2020年がスタートしてもうすぐ2週間。
今年はオリンピックイヤーでもあり、
長男が20歳になる印象深い1年になりそう…
毎年1日は私の実家、2日は夫の実家で新年を祝い、
3日は深大寺に家族で初もうでに行く。
そして恒例のおみくじを引き、
おそばを食べて帰ってくる。
そのおみくじに今年は大きな変化があった。
いつも引くのは小さな金色の開運招福お守入りおみくじなんだけど、
今年引いてみたら、おみくじが国際的になっていたのだ…
日本語、英語、中国語、ハングル語でおみくじの内容が記載され、
そのためか、書いてある内容も少~し減って、薄く(?)なっていた…
実はちょっと残念…次男は激しく残念がっていた…
まぁ、年々外国人観光客も増え、特に今年はオリンピックがあるということで、
そうなっているのは容易に想像ができたし、
しかも聖火リレーも来るということなので、
深大寺もいろいろ考えて行っているのだろう。
おみくじでいつも笑っちゃうのが、結構引いた人に合ったことが書いてあるということ。
今年一番笑ったのは、私が引いたおみくじには、
「癒しの音楽を聴くなどして心の休養をとりましょう」
次男のおみくじには
「カラオケなどに行ってストレスを発散しましょう」
なんか笑っちゃう…
でも次男はコレも気に入らなったようで…
なんかカタカナの言葉が増えている…軽い…
と不満だったよう。
今年の私のお守りは恵比寿様だった。
これは初!うれしい!
商売繁盛、笑いを招く神様ということで、なかなか良かった!
今年も頑張ろうって、ちょっと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/73652574cad7276f0f176773c6970fc7.jpg)
今年はオリンピックイヤーでもあり、
長男が20歳になる印象深い1年になりそう…
毎年1日は私の実家、2日は夫の実家で新年を祝い、
3日は深大寺に家族で初もうでに行く。
そして恒例のおみくじを引き、
おそばを食べて帰ってくる。
そのおみくじに今年は大きな変化があった。
いつも引くのは小さな金色の開運招福お守入りおみくじなんだけど、
今年引いてみたら、おみくじが国際的になっていたのだ…
日本語、英語、中国語、ハングル語でおみくじの内容が記載され、
そのためか、書いてある内容も少~し減って、薄く(?)なっていた…
実はちょっと残念…次男は激しく残念がっていた…
まぁ、年々外国人観光客も増え、特に今年はオリンピックがあるということで、
そうなっているのは容易に想像ができたし、
しかも聖火リレーも来るということなので、
深大寺もいろいろ考えて行っているのだろう。
おみくじでいつも笑っちゃうのが、結構引いた人に合ったことが書いてあるということ。
今年一番笑ったのは、私が引いたおみくじには、
「癒しの音楽を聴くなどして心の休養をとりましょう」
次男のおみくじには
「カラオケなどに行ってストレスを発散しましょう」
なんか笑っちゃう…
でも次男はコレも気に入らなったようで…
なんかカタカナの言葉が増えている…軽い…
と不満だったよう。
今年の私のお守りは恵比寿様だった。
これは初!うれしい!
商売繁盛、笑いを招く神様ということで、なかなか良かった!
今年も頑張ろうって、ちょっと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/73652574cad7276f0f176773c6970fc7.jpg)