東大寺献茶式のために関西入り。
久しぶりにキャリーバックをガラガラ引きながら、夜行バス乗り場へ。
回数券購入するほど、常連になってしまった。
慣れたことやお眠りグッズも購入したので、バスの中では爆睡
GW中の渋滞も大したことなく、30分遅れただけ。
快晴の京都駅八条口に降り立ったのは6:30。
時間的にはいつものイノダ珈琲の「京の朝食」セット。
でも、今回はIYEMONカフェの気分。
まずは市バス一日乗車券を買い、5系統のバスで四条烏丸へ移動。
キャリーバックをコインロッカーに預け、スタバでラテ飲んで時間つぶし。
8:00に伊右衛門カフェが開店。
お茶漬けセットをオーダー。
ゆっくり食べて、後は適当に時間潰しながら堀川通りへ。
9系統に乗り、堀川寺の内で下車。
9:30より数分前に到着したけれど、茶道資料館の受付さんは快く受け入れてくださった。
会員証提示で350円。
「茶書にみる茶の湯の歴史」展を観賞。
茶図具賛、元祖・茶せんの絵のページが開いて展示されている。
(去年の検定2級で初っ端の問題。いきなり間違えてしまったヤツ)
これがどーしても見たくて、今回は無理をして京都に寄った次第
他も見応えあって、すんごく勉強になった。←詳細は後日報告
気がつけば、呈茶が始まる10時を過ぎていた。
(時間持て余すかと思いきや、逆に忘れるほど集中して観ることができた)
呈茶席のお菓子は鼓月の柏餅。お茶碗は利茶土さんの最近作の黒楽。形がお握り型っぽい。
再び9系統で堀川今出川、203系統に乗り換え河原町今出川へ。
北村美術館「新緑祭釜」展を観賞。(←行くなら、新緑の今の時期と決めていた)←これも詳細後日
またまた203系統で逆戻り(河原町今出川→堀川今出川)。
油小路通りを南下、楽美術館へ。
「楽歴代」展。
楽歴代は三井でもじっくり2回観たし、その後は楽美術館のリピーターなので、
さすがに出品されている茶碗の半分くらいは見覚えがあった。
でも、だからこそ、違った切り口から観て改めて考えさせられることや発見もあった。
↑これも後日書きます
油小路通を少し南下、堀川通に戻り堀川中立売から9系統で堀川三条へ。
三条通を朝食を済ませたIYEMONカフェへ向かって戻る。
と、途中に大西清右衛門美術館。
「風炉を楽しむ」を観賞。
これも今回、是非とも観たかった展覧会。
1時間近くかけて、じーーーっくり観た。
超面白かったぁ ←これも、すっごく書きたいけど、後日ね
で、本来だったら、ここから四条烏丸まで歩いて5系統で乗るところだが~。
今回はもともと食指が動かずパス。
野村美術館では得庵と近代茶の湯の展覧会、細見美術館では待合掛やってるけど、
無理をしてまで、観に行く気は起らず。
で、時計を見たら、13:00前。
大西さんのところで観るパワー使ったので、お腹は空いたけど、さみし。
じゃあ、、、、と御池通を目指して北上。
渡ったところにセルフ式のさぬきうどんの専門店があるノダ。
うどんに薬味と生醤油をぶっかけって食べる。
トッピングに高野豆腐の天ぷら。これが意外とイケる。
これで、390円なり。
満足して、烏丸通を四条へ。
と、視界に興味を引く看板発見。
で、しっかり覗いてから帰った。
★↓ランキング投票、連休中もヨロシクお願い致します。
にほんブログ村
久しぶりにキャリーバックをガラガラ引きながら、夜行バス乗り場へ。
回数券購入するほど、常連になってしまった。
慣れたことやお眠りグッズも購入したので、バスの中では爆睡
GW中の渋滞も大したことなく、30分遅れただけ。
快晴の京都駅八条口に降り立ったのは6:30。
時間的にはいつものイノダ珈琲の「京の朝食」セット。
でも、今回はIYEMONカフェの気分。
まずは市バス一日乗車券を買い、5系統のバスで四条烏丸へ移動。
キャリーバックをコインロッカーに預け、スタバでラテ飲んで時間つぶし。
8:00に伊右衛門カフェが開店。
お茶漬けセットをオーダー。
ゆっくり食べて、後は適当に時間潰しながら堀川通りへ。
9系統に乗り、堀川寺の内で下車。
9:30より数分前に到着したけれど、茶道資料館の受付さんは快く受け入れてくださった。
会員証提示で350円。
「茶書にみる茶の湯の歴史」展を観賞。
茶図具賛、元祖・茶せんの絵のページが開いて展示されている。
(去年の検定2級で初っ端の問題。いきなり間違えてしまったヤツ)
これがどーしても見たくて、今回は無理をして京都に寄った次第
他も見応えあって、すんごく勉強になった。←詳細は後日報告
気がつけば、呈茶が始まる10時を過ぎていた。
(時間持て余すかと思いきや、逆に忘れるほど集中して観ることができた)
呈茶席のお菓子は鼓月の柏餅。お茶碗は利茶土さんの最近作の黒楽。形がお握り型っぽい。
再び9系統で堀川今出川、203系統に乗り換え河原町今出川へ。
北村美術館「新緑祭釜」展を観賞。(←行くなら、新緑の今の時期と決めていた)←これも詳細後日
またまた203系統で逆戻り(河原町今出川→堀川今出川)。
油小路通りを南下、楽美術館へ。
「楽歴代」展。
楽歴代は三井でもじっくり2回観たし、その後は楽美術館のリピーターなので、
さすがに出品されている茶碗の半分くらいは見覚えがあった。
でも、だからこそ、違った切り口から観て改めて考えさせられることや発見もあった。
↑これも後日書きます
油小路通を少し南下、堀川通に戻り堀川中立売から9系統で堀川三条へ。
三条通を朝食を済ませたIYEMONカフェへ向かって戻る。
と、途中に大西清右衛門美術館。
「風炉を楽しむ」を観賞。
これも今回、是非とも観たかった展覧会。
1時間近くかけて、じーーーっくり観た。
超面白かったぁ ←これも、すっごく書きたいけど、後日ね
で、本来だったら、ここから四条烏丸まで歩いて5系統で乗るところだが~。
今回はもともと食指が動かずパス。
野村美術館では得庵と近代茶の湯の展覧会、細見美術館では待合掛やってるけど、
無理をしてまで、観に行く気は起らず。
で、時計を見たら、13:00前。
大西さんのところで観るパワー使ったので、お腹は空いたけど、さみし。
じゃあ、、、、と御池通を目指して北上。
渡ったところにセルフ式のさぬきうどんの専門店があるノダ。
うどんに薬味と生醤油をぶっかけって食べる。
トッピングに高野豆腐の天ぷら。これが意外とイケる。
これで、390円なり。
満足して、烏丸通を四条へ。
と、視界に興味を引く看板発見。
で、しっかり覗いてから帰った。
★↓ランキング投票、連休中もヨロシクお願い致します。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます