail.com
【コピペしてください】
FBは
https://www.facebook.com/akaminekazng>
情報トピックス
2024-05-05 00:00:00
|
政治見解
情報トピックス
:240505情報
国際情勢の全体像をつかむため、国際政治学者と経済アナリストのピンポイント解説を記載します。
北朝鮮
これは我々にとって良いニュースかもしれませんが、北朝鮮が統一を諦めたのです。実際に「武力統一を諦めた」とは言ってないのですが、大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国という南北の朝鮮が平和的に融合して連邦国家を作ろうと練られた構想がありました。
それに関しては、北朝鮮が最近それを全面否定しています。北朝鮮でテレビに出す地図にまで「韓国は別の国」という扱いで、地図を塗り直しているのです。つまり北朝鮮が南に対して柔らかい政策をとっていくと、南北間で人の交流が大規模に起きます。
そうすると、南の方の北朝鮮よりは遥かに豊かな経済の韓国の実態を見てしまうことになるのです。そうなったら、北朝鮮の体制がもたないのではないかということを危惧して「統一政策は取らない」と言いました。
これは北朝鮮を作った金日成以来の政策を転換するということです。
しかし、安易な統一政策はとらずに敵対政策をとるわけですから、我々としては朝鮮半島に対する政策がとりやすくなる側面もあります。ただし非常に敵対的な政権ですけど、さらに敵対的になるということです。やはり、バックに中国やロシアがいるということで、強気になっている部分もあると言って良いでしょう。そうしますと、日本人が拉致されている問題の解決は残念ながら難しくなると思います。
直近でアメリカの株が下がっていますが、それに引きずられて日本の株も下がっているということです。これは健全な株価の調整だと思います。昨今、アメリカにおいてトントン拍子で株価が上がり過ぎました。
それからAIブームが到来してAIバブルのようなものも発生していることに伴って、半導体バブルのようなものも発生していました。これが沈静化するというのは、長い目で見れば健全なことであると思います。アメリカの株に長期的な観点から投資されている方は、ここで慌てふためかないようにしてほしいということは改めて申し上げておきたいです。
米国株ブームの落とし穴
日本のメディアや経済誌が、「これは悪い円安だ」「円安なのは日本経済が弱くなってしまったからだ….」と騒いでいる裏で、ある大きな問題がアメリカ経済を蝕みはじめていることをあなたはご存知ですか?.
円安ドル高の裏で進行する米ドルが抱える大問題、わずか3年前には、1ドル103円台….なんて時代もあったにもかかわらず、130円、140円、150円….とあっという間に円安が進行し、直近では、154.4円を更新したとのニュースも飛び込んできた昨今のドルと円の相場。(これは、約34年ぶりの円安です)
こうした為替の動きについてTVや新聞では、「日本の円が弱くなり、ドルが強くなっている」と分析され、今年から始まった「新NISA」で、米国株へ投資をすべき…そんな情報は、あなたも、当たり前のように聞いているかもしれません。
しかし、あなたが行おうとしている米国株への投資、本当に大丈夫ですか?
実は、これらの動きの裏で、円安よりも大きな通貨の問題が進行していることをあなたはご存知ですか?
「実は、今ドルが徐々に徐々に弱体化しています。そして、これはアメリカのアキレス腱とも言える非常に重要なポイントです。もちろん、アメリカと深い関係にある 日本も他人事ではいられなくなります」
新NISAと連動? ビルゲイツ財団の不可解な動き
空前の投資ブームを日本で巻き起こしている「新NISA制度」。そんな「新NISA制度」が開始される1ヶ月ほど前の2023年12月、実は「ビルゲイツ財団」に、不可解なお金の動きがあったことを、あなたは知っていますか?
ビルゲイツ財団といえば、世界保健機関(WHO)に対する資金提供額で米国に次いで2位、実に7兆円近い献金をしている巨大な財団です。一部の業界人の間では、「一国よりも”お金と権力”を持つ世界最強の財団」とも呼ばれています。
そんな彼らの株式のポートフォリオをみてみると
・Apple(アップル)
・Amazon(アマゾン)
・Google(グーグル)
・NVIDIA(エヌビディア)
・Meta(メタ)
なんと、これら日本人に大人気の銘柄の数々を100%、売却していたのです。そして、株を大量売却しているのは、ゲイツ財団だけではありませんでした。
米国最大級の銀行であるJPモルガン・チェースの最高経営責任者ジェイミー・ダイモンも自社の株を日本円にして約210億円相当売却予定。
さらに、世界のお金持ちランキングのトップ3に入るアマゾンの創業者ジェフ・ベゾス氏も、今年2月に1400万のアマゾン株、約3600億円(24億ドル)相当をひっそりと売却していたのです。
株価の大暴落を記録したあの「リーマンショック」の時ですら自社株を売らなかった大投資家が、自身の株を大量売却予定なのです。このような不可思議な大投資家たちの動きについて、国際ジャーナリストの堤未果氏は、「彼らは株価の暴落を予測しているように見える」と警鐘を鳴らしています。
しかし、一体なぜ、そのような動きがあるにも関わらず、岸田政権はこれほどまでに力を入れて、投資優遇制度「新NISA」を開始したのでしょうか?
お問い合わせ先 akaminekaz@gmail.com
【コピペしてください】
FBは
https://www.facebook.com/akaminekazng>
中国をはじめとした中銀が2年で2000t買い増し
2024-05-04 00:00:00
|
政治見解
GOLD 中国をはじめとした中銀が2年で2000t買い増し
:240504情報
昨日
に引き続き「金」のお話です。
世界中の発展途上国にある中央銀行が金を買っています。円建てですと1グラム1万3000円まで来ている状況です。発展途上国の中央銀行が過去2年間で総計すると2000tも買っており、1年間で1000t買っていることになり、これは値上がりします。
今までのような投資家だけではありません。2000t買い増しをしたのも特に中国が買っていると言えます。ドルを持つということは、それを米国債の形に変えて持つわけですけど、それをどんどん売り払って、ピーク時から4割くらい下がりました。1兆3000億ドルくらいピークにあったのが、どんどん減って7000億ドル台です。この動きは変わらないでしょう。金価格は今後も上昇します。
国際経済学者の解説です。
世界中の発展途上国の中央銀行が過去2年で2000tも買い増しをしています。この買い増しは特に中国ですけど、地球上にある全ての金を集めると20万9000tあって約21万tと覚えていて良いでしょう。ここで年に1000t買いまして2年続けて2000tも中央銀行が買ったわけですが、これは地球上の金の1%にあたる数字です。
21万tの1割で2万1000tですから、それをさらに10分の1とすると2100tになります。そうすると地球上の金の1%を2年間で、発展途上国も中国も含めて中央銀行が買ったということです。市場に出ている金はそこまでないわけですから、これはすごい数字になります。
それだけ金の値が上がっていて、今までは投資家が自分の投資のための金買いが多かったわけですけど、それに加えて中央銀行が金を買い始めました。かつて金の値段が下がっているときにイギリスもスイスも現物の金を売っていたから馬鹿だなと私は言っていて、やがて金は上がるはずだと思っていたのです。
そして、自分自身の信用をどんどん低くしていきました。これは安定している時代はいいのですが、今のように危機・不安定な時代になると、人間は一番安定したものを求めます。これは古今東西どの文明圏、地球上の文化圏に行っても金というのは価値あるものだとされていたわけです。
それから最近、面白い現象がありまして、仮想通貨のビットコインも値上がりして、金も値上がりするという状況になっています。ビットコインは下がってきましたけど、史上最高値を3月・4月で更新するような動きになっていました。
これがどういうことかと言うと、私は金の値段が上がらないのはビットコインの投資の方にお金が行っていたのではないかと考えていたのです。それはある程度、当たっていたと思うのですけど、本当の危機になったらビットコインは、所詮私的な発行通貨だから駄目だということで金を買い増した方がいいでしょうと言われて、それが発展途上国の中央銀行の総意になったのでしょう。
それで一般の投資家の方もさらに金を買うということで、金の価値が上がってきました。だから、1オンス2000ドル大底の時代が始まっています。それは私が申し上げてきた通りのシナリオです。
