オリンピックが始まりました!
4時半に起きて、ライブで観てしまいました。
さて、10時から郷土博物館で開催された「繭の糸引き体験」へ。
小学生時代、お蚕を飼い、繭になるまで育てた記憶があるのです。
でも・・・その後はどうしたんだろう?
記憶がない・・・蛾になるのが嫌で(私は蛾が大嫌い、苦手なのです)
誰かにあげたのかもしれません。
繭から糸を引ける体験はそうそうにできるものではない!と
事前に申し込んでおきました。
蚕や繭玉の展示も・・
美智子様が飼っている蚕の「小石丸」も展示されていました!
煮繭(しゃけん)された繭。
これから糸を引いていきます。
小学生に交じり、糸を引く私。
(もっとも大人もいましたよ)
繰糸道具の「ウシクビ」「ザグリ」「フミドリ」、全て
体験してきました。
繭のなかにある蛹は初めてみました!
羽村はもともと、養蚕が盛んだった街です。
是非とも、こういった体験を多くの方に体験してほしいなあ・・と
思います。
そして、ひいた糸で機織り体験もできたら
これはこれで面白いと思うのですが・・・
4時半に起きて、ライブで観てしまいました。
さて、10時から郷土博物館で開催された「繭の糸引き体験」へ。
小学生時代、お蚕を飼い、繭になるまで育てた記憶があるのです。
でも・・・その後はどうしたんだろう?
記憶がない・・・蛾になるのが嫌で(私は蛾が大嫌い、苦手なのです)
誰かにあげたのかもしれません。
繭から糸を引ける体験はそうそうにできるものではない!と
事前に申し込んでおきました。
蚕や繭玉の展示も・・
美智子様が飼っている蚕の「小石丸」も展示されていました!
煮繭(しゃけん)された繭。
これから糸を引いていきます。
小学生に交じり、糸を引く私。
(もっとも大人もいましたよ)
繰糸道具の「ウシクビ」「ザグリ」「フミドリ」、全て
体験してきました。
繭のなかにある蛹は初めてみました!
羽村はもともと、養蚕が盛んだった街です。
是非とも、こういった体験を多くの方に体験してほしいなあ・・と
思います。
そして、ひいた糸で機織り体験もできたら
これはこれで面白いと思うのですが・・・