あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

議会2日、そして選挙も2日目

2012-12-05 19:00:44 | Weblog
粛々と、そして、質疑が議場では行われています。

「こういうチラシをもらってしまったよ~」と
おはよう、の挨拶代わりに控室にお入りになる議員も。

一日、議場にいると「衆議院選挙戦が行われているんだ!!」という
この「時計の針を前に戻してはいけない!」闘いを
一瞬忘れそうになってしまいます。

ひとつ、ひとつの質問、答弁に
「なるほど!」ということがあり、これからの「羽村市」にとり
更に深化、進化、充実、させ、発展させていかねばならない
課題が見いだせれます。

帰宅すると、ご近所のご支援いただいている方が
「頑張ってね!!」と。

ありがたいことです。

全力で、頑張り、「改革を進める」ということに
地方議員として、闘わなくちゃ!と思うのです。

12月議会、そして衆議院議員選挙

2012-12-05 09:14:34 | 茶道
12月議会、そして、衆議院議員選挙も始まりました。

議会は4日が初日。

市長の「出馬表明」もありました。
4期目に挑戦!ということです。

私は午後13時5分に登壇。

成年後見制度について、そして
「イクメン」「イクジイ」へエールを送ろう!という内容。

成年後見制度、とくに「任意後見制度」についての
部長答弁は私もまったく思いを同じにしていていて
「自己実現」「本人の意思尊重」という観点からの
内容で、うなづいてしまいました。

高齢化社会の進行、とくに身よりのない、一人暮らしの
高齢者が増加していくことを想定すると、
任意後見制度の周知をしっかりと行っていただきたい、と
あらためて思うのです。

自分の判断能力があるうちに、将来の備えとして
この制度は活用が増えてくると思います。



詳細は後日報告します。

今日は議会2日目。

朝日が射すと埃が目立つ目立つ・・・・
あたふたと掃除機をかけてこれから市役所へ行ってきます。

ルンバ、欲しいなあ・・・とこういうときにつくづく思う。
「乾燥機、食器洗い機、ルンバ」は
働く女性にとっては「3種の神器」らしいのですが、
我が家にはどれひとつ、ありません。

せめてルンバ・・・・ほしいな。と思いつつ、行ってきます!