最近ビットコインの方も値上がりしているということは、今までのように国際基軸通貨ドルが安定していて、世界の自由貿易体制がうまくいっている体制ではなくなりました。少なくともアメリカ・ヨーロッパ・日本を中心とするような自由貿易体制を守っていく体制と、それに対立している中露の権威主義的な政治体制であって、民主的な政治体制を取らない国を中心にして、先進国の日米欧に対して対立的な感覚を持っている国々が一つの経済の塊を作っていくのでしょう。
中露、北朝鮮・シリア・イラン・ベネズエラ・キューバなどの反米国家群の塊が経済圏を持っています。それらの国々は、どんどんドル離れをしていくのです。多くの発展途上国は、それを両面で見ているような感じと言って良いでしょう。こういう通貨戦国時代的なことになってきています。
そうしますと、一番古い自分の確実な富の保有手段は金ということで、コンセンサスがあるのです。金は上がるけど、もう一つの新しい富の保有手段になるのではないかというのがビットコインを代表とする仮想通貨(暗号通貨)でしょう。
これはいざというときに送金するのは簡単です。金だと送るのは大変で、そもそも貴金属ですから現物を持っていかないといけません。ところが仮想通貨だったらコンピューターの中で自由に動けます。
経済が安定してない国で仮想通貨は、それなりの利用価値もあるのです。海外に対する支払いや送金は、国内でも同様で自国の通貨がインフレで価値がなくなっても、ビットコインを持っていたら安心と考えたのでしょう。金を持っていれば一番安心ですけど、金は取られてしまうかもしれません。ビットコインであればネットワーク上の窃盗・ハッキングもあり得ますけど、送金などは非常に簡単です。
かつてギリシャが経済危機に2010年から陥ったとき、国内外に対して送金する際にビットコインでその危機を凌いだ方もおられます。伝統的な通貨が信じられない、自国の通貨も信じられない状態となったときに、あなたならどうしますか?一つは金を買うことは一番確かなことで、中国の金保有にはそういう意味が非常にあるのです。
大衆としても人民元の将来をあまり信じていません。もう一つは一番進んだ富の保有手段として、特に資金移動するためにはビットコインを代表とする仮想通貨も使えるということで、金と合わせて両方に関心が集まっているのです。世界の経済が大きな不安の時代にあるということの表れだと私は思います。
お問い合わせ先 akaminekaz@gmail.com
【コピペしてください】
FBは
https://www.facebook.com/akaminekazng>
GOLD 1オンス2000ドル時代
2024-05-03 00:00:00
|
政治見解
GOLD 1オンス2000ドル時代
:240503情報
ゴールド価格が直近で1オンス2300ドルをニューヨークの先物取引で超えました。これは2000ドル時代の到来ということです。
これは相場ですから、上がったり下がったりしますけど、今後は1オンス2000ドルの大底の相場で推移することになるでしょう。国際経済専門家の分析です。
ゴールドがニューヨークで1オンスあたり2300ドルを超えました。この動きは途上国の中央銀行の金保有が増えているということが非常に大きな理由の一つです。
これに関して世界銀行のレポートが出ています。ニューヨークの金先物取引で4月2日に史上初めて1トロイオンスが2300ドルの大台に乗りました。4日は一時2324ドル80セントを付けたのですが、日本でも4月3日に有名な田中貴金属の店頭において、金の小売価格(売る方の価格)が1万2298円となっています。この1トロイオンスというのは約31.1グラムです。
1トロイオンスが2000ドルということは、1ドル150円の相場を前提にして考えると、日本ではグラム単位で取引しますから、大体1グラム1万円となります。日本ではこれから1グラム1万円を大底とするような相場になると思っておいたら良いでしょう。
私は為替の方も1ドル150円というのがだんだん大底になってくるのではないかなと思っています。為替の話で直近の話をしますと、これは私の山勘ですがいろんな情報を総合すると「日本の当局がこの介入のチャンスを狙っている円高阻止」ということですが、円高に流れを持っていっても円安阻止をするのです。
この円安を阻止しても日本経済において何の良いとこもありません。かつてのような円高にしても日本経済に何の良いところもないのです。しかし、当局は阿呆ですからそういうことをやりたがっています。
この防衛ラインをどの辺りに引いているのかなと考えますと、急に152円〜153円となった場合、当局は介入してくるでしょう。とりあえずの防衛ラインは155円あたりに設定しているのではないかなと思います。つまり155円を超える円高にはさせないということです。
