

ここ数日、電車を利用し、でかけることが
多いのですが、先日、青梅線に乗車し
「!!」
なんと華やかな・・・・
車体のデザインを変更したのか?と隣駅に停車していた
青梅線を覗くといたって普通。今まで通り。
限られた車体のみ、座席や通路、車輌にデザインが
施されている模様。
青梅線の夏のキャンペーンなのですね。
私以外の乗客は「いたって普通」になさっていたし、
乗車していらっしゃる方も
いたって普通。
私だけが「驚いて」いたようです。
皆さん、このキャンペーンをご存知なのでしょうか?
(後から気付きましたが、駅構内に
青梅線キャンペーンのポスターが掲示されていました。)
夏休みに向けて、青梅線をつかって西多摩各地への観光客を
呼び込もうという狙いなのでしょう。
青梅線の乗車率アップにつながることを願います。
乗車率アップは(少なくとも現状維持)は
私たち沿線住民の「脚」を守ることにつながるのです。
更には、西多摩各地の観光名所をしっていただきたい!と
思います。
昨日もこの車両に偶然にも乗車しましたが、
ちょっとした夏休み気分を味わえました。
青梅線をつかって楽しい夏休みを過ごしてくださる方が
増えることを期待します。