あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

今日からポスター利用

2011-01-24 17:15:34 | Weblog
今朝の駅立ちから、いままでの桃太郎旗は使わず、
広報活動を行う事にしました。

というのも、公職選挙法で
「個人名が書かれているものは違反」ということ。

ある事で、選管に問い合わせたときにそういう指示を
いただいたのです。

「なぜ、使わないの?」と心配して声をかけて
下さった方には事情を説明。

難しいですねえ・・・公職選挙法。

今朝はいまにも雪が降りそうな、空模様。
今日も防寒体制バッチリで、活動だったのですが、
寒いのは私だけではないし・・

新潟は大雪、親友は大丈夫だろうか?
雪の中、仕事に励んで、家事、子育てを
してるのだろうなあ・・・と思いを馳せます。
私なんて、まだまだ!「甘い!」と思います。

帰宅後、家事をすませて、
議会だより編集委員会。
終了後、小金井へ。

ありがとうございました。
まさか、お時間をいただける!とは思っていなかったので。
これからの人生に大きな示唆をいただくことができました。




学びました・・・・

2011-01-22 21:08:12 | 社交ダンス
今日、とある議員、政治家としての先輩
(年下なのですけれど、経験は及びません!)から
「民主党の悪口ばかり?って考えないで、
マスコミが無料で党の宣伝をしてくれている、と考えたら
気持ちも楽になるよ」と。

は~!!なんとポジティブ!!
思考の柔軟さに頭が下がりました。

ここ数日のトラブルも私の行動の不始末なのですが、
それについても、別の角度から
やんわり・・・と指摘&アドヴァイスをいただきました。

さて、午後からの地域教育シンポジウムには
ゆとろぎの小ホールが満員・・に近い参加者。
企画段階から、子どもの意見、参加、をおこなって
今日に至った・・・ということ。
羽村1中の演劇も大変に、楽しく、中学生のころの
私が大人に抱いていた、気持ちを思い出させて
くださいました。

もっと多くの方に、参加してほしいなあ・・・・と
心から思い、また、いつかは大ホール、ゆとろぎ全館貸切!での
イベントになればなあ・・と。
実行委員会の皆さま、本当にありがとうございました。
私自身、本当に得ることが多い、ひと時でした。

夕刻からの支部会議は粛々と進み、
党大会のこと、都連の幹事会報告事項がなされました。

ところで、また、足の魚の目が痛くて、痛くて、
今日はスニーカー。。。しか、履けなくて。
あるくと、靴下と擦れて、激痛が!

あかね号2号のありがたみ・・をつくづく感じたのです。

嬉しい差し入れ

2011-01-21 22:20:52 | Weblog
いま、帰宅しました。
これから自家製(というより、私が仕込んだ)おでんと
茶飯を食し、寝ることに。

今日は市民相談、そして、ある方からは
「持っていく??」とお庭になった、みかんとお手製の
干し柿をいただきました。
みかんは本当においしくて。
昔の幼いころの味。

今日は(も・・・なのですが)自分のふがいなさ、
思いの狭さ、「私って本当に大丈夫なんだろうか・・」と
自分の存在自体が、かなしく、許しがたく思っていたときに
口にした、みかん。
その途端に、昔のこと、母が議員だったころ、
幼い私は「なんで?家族をほうっておけるの?」と、
見捨てられていたような、感じ、おもいを抱いていたのです。
そのことをなぜか、想い出しました。

いま、母と同じ職になると、母はけして私たち家族を
見捨てていたわけではなかったのでしょうけれど、
口にしなかったり、態度で示さなかったり。。。

後日、母は「家族だから、言葉にしなくてもわかってくれている、と
思っていたのよ」と話したことをみかん食べつつ
想い出し、冬空にため息でした。

午後は約束していた方に、お目にかかり、、
お話を伺うこともできました。
夕刻は、また、違う方と会い、
「何か落ち込んでる??物事には原因があるからね。
自分をよく、見つめるとうに。」と指摘もいただいたのです。

その後は地元の集まり、やら、市民相談やら・・・

というわけで、これから「おでん!」

明日は明日!
細胞も生まれ変わっていることを祈って・・・

嬉しい、「お守り」

2011-01-20 16:53:12 | Weblog
昨日は日立国際電機労働組合様の旗びらきに
お招きをいただいた、私。

その席で、大変に嬉しい、お品をいただきました。
檄文です!!

母への素晴らしい、プレゼントになりました。
ファーの帽子なんて、足元にもおよびません。

さっそく、今日、事務所に飾らせて(掲示)いただきました。

デジカメ、新しく、購入したので、
さっそく、パチリ!

アップしようと思ったのですが、いまいちまだ、
使い慣れてなく、近日中に!(すみません)

委員長、そして、役員の皆さま、本当にありがとございます・・
思わず、頭が下がるし、皆さまのご尽力に涙。

至らぬところばかりの私。
反省しきり。

これからも、ご指導、そしてご鞭撻いただき、
私も「初心」で頑張ります。

失礼なことばかりの私。
本当に反省。