あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

足のトラブル

2011-05-04 21:13:52 | Weblog
岡田幹事長も足のトラブルで
一見、革靴、実はスニーカーという靴を衆議院選挙のときに
履いてらした・・と先日、伺いました。

私も実は足のトラブルに悩まされています。

とくに左足。
魚の目、そして、タコ。
5センチ以上のヒールではくでは「靴ではない!」と
豪語していた「あの頃」が嘘のよう・・・

いまや、スニーカーしか履けない状態。
辛いな~・・・・
豆とタコにはこのp半年、
悩まされてきました。
一度、できると、なかなか・・・治りません。

場によってはスニーカーでは「不謹慎」となるので、
現地で3Eの「就活パンプス」に履き替えたり。

おまけに、選挙前にご挨拶にうかがったお宅で
犬にかまれること、数回。
冬だったので、厚手のタイツにレギンス、レッグウオーマーを
着用していたので、事なきを得ましたが、
もし!夏だったら・・・・

今年は足のトラブルに悩まされそう。

ところで、掃除。
進捗率、30%。
窓ふきも私の部屋と母の部屋が今日の予定が持ち越し。

その間にも皆さんの生活は続いているわけで、
相談事や、悩み事。

心の悩みも窓ふきと同様に、さっときれいに
なればいいのですが。

私も皆さんとともに!

頑張りましょう!!



結婚記念日

2011-05-04 09:30:17 | Weblog
3日は母と亡き父の結婚記念日。
「54回目の結婚記念日~」と
選挙が終わった翌日から
「結婚しなかったら、あなたはこの世にいないのだから」と
口切りに様々な、要求と要望をいただきました。

ということで、昨日は「結婚記念日」のお祝いと
選挙で母にかけた苦労の慰労。
選挙が始まる数週間でなんと4キロも体重が減ったのだそうです。

父との結婚式の写真をみせられて
「おじいちゃんに、あなたは似てきたわね~」と。
確かに、身体の細さや、顔立ちが似ているかも!!
おばあちゃん似だったら丸顔で目もパッチリで
よかったのですが・・・

私は祖父とは食の好みも似ているそうです。

ということで、3日は母と父の記念日につきあい、
それなりに親孝行できたかな・・・・とも思うのですが、
次は「母の日」も待ち受けています。
これも、要望・要求第2弾をいただいています。

母の体重はしっかりとリバウンドしました。
選挙中、しっかりとお弁当を食し、差し入れも食した
ため・・だとか。

大掃除・・・引き続き

2011-05-02 21:03:18 | Weblog
今日は収納コーナーを片づけ。
なんと、小学校のころからの日記や、想い出の品。。
見入ってしまっている場合ではないのですが、
弟や、父の姿を見つけ、しんみり・・・・

その間には、親しい他自治体議員からの電話。
互いの当選を慰労しつつ、
彼女の支部の支部長は政府や党の要職につかれている方なので
国の動きについて、伺いました。

動きはとりたくても、とれない状況のよう。
首相の「仮設住宅をお盆までに」は
=鳩山前首相の「普天間発言」・・
なるほど・・・・と。
私も同様にあの発言を重く受け止めていたのです。

しかし、お盆といっても、旧盆なのか?
新盆なのか?
一か月近い、スパンがあるのです。

仮に・・・仮に・・・
首相が表明した「お盆までに」が実行されなかった場合、
どこの政党も総選挙に向かう、体力がないように思うのです。

選挙をやるなら、復興に時間と財源をあてるべきだと
思いませんか??

私にも地域や羽村市のことの問題が投げかけられています。
今日も、ご意見や、悩みごとを伺いました。

解決には時間もかかりそう。
でも、しっかりと、答えるのが私の使命。

大掃除

2011-05-01 21:50:17 | Weblog
改選後も、さっそくご相談ごとや、ご意見を
承まわり、今日も関係部署に出向いて、意向を
伝えてきたこところ。

選挙が終わったら、まずは部屋の掃除と
お仕事コーナーの書類の整理!!

心に決めていました。

部屋は「ありえない・・・・」と思うほどの埃に・
一見、「きれいそう」なのですが
実は全てクローゼットに押し込んでしまっただけで
大変なことになっていたのです。

すべて片づけ、いらないものは処分。
床をふいたり、ゴミをはらったり、
なんでこんなものが!!こんなところに!!
お宝発見!!だったり。。。

午前中かかってようやく、自分の部屋は終了。
明日からは、台所と収納コーナー。
とくに収納コーナーは引っ越してきてから
忙しさにかまけていまだに「パンダの段ボール」が積まれているのです。
とんでもないことです。

そこに加えて、選挙で使った事務用品やら何やらを
突っ込んでしまったので
ミステリーゾーン状態。
ここでやらないと、一生手をつけないままに終わってしまう予感。

収支報告もようやく、整いました。
最初から、私が心で決めていた、お金を使わない選挙を
実行できました。


手弁当、ボランティアの皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。