実際は為替レートで防衛ラインを引いています。ところが「一定のレートで防衛ラインを引いている」と日銀が言ってしまうと、世界に向けて言っている事と矛盾してしまいますので、急激な変化はよろしくないと言っているのです。急激な変化が起きた場合は実体経済に悪影響があるので介入するという言い方をしています。しかし、徐々にでも円安が進んでくると、155円は突破させないように開示していくのではないでしょうか。これから152円〜153円に入り込んだら介入してくると思います。
その辺りは市場参加者もわかっていますから、そこまでフリーズして体制は力学的に言うと、構造的に円安の方へと動いているのですが、なかなか152円〜153円を突破していかないということをやっているのです。
しかし、今度は2022年の年末に介入したときのような大きな効果はないと思います。実際に日銀はゼロ金利を解除しましたが、これから金利を上げていくわけですから、金利格差理論から言えば円が強くなって然るべきですけど、全くそのような動きになっていません。
一時的には、そのように動くのかなと思ったのですが、金利を上げていったら当国の通貨が弱くなるという力学に対して、債券市場の方から圧力がかかってくるのから、そのようにならないだろうと言っていたのです。しかし、この瞬間から円安のトレンドはゼロ金利解除後も影響を与えませんでした。そういうことを振り返ると、日銀・財務省当局が介入しても、大きな円安のトレンドは防ぐことができないと思います。
そうすると、当面は1ドル150円を前提に考えて良いでしょう。そうなると輸出企業は大きく儲かっていいのですが、金価格で言えば1グラム1万円を大底とする相場が今後の日本で定着すると考えていいと思います。
この世銀のレポートが3月25日に出ました。そこにはゴールド・インベスティング・ハンドブック・フォー・アセット・マネジャーズと書かれています。このアセット・マネジャーズとは発展途上国の中央銀行の資産管理をしている人たちです。ウズベキスタン中央銀行のスタッフがWorld Bank財政部の出版物を書きました。
これは68ページのレポートとなっていますが、結論から言うと中身はグローバルサウス・発展途上国・新興国の中央銀行は「金を今後、持っていた方がいい」と全体のニュアンスとして書かれています。これはWorld Bankの意見というわけではありませんが、World Bankが出しているレポートシリーズで、これがオーソライズされて出されました。
アリムカ・メドフという人が書いていて、その名前を見た瞬間に中央アジアの人だろうと思ったら、案の定、ウズベキスタン中央銀行の方だったのです。ウズベキスタン中央銀行の国際準備管理部門のNo.2である副長官が書きました。
これを1面から言うと、米ドル離れを進めるということでもあるわけです。この準備通貨を持っていた場合、国際貿易をやる黒字分の通貨準備が今まで米ドルで持つことが多かったけど、米ドルをそのまま持っているよりアメリカの資産・国債を買うということが多かったと思います。
日本も実際そのようにやって、世界一の米国債の保有国です。中国は日本を一時抜いたこともあるのですが、中国の米国債保有額が着実に減っています。要するにドルが足りなくて、持ちきれなくなっているのです。ドルで外国からお金を借りている分もありますから、それを返さないといけません。
現状の中国はドル不足となっているので国債を売って、現生のドルに換えて外国からの借金を返したり、外国から物を輸入することに使ったり、そういうことをしています。その準備金を米ドルで持つのではなく、金でもったらいいということでもあるわけです。
非ドル化を進めて、BRICS通貨を広めようとしても実現しません。だから、BRICS共同通貨の方に行くのでもなく、誰が出しているかもよくわからない投機商品のビットコインなどの暗号通貨の方に行くのでもなく、より確かな金に換えておいたらどうかということです。
一面の皮肉かもしれませんが、国際商品マテリアルとしてはドル建てで値段が決まっているものですから、金を持っているというのはドル資産を持っているのと一緒のことであると言えます。
ともかくアメリカ国債よりは「現物の金を持ちましょう」ということです。実際この3年くらい、トルコを含む発展途上国・新興国の金購入が非常に増えています。これが世界で金相場を押し上げている背景であり、今までになかった新しいファクターであると言われているのです。
このレポートによると、世界の金保有は人類が今まで金を精錬して、ゴールドの形(金の延べ棒や金製品)になったものは、地球上で20万9000tあるそうです。
その約21万tのうち、宝飾品の形で存在しているものが46%、中央銀行が保有しているものが17%、金の延べ棒や延べ板などの地金の形となったものやコインのほか、金関連のETFが持っている投資用の金を合わせると22%、その他が15%という内訳になっています。
今の世界の準備通貨をどういう形で各国が持っているかと言うと、米ドルが65%、ユーロが18%、ゴールドの形で持っているものが18%、その他が15%という現状です。おそらく、ゴールドが増えて、中央銀行の持ち比率が増えていくのでしょう。前から言っているように、動乱の激しい不安定な世界経済の中で資産を持つとなったら、伝統的にも人類の英知として確かだったものは金ということに向かうわけです。
このレポートは経済が脆弱な新興国・発展途上国にとっては、金を持っておくというのは非常に安心できると言っています。それと一面では反米的なニュアンスもあるわけです。しかし、ドルの価格自体が年初来、非常に強くなっていて、まさにドル1強体制ですが、これからアメリカの株式相場が急落することもあり得ます。だから、ドルだけに頼るのではなく、金の方も大事であるというニュアンスと言い換えられるかもしれません。おそらく中央銀行の持っている17%が今後増えていくでしょう。
地球上に存在している金を全て1ヶ所に集めると、1辺22mの立方体になるそうです。別の言い方をすると、普通の25mプールの中に今まで人類が精錬してきた金は全て入ってしまいます。
もっと具体的に言うと、25mプールの中に金の延べ棒の形にして敷き詰めたら全て入ってしまうくらいで、意外とそこまで多いものではありません。だからこそ、金は貴重なものです。そもそも金というのは、電気文明の前は単なる宝飾品として意味がありました。
ところが電気文明がこれだけ人類に発達していますが、この金というのは電気抵抗がゼロに等しいです。本当は安ければ銅線を使わないで金線を使うのが一番いいと言われています。高価なものですから使えませんけど、金の実用価値がないということはありません。
実際、携帯電話の中にも微妙なところで金が少量使われています。それが都会の中の忘れられた金属鉱山だと言われていて、それを回収すれば多くの金やプラチナが取れるそうです。そういった意味で金には実用価値もあるのです。
電気文明に入る前はあまり関係なかったのですが、特に今の電気・電子の技術がなかったら我々の文明はありませんが、金の実用価値はあるということも覚えておいてください。先ほど紹介した金保有の数字比率も、大雑把に覚えておくと何かの役に立つかもしれません。
お問い合わせ先 akaminekaz@gmail.com
【コピペしてください】
FBは
https://www.facebook.com/akaminekazng>
超円安時代 1ドル=180円の可能性も
2024-05-02 00:00:00
|
政治見解
超円安時代 1ドル=180円の可能性も
:240502情報
円安で損する人と得する人がいます。
個人レベルで見ると、物価は上がるし、旅行にも行きにくくなるし、ガソリンも高くなるし、ただ生きているだけなのにお金がどんどん飛んでいき何にもいいことはない…。メディアはこればかり強調します。
一方、日本の大手企業は、軒並み最高の売上や利益を叩き出しています。「トヨタ43兆円!驚異の売上高」「マツダ、過去最高の営業利益」「任天堂、予想に反し増収増益に」などなど、好調な企業が数多く見られます。この背景には、商品改善やそれに伴う商品の値上げなど企業努力もありますが、その中でも特に大きいのが「円安」による影響です。自動車や電子機器など、モノを輸出する企業にとっては、円安になればなるほど為替益が生まれるからです。
今後の為替動向について、国際経済学者はどうみるか、詳しく解説をそれいただきました。
4月28日の解説
円安ドル高が非常に急テンポで進んでいます。「超円安時代」の到来ということで、詳しく見ていきましょう。
上田日銀総裁のこれまでの発言から、私は1ドル=155円ぐらいを防衛ラインにして財務省日銀当局が介入するかと思っていましたが、やりませんでした。
日銀総裁の会見で繰り返されているのは、極端に、日本の物価高、インフレ率が上がることになったならば、日銀も動くということ。すなわち、金利を上げて円を強くするという動きをとるということを匂わせてきたわけです。実際、これをやると円は弱くなります。
けれども、結局何もやらないということを26日の上田日銀総裁の会見を見た市場参加者が、見切ったわけです。ということで、円安はさらに進み、27日には157円に入り、28日にはもう158円台が定着してしまいました。
こうなると、もう160円の壁はすぐ見えてくるでしょう。私は年内、長く見れば3年ぐらいの間に180円という数字を必ず見ることになると言っておりましたが、もう160円が目の前に迫っています。
◾️トランプ発言を逆読みするとわかること
トランプさんが彼のSNSで面白い発言をしています。「円安ドル高は、アメリカの製造業にとって全面的な大惨事だ」これはその通りで、アメリカにとって、円安・ウォン安は望ましくありません。
また、大統領選挙に向けてトランプさんにとっての非常に大事な地盤は製造業です。バイデンさんと違って、アメリカの製造業をちゃんと保護していく、大事にする、というのがトランプさんのメッセージです。だから、現状に危機を感じるのはもっともなことです。
けれども、アメリカにとって大災害・大惨事とは日本側から見ればどういうことか?
実は、超幸運の到来ということなのです。トランプさんの発言を裏返しにすると、日本の製造業にとって円安は経済発展のための追い風、素晴らしいニュースです。日本という国は、やはり製造業に基盤を置いている国ですから、これが栄えることは良いことです。
円が安くなると、ドル換算のGDPは減ります。日本のGDPは、今や、チャイナやドイツに抜かれ、やがてインドにも抜かれるかもしれません。けれども、それはどうでもいい、2次的なことです。
見かけのGDPの数字が大きくても日本がデフレ不況で苦しんでいたというのが過去10年以上の歩みです。これからは円が安くなり、日本の中心になる製造業がどんどん儲かり、雇用も良くなる、賃金も上がるという善循環が始まろうとしています。
ですから、日銀も財務省も円安は放っておくといいと思います。これがトランプ発言を逆読みするとわかる、ということなんです。
参考:4月16日時点の解説
1ドル155円となって、明らかに攻防戦の壁があります。
これは為替相場を見られている方は理解できると思いますけど、この壁は必ず破れるのです。日本の当局が介入して守ろうと思っても一時的なことであり、155円当たりまでは来ないだろうと踏んで、オプションの通貨取引が大量に行なわれている壁でもあります。1回破れると円安が更に加速する壁でもあるのです。
155円の壁が破れると180円が視野に入ってくるというのは申し上げておいていいと思います。
しかし、ドルに対する信頼がそれほど揺らいでいるかと言うと、そのようなことはありません。他の通貨との関係を見るとドルも1強体制です。今年に入ってから他の通貨に対してドルは非常に強くなっています。だから、国際通貨としてドルが不安定であるとは言えないし、我が国の円も弱くなっているのです。
円が弱くなっていく理由は、非常に大きな構造が変わったということが言えます。
1970年くらいの1ドル360円の時代から私は50年の円高の時代が終わったと言いたいです。日本が産業国家として競争力・製造業が強いということで物をどんどん輸出して外貨を稼義、日本国が豊かになってくる中で日本国の円がより高く評価されていきました。
一時的には1ドル2桁台になって、1ドル70円台をつけたことが2回くらいあり、瞬間最大風速ですけど1ドル70円を切ったこともあるのです。69円台をついたこともあるのですが、それほど長い時間ではありませんでした。
実は1990年から日本のバブル崩壊が始まって、この30年間は日本の経済は目を見張るものがなかった時代です。特に1994年〜1995年くらいから、明らかにデフレ不況の色が濃くなり、日本経済は辛い思いをしてきました。その間が円高不況です。
日本が実力以上に円が高くなってしまい、製造業の国ですから円を安くして物を海外に売りたいけど売れないということで円高不況に苦しみました。特に黒田元総裁の日銀になってからは「円を安くしたい」という気持ちがあったでしょう。
しかし、安くするには金利を低くすればいいという間違った考え方を持ったので、金利を下げれば下げるほど円はどんどん強くなってしまって、我々の産業経済が苦しむことをやってきたわけです。それが底を打って変わってきたのですが、日本はこの間で高齢化しています。
長い間、日本は世界最大の対外純資産保有国だったわけですが、そろそろ対外資産を切り崩さないといけない時代になってきているのも、高齢化ということが大きいです。
そして、日本の経済の競争力がそれほど強くなくなりました。海外に積み上げてきた資産を徐々に売り払って日本国内に戻すという成熟国家としての、若くてどんどん伸びてきた時代から人口自体の高齢化も始まったのです。
更に日本では既に人口ボーナスがマイナスになって、人口オーナス状況となって働く人より働かない若い人とご老人の数が増えています。当然そうなると、産業界の活力も競争力も衰える国になってきて、これだけでも本来は円安が進むわけです。
