あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

梅の土用干し

2023-07-26 10:34:00 | お料理
良いお天気が続くので漬けていた梅を干した。

これは塩分15パーセント。

塩分を減らした梅もあり、順々に干していく予定。

干し上がってから保存するのだが、1カ月後くらいだと塩辛いばかりの梅干しで、3ヶ月くらいからまろやかになる。
南高梅のこの梅は皮も果肉も柔らかくて美味しいので楽しみだ☺️


今日は朝イチでノワの血液検査。
暴れん坊だけれど、吠えたり噛んだり怒ったりしないノワは続くエコーも上手にこなした。
今はまたお薬を飲んでご飯を食べて休んでいる。

それにしても暑かったー🥵
30.9℃
まだ午前中なのに🥵
コンビニに行こうと思っていたがその気が失せた🥵
今年の夏も暑い日が続くようだ🥵


暑いベランダで咲いているバラ。

暑いよねー🥵

すっかり夏空。




ではまた👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの佃煮風

2023-07-10 08:52:00 | お料理
アップし忘れていた写真。

きゅうりの佃煮風を作った。
たまたま見たレシピで作ったらしょっぱいのなんの💦
それでまた煮直してちょうど良いお味に。
それが意外にもとても美味しくて、特におにぎり🍙にしたら最高👍
作りたてより一晩経った方が断然美味しかった。
初めて作ったものが美味しいとホント嬉しいね☺️


Instagramでフォローしているのは手芸関係と山⛰️関係だ。
手芸関係では編み物🧶も多くて、この暑い時期でもセーターの画像を楽しんでおる。
そして編み途中の画像を見て・・・この人は何処のお国⁉️とプロフィールを見たらスウェーデン🇸🇪であった。
やっぱりね〜、一年中編み物ができる気候なのねー。
私はこの時期冷房をガンガンかけても冬糸でセーターを編む気にはならないなぁ。

この土日はスーパーへ行った他は何処へも出かけず家に籠もっておった。
去年の夏の終わりに放っていたクロスステッチを再開してそれに難儀している💦
まだ先は長いが完成させたい。
完成させたいと言えば途中になっているキルトもだ。
メモリアルなのでこちらも何としても完成させなければと思っている。


昨日の10時頃。

すごい雨だった。

九州は今、雨の特別警戒が出ている。
氾濫している川もあるようだ。
どうか被害が出ませんように。

ではまた👋








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事とお菜色々

2023-06-30 08:38:00 | お料理
今年も梅仕事をやり終えた。

こちらはちょっと甘めの梅干しと焼酎で梅酒。
去年、ウィスキーで梅を仕込んだのだがそれは期待したほどではなかった。
やはり焼酎で仕込むのが一番美味しいかなー。

そしてあれこれお料理。

味噌炒め。夏の味がした。



食べる前にポン酢であえていただく。
一番に食べると痩せる気がする一品。



カプレーゼ。
このように盛り付けると食べやすい。
ほぼ毎日いただいておる。



ジャーマンポテト。
食べる直前にもう一度火を通して少し焦げ目をつけた。


朝食。

クロワッサン🥐にレタスなどを挟んでいただいた。
最近クロワッサン🥐にハマっている。
でも油脂が多いよなぁ、と悩ましい。


昨日は晴れて洗濯日和だった。
白山神社⛩️脇のムラサキシキブの花。

綺麗なピンク🩷
可愛いなぁ。

さて、今日はがっつりの雨☔️。
湿気が半端ない。
私もワンコ達もぐったりなので朝からエアコン稼働。
苦手な季節だ〜。
早く冬至になってほしい〜😅

ではでは👋












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオのたたき

2023-06-22 08:59:00 | お料理
カツオがとても好きで😊、しかし5月はコレ❗️と思うものがほとんど売られておらず、どうしたんだ⁉️と思っていたら漁獲量が減っているらしい。
そうなのねとそれでは仕方ない・・・。

一昨日はワンコ餌を買いに青山イオンへ。
行けば当然食品売り場へも。
火曜市とあって大変な人混みであった💦
そしてもしかしたらと魚売り場へ行ってみたら、ありました‼️
丸々としたカツオ😍
ハイ、薬味たんまりでいただいた。 

生姜、ニンニク、大葉、小ネギにポン酢とお醤油を少し足して👍
初夏のお味☺️
美味しかったー☺️
息子達にも食べさせてやりたい、そんなことを思いながらの夕餉であった。


バラがまた咲いた。 

良い香り。
樹形がヘンなので秋には強剪定だなぁと思っている。
 
ガジュマルが良い感じ。

植え替えをしたら勢いが増した。
この分だと来年も植え替えをしないといけないかも。


レオ君。

結膜炎になっていてトリミングに行けなかった。
ようやく治りつつある。
これから動物病院へ。

ではまた👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごジャムとクレマチス

2023-05-31 08:48:00 | お料理
今年はもういいかなと思っていたいちごジャム作り。
でも〜、毎年やっていたことはやっぱりやらなくてはね、と(本当に)重い腰を上げた。

越後姫2パック。
砂糖30%。
熱いうちに瓶に詰め脱気処理を施した。
よく瓶を逆さにしているのを見るが、それは何の意味もないらしい。
私も暫く前まではそうしていたが、逆さにしたからって空気が移動するだけなのではと思い調べたのだ。
むしろデメリットの方が多いとのことだった。
1-2週間で食べきるならば脱気をせずともよいようだ。
また、脱気しやすいように私はスクリューキャップの瓶にしている。

瓶に入りきれなかったのは今朝パン🍞とともに。
お味が濃くて美味しかった〜👍


ようやく咲いたクレマチス。

一番目の花は小さかった。
それと、見本の写真の色とも違っていた。
もちろんこの色もとても綺麗😍
可愛い😍
他に蕾は無いかしらと毎日眺めているが見当たらない。
早く大きくなってねー。


ナデシコは何度も何度も咲いている。

この2ヶ月咲きっぱなし。
嬉しいなぁ。


さて今日は友人とランチ&お喋りだ。

ではでは👋










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍を煮た

2023-05-01 08:55:00 | お料理
「満天⭐︎青空レストラン」は筍だった。
栃木県の筍農家の方が出て、筍の茹で方を説明していたのだが、それが糠も使わずに皮を剥いて半分に切って30分茹でる、というもの。
皮にエグ味があるとのことだった。
ちょうど筍を買ってあったので早速その通りにやってみたら、あらホント、全くエグ味が無くて甘い筍が茹で上がった。
薄く切ってただお醤油をつけて食べてみた。
うわー、甘くて美味しい❣️
初めて食べた、こんな美味しいの。

今まで、手間をかけて茹でていたのはなんだったのか・・・



これは少し小さめ。
1本はお刺身風に、1本は煮物にして、これは残りの1本。
バター炒めにしようか考え中。

もう筍の季節も終わりに近づいている。
もう一度買って来よう。


3月に生協でイチゴ🍓の苗を頼んでみた。
銘柄ではないが、丈夫で何度も実を付けるとのこと。
そして花が咲き実が成り赤くなった。

可愛い💕
後で食べてみよう。


ベビーリーフ。

ギュウギュウ💦
今朝もハサミで刈ってパンに挟んで食べた。
新鮮なので洗ってもしんなりせず美味しい❣️
虫がつかないうちに食べなくては👍



ナデシコ。

こちらも可愛い💕

息子3帰省中。
息子の好物でもてなしておる。

さて、これからノワのブラッシングやら何やら色々やります。
ではまた👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ続き

2023-04-26 10:07:00 | お料理
麻婆豆腐は小葱を散らしたりするが、今回はニラを散らしてみた。

こちらの方が良い感じ。
ちょっとクセのある中華にとても合っていた。

そして好物のニラ卵は食べる直前に卵🥚を入れて炒めるのでこれは待機中。

毎日食べても飽きないなぁ。


さてさて、4月初めから「あまちゃん」の再放送がBSで始まって、それを見るのが毎朝の楽しみである。
あれからもう何年も経って、あらすじは分かるけれど、あくまでもあらすじなのでまた新鮮な気持ちで見ているのだ。
面白い❣️
朝から明るい気持ちになる。
朝ドラはこうでなくちゃ、と思うのである。

先日の旅行ではキルト仲間のKさんと特急いなほで隣同士の席だった。
Kさんとはミステリー好きという共通の趣味があり、いやぁ話が弾んだ。
中でもドラマの話では、「風間署長」とか「信濃のコロンボ」とか「タクシードライバー」とか、ちょっと前のドラマの再放送をBSで放送しているのでそのことでも盛り上がった。
私は午後に縫い物をする時によく見ている。
眠くならないのである。
縫い物は時に単調でひたすら縫う、という場合はお昼ご飯を食べた後など眠くなって仕方ない。
そんな時に見るミステリードラマはひゃー😵な展開がよくあるのが眠気によく効くのだ。
Kさんも同じことを言っていた。
今日は縫い物はしないので、録画のみ。
だいぶ溜まってるなぁ。


