2日目は離島へ。まずは小浜島。
ここは「ちゅらさん」の舞台にもなっていたのどかな島
坂が多いとのことで、電動自転車を借りてスタート。
見どころのロケ地や展望台、海人公園、
牛やヤギやサトウキビ畑を自転車で気持ちよく走った。
海も空もサトウキビ畑も本当にきれいで癒された。
自転車をこぐのも楽しかった
お昼は途中で見つけた雰囲気のいいカフェで
アイス黒糖ラテとホットサンドをいただく
小さなカフェだったけど焙煎機もあり、
そこで焙煎したコーヒー豆を使っているとのことで
コーヒー豆も購入した。うれしい
その後、竹富島へ移動
ここでは水牛車で集落をめぐった。
ガイドさんの話や三線に耳を傾けながら
ゆっくり進んでいく水牛車…贅沢な島時間だったな~
でも、私たちが乗った水牛車が最終便だったらしく
レンタサイクルなどの営業時間の終わりも早い…
水牛車の後、レンタサイクルで
島内を少し回ろうと思っていたけれど無理だった。
なので、集落を少し散歩して港へ戻り石垣島へ帰った。
その後、石垣港離島ターミナル 近くの繁華街で
お土産を買ったり、夕食を食べホテルへ。
いろいろお土産屋さんを回れたので、
それも楽しかった~。
ここは「ちゅらさん」の舞台にもなっていたのどかな島
坂が多いとのことで、電動自転車を借りてスタート。
見どころのロケ地や展望台、海人公園、
牛やヤギやサトウキビ畑を自転車で気持ちよく走った。
海も空もサトウキビ畑も本当にきれいで癒された。
自転車をこぐのも楽しかった
お昼は途中で見つけた雰囲気のいいカフェで
アイス黒糖ラテとホットサンドをいただく
小さなカフェだったけど焙煎機もあり、
そこで焙煎したコーヒー豆を使っているとのことで
コーヒー豆も購入した。うれしい
その後、竹富島へ移動
ここでは水牛車で集落をめぐった。
ガイドさんの話や三線に耳を傾けながら
ゆっくり進んでいく水牛車…贅沢な島時間だったな~
でも、私たちが乗った水牛車が最終便だったらしく
レンタサイクルなどの営業時間の終わりも早い…
水牛車の後、レンタサイクルで
島内を少し回ろうと思っていたけれど無理だった。
なので、集落を少し散歩して港へ戻り石垣島へ帰った。
その後、石垣港離島ターミナル 近くの繁華街で
お土産を買ったり、夕食を食べホテルへ。
いろいろお土産屋さんを回れたので、
それも楽しかった~。