特に今まで、海外に積み上げてきた対外純資産は増えてきたのですけど、それを売り払って国内へ徐々に戻していかないといけません。貿易赤字が経常化しています。かつての日本から見たら信じられないような状況です。大昔の日本で、東京オリンピックの前くらいまでは貿易赤字でした。それから超貿易黒字国になって、あとは経常収支も黒字になっていたのです。
昨今は貿易赤字が大きいですから、経常収支も赤字という時代にだんだんなってくると思います。こうなると、稼ぐお金よりも海外に出ていくお金が多いということですから当然、円通貨は弱くなっていくでしょう。ここには非常に大きな流れがあるわけです。
中国は日本が悪かった30年間良かったのですけど、高齢化は日本以上のスピードで進んでいます。中国は正確な人口統計がないのですけど、2010年くらいから人口ボーナスから人口オーナスに転じていたのではないでしょうか。
しかし、日本もこれからは円安が構造的に続くと思います。でも円安になると、製造業の国ですから海外へ物を売りやすくなりますので、そしたら少しは稼げるようになるかもしれません。そうなったら極端な国内の不況は避けられるということです。
それでも輸入インフレの問題などもありますから、高度成長時代のようになるということは言えませんが、円が安くなることによって製造業の輸出が順調になるということで日本経済は一息も二息もつけるでしょう。
だから、国内において円建てでもらう我々のお給料は、これから増えていく時代になるから問題ありません。ところが現在の植田日銀は金利を正常化するために上げてきます。日銀の思惑としては、通貨をあまり安くしたくないし、自国の通貨の価値は高い方がいいという考えがありますから、円高にしたいと思っているのです。
円高にするためには金利を上げたらいいと思っています。金利が高い通貨は強くなるという天動説のようなものを信じているのです。
これを通常に戻していって、円を強くするために金利を上げると言っているうちに、円はどんどん弱くなっていきます。これは債券相場を中心にお金が動くと、そういうことになるのです。
かつては金利をどんどん下げたら円が弱くなるはずだと思っていて、下げ続けても弱くならず逆に強くなってくるから疑問を持ち続けながらやっていました。そのようなことを考えていたら、日本が長期の不況に陥ってしまったわけですが、この逆現象が起きます。日銀は金利を上げてくるのだから円は強くなると思ったら、おかしいと言っているうちに円がどんどん弱くなっていくという状況です。
しかし、かつての円高不況と逆ですから、今度は円安好況になります。日本経済を助けてくれるプラスの効果の方が遥かに大きいですから今回は心配いりません。しかし、日銀の思惑とは逆に円安が進むということになると思います。これがまさに長期的に円安が進んでいく理由ということです。
そうすると他のところで、いろんなことが起きると思いますけど、今の1ドル155円の手前から1ドル180円になると言うと、皆さんは「まさか」と思われるかもしれませんが、この値動きを見ていてください。1ドル180円をつける日がやがて来るでしょう。
すぐに180円つけなかったとしても、180円くらいまで行くということを皆さんが思われるタイミングがもうすぐ来ると思います。それだけ大きく為替は動くのです。だからこそアメリカ株への投資など、ドル建ての資産は日本人にとって大事になってくると思います。
お問い合わせ先 akaminekaz@gmail.com
【コピペしてください】
FBは
https://www.facebook.com/akaminekazng>
ハイテク戦に敗北する中国、その理由
2024-05-01 00:00:00
|
政治見解
ハイテク戦に敗北する中国、その理由
:240501情報
中国は人口が多いだけあって、頭の良い人も大勢います。中国に行けば近代的な建物も多く、高速鉄道の長さは世界一を誇ります。タクシーでも屋台でもキャッシュレス決済が可能で、まさに先進国という中国ですが、「それでもハイテク戦では 中国は勝てないでしょう」と台湾独立運動家は言います。一体その理由はどこにあるのでしょうか? 台湾独立運動家に解説していただきました。
■ 中国はハイテク戦に弱い?
巨大ハイテク企業を沢山持っている中国ですが、実は中国3,000年の歴史の中で、工業革命時の発動機、電力、飛行機、インターネット、量子化学、どの分野を見ても世界に貢献するような大発明は何一つありません。
ノーベル賞受賞者を見ても一目瞭然です。化学分野での受賞者は中国ではたった1人だけ。同じアジア人である日本は25人受賞しています。ノーベル賞は、0から1を生産する能力が評価されるわけですが、中国は自分で新しい技術を生み出すことはできないのです。
いったいどういうことでしょうか?
その理由は大きく2つあります。それは、中国人文化ならではの「文化的理由」と現在の中国共産党一党体制による「体制的理由」です。
■ ハイテク戦に弱い文化的理由
文化的理由としては大きく3つ挙げられます。
1. 技術の蓄積ができない
新しい技術を開発しても、人に渡すことを嫌います。基本は家族や一族のみで共有し、もし渡すとしても一部を隠した状態で渡します。しかし技術というのは改良を積み重ねることで新しい技術が生まれるものです。他人を信用しない中国では技術を蓄積することができません。
2.盗みの文化
中国といえばコピーが得意なイメージがあるのではないでしょうか? まさに、自分で開発するより盗んだ方が速いという発想です。しかし、カンニングしてばかりでは学力はつかないのは当然です。
3.中国人はチームワークができない
中国人は自分が一番ですから個人プレーは得意ですが、チームのために行動したり、役割分担などの協力プレーは苦手なのです。
■ ハイテク戦に弱い体制的理由
体制的理由もいくつか挙げられますが、習近平思想に基づいて研究・開発をしなければならないというのが1番の理由でしょう。
自分が研究したいことではなく習近平の指示に従った研究しか行なうことができません。また、学問や知識よりも中国共産党に対する忠誠心が重視されます。上司から見て忠誠心が感じられなければ研究費はもらえません。
そして最近では、先生より学生の方が偉いのが中国です。どういうことかと言うと、教育や研究の現場では、学生が先生を監視しているのです。そのため、本当の知識の伝達ができません。
さらに、中国は法治国家ではありません。特許制度や裁判所があっても、権利が侵害された場合は政治力がある人が勝つのです。つまり、自分の研究成果は保証されないということです。
中国には技術発展の下地がありません。他人と協力しようとする文化も存在していません。おそらくこれからもないでしょう。
中国のハイテク戦は必ず敗北するということです。
お問い合わせ先 akaminekaz@gmail.com
【コピペしてください】
FBは
https://www.facebook.com/akaminekazng>
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
学生時代から国際情勢や国内政治動向を観察しながら、日本はどうあるべきか、世界に貢献するには何が求められているのかを、考え続けてきました。その思索の断片をブログに書きます。1951年生。九州大学法卒。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
石破政権の媚中、大連立、増税方針は国益無視の悪政
⑧日本が取るべき経済安全保障政策——エコノミック・ステートクラフト
⑦日本が取るべき経済安全保障政策——対中投資の減少
⑥日本が取るべき経済安全保障政策——「中国製造2049」で技術だけを盗まれる日本企業
⑤日本が取るべき経済安全保障政策——反スパイ法で自滅する中国
④日本が取るべき経済安全保障政策——中国共産党の罠に落ちる親中日本
③日本が取るべき経済安全保障政策——もう中国に技術を一切与えないという方針のアメリカに学べ
②日本が取るべき経済安全保障政策——中国系アメリカ人に対するアメリカの対処法に学べ
①日本が取るべき経済安全保障政策——中国共産党vsアメリカの半導体戦争に学べ
追補 トランプ次期大統領の人事——エネルギー長官他
>> もっと見る
カテゴリー
政治見解
(1932)
日記
(2)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
ブックマーク
最初はgoo
続・トイレの雑記帳
gooブログトップ
慰安婦問題を考える
スタッフブログ