白山公園の藤。

もうすぐ満開になる。



新緑が眩しかった。

ではまた👋










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラが美味しい季節

2023-04-24 09:19:00 | お料理
友人から沢山ニラをいただいた。
「一番ニラ」だ。



ニラ農家の人は一番ニラしか食べないと先日友人の旦那様が言っていて、その時も冷凍された一番ニラをいただいた。
それが本当に甘くて美味しくてびっくりだった。
そしていよいよ一番ニラの季節となったのだ。

私はニラ卵が大好きで、1人のお昼ご飯にも作ったりする。
もちろん今回もニラ卵を作り、教えてもらったキムチ鍋を作り、ニラ饅頭も作って食べた。
これはキムチ鍋。

デパ地下の韓国🇰🇷料理屋さんのキムチ鍋の素と白菜キムチを入れた。
他には豚肉、白菜、牡蠣など。
ものすごく美味しかった〜。

次の日、ニラ饅頭は始めにニラをさっと茹でてからみじん切りにするといいよと聞いたのでその通りに。
形は丸くするのが難しかったので、餃子🥟のようにした。
写真は撮っているヒマが無かった💦
それにお皿に無造作に並べたので〜💦
沢山のニラが入ったニラ饅頭というかニラ餃子は案外さっぱりしていて沢山食べられて、普段あまり餃子を食べない息子がとっても美味しいと沢山食べた。
また作ろう👍

本当に沢山いただいたので、ご近所さんに少しお裾分けして、残りは洗って切って一回分くらいに分けて冷凍。

5回分なので直ぐに無くなるであろう😆


その日は用事を済ませてから友人と待ち合わせてランチ、お喋り。
ありとあらゆることを話してあっという間に時間が過ぎてサヨナラ👋
また会いましょう😊そしてありがとう😊


さて、今週末からはいよいよゴールデンウィーク。
特に予定は無いが息子が帰省すると連絡があった。
ボードゲーム大会が開催されるか⁉️
楽しみだ。

バラ🌹が咲きそう。

もう良い香りが漂っている。

ではまた👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮菜とお花

2023-03-27 09:17:00 | お料理
先日いただいた体菜の塩漬けは煮菜に。

新潟の郷土料理である。
実家地方では体菜ではなくて野沢菜で作る。
魚沼地方はそのようだ。
今回私は冷蔵庫にあった油揚げやさつま揚げを入れたが基本は打ち豆を入れる。
子どもの頃はあまり好きではなかったけれど、今は大好きでついご飯がすすんでしまう😅
またまた食べ過ぎました💦


土曜日は東京から高校時代の友人が来た。
旦那様と一緒の旅行で寄って、2時間ほどお喋りした(その間旦那様は1人で市内観光をしていた)。
高校の頃はそれほどお喋りしたことは無かったのだが、前回の同窓会からたまに会ったりしている。
一昨日はあの頃の話に花が咲き、当時のことで「えーっ、そうだったの⁉️」というエピソードに驚いたり笑ったり。
あっという間に時が過ぎました。
彼女は故郷には実家がなくなったそうで、中々行く機会は無いとのこと。
もう同窓会はやらないことになっている。
しかし、私達のクラスだけのプチ同窓会をするのも良いのではないか。
他にも何人かそういう人がいるので故郷に帰るきっかけ作りになると思う。

高校時代は本当に楽しくて充実した学校生活だった。
彼女もまた同じ思いだったようでまたあの頃に戻りたいと言っていた。
まさに青春だった。


昨日は園芸センターに行きガーデニング用のお花を買って来た。


昨日は雨降りだったのでまだ植え替えてはおらず。
優しい色合いの寄せ植えになる予定。

花を選ぶ時色とりどりにしがちだが、そうするとごちゃごちゃして見栄えが悪い。
花の高さや大きさ、色合いを考えて隙間なく鉢に植えるのがコツである。
大きくなるからと隙間を開けて植える人が多いが、結局いつまで経っても隙間があって土が見えている。
そうなるとせっかくの寄せ植えが台無しに。
勿体ないことだ・・・
・・・とまぁ、趣