あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

朝の冷え込みったら・・・・・

2007-03-19 16:45:29 | 挑戦!
昨日から覚悟はしてました。
「最低気温、東京は2度!」ひええ~

6時半過ぎはそれほどでもなかったのだけど、
7時くらいから風が吹き始め・・・・
しゃべっていてもしんしんと・・・。
都知事選が今週から始まるので、4月8日までは
一切の政治活動ができません。
今日は「あかねの5つのお約束」を訴えました。
1.福生病院の充実(産婦人科、病児保育室の設置、女性外来設置)
2.公共施設の通年開館、利用料金、体系の見直し・改善
3.お父さんが育児休暇をとれる街(「子育てパパ応援事業」予算の受け皿に)
4.はむらんの拡大・充実
5.食育の向上(「選食」能力向上。直売所の充実・発展)

1月4日からはじめた、駅立ち。
だんだん、チラシを受け取ってくれる人も増えてきました。
私の顔をみて「ニヤ」っと笑う人も。。。
毎回、異なるチラシを配るので「今日はなに?」と
聞いてくる人も。
電車の中で、暇つぶしに読んでくれるだけでいいのです。
ありがたいことで・・・・

隆五の気の抜けたお顔を!!普段の隆五先生です。
「競技会に次はないんだよね。そのとき、何秒か、審査員が
みてくれないと、得点にはならないから」
まさしく、私と同じ。
次はありません!

秘密の花園

2007-02-21 17:16:48 | 挑戦!
私の「秘密の花園」を作った?準備した一日でした。
別に秘密でないから「花園」です♪
町内会から机と椅子をお借りして。
母と二人でせっせと運び込み、お掃除して・・
こういうときに
「男がほしい!!!」

さてさて、先日はデ○ーズ前の掲示板が倒れていたので
治したのよ。
このときは男友達が手伝ってくれたから
大助かり!!
やっぱりねえ・・自分が所属している団体の看板が
倒れていたらイライラするじゃない!!!
ありがとう!!○○くん!!!

「秘密の花園」ですが、お雛さまも飾ったの。
明日は肝心要の(要潤・・・好きです。私は
あられを買わなくちゃね。

今日は昨日と打って変わって「春」の一日。
歩いてたら、善様が奥様と畑仕事をしてました。
「おい!!どこ行くんだよ!!」
お元気で~
「何を植えてるの?」
「キャベツだよ!!キャベツ!」
善様キャベツ、出荷が待ち遠しいわ

今日は我が家は「春のちらし寿司」
お雛祭りの予習もかねて。
蝦蛄もゲットで~す!蝦蛄大好きなの(ふふふ)

それにしてもとにもかくにも「人手不足」
皆様「秘密の花園」にいらしてね

女性が「産む機械!?」

2007-01-29 16:07:36 | 挑戦!
昨日の朝刊に柳沢厚生大臣の発言がでてたでしょ?
「女性は産む機械」
ご本人は「ごめんなさいね」といいながらも
女性を産む機械に例えたのよ。
今日の朝刊には勿論、「辞任か?」ってでてたね。

今朝、そのことを駅で訴えました。
「女性をいまだ、産む機械と例える、その考えが許せない!!」
この間のパネル展示でも「産む、産まないは私の自由」というテーマの
パネルが一番、関心を集めてたのよ。
とにもかくにも、柳沢大臣の発言は
「しんじられな~い!!」です。

今日は「女性外来科を福生病院に設置させます!」がテーマ。
病院は人間の身体を「臓器」としてとらえるから
(例えば、内科、外科、皮膚科、整形外科・・・)
「どこか変なんだけど。。」と診察をうけて、検査して
異常がないと「病名」をつけられないから
「どこも悪くないですよねえ。。」で終わってしまうのよ。
でも、「どこも悪くないって言われても、おかしいんだけど!」
あるでしょ。そういうこと。

女性外来は心と身体をトータルにみてくれるところです。
一人にあてる時間は最低でも30分。
プライバシーが確保された「個室」で
先生とゆっくりお話しして、診察してもらえるの。
さまざな話から治療法を見出して、身体をよくしていけるのが
女性外来です。

話すだけでも心がすっきりして、身体の調子がよくなることって
あるでしょう?
お隣の青梅総合病院には去年の4月から女性外来科はできたのだけど、
福生病院にはまだないの!!

私は強くのぞみます!
女性外来科の設置を!!
だって、私も職場の環境で身体を壊した一人だから。
どこにいっても「異常ないですよね」
でも、おかしかったの。日に日に体力は落ちるし。
結局、都内の病院で「ストレスですよね。我慢しすぎましたね。
心から建て直していきましょうね。。」

いまはこんなに元気です!
近くにあったらいいでしょう?
「女性外来科」!

朝方の雨・・

2007-01-22 13:20:53 | 挑戦!
朝方は雨。。
「今朝は無理かなあ・・・?」
でもだんだん、止んできたし、行かないと
「気持ち悪いよね」ということで
母と二人、準備をして駅に向かいました!

今日は「はむらん」について
しゃべってきました。
私はコミュニティバス運行審議委員会メンバーだったので
「はむらん」運行に関わっていたのでした。
当初のルートでは清流地区は外されていたのだけど
私は絶対に「清流は入れて!」と要望して
なんとか実現にこぎつけたのです!

それと田之上街道。
我が家の近く。私が毎日歩く坂道。
これもコースに入ってなくて「え!!」
どうしてあの坂道が入ってないの??
当然、コースにいれてもらいました。

「はむらん」、もっとみんなが利用しやすいように
したいよね。
本数を増やす、コースを変える、課題は山積してるよね。
運行時間平均40分!はちょっとねえ・・・
武蔵野市の「ムーバス」は平均15分だもんね。

みんなが「マイ・バス」感覚で利用するように
ならなくちゃね。

朝の駅頭で・・

2007-01-15 16:53:35 | 挑戦!
寒かったね~!!今朝は!
ホカロン二つ抱えても下から冷えてくる!!
でも、みんな働いてる人のこの寒さに通勤してるわけだし。
私は朝の駅頭挨拶が仕事!
がんばろう!

苦手な演説もだんだん、慣れてきて
少しはまともになってきたかなあ?
今日は土曜日の報告をしてきたよ。

由美ちゃんのお嬢さんが「あらら!」
と気づいたみたいで。由美ちゃんから
「あかねちゃん!娘から報告があったよ!」
由美ちゃんのお嬢さん
「何かあかねちゃんがやってる。駅で」
それでいいのよ~
何かやってたなあ・・・っていう印象で。

日々、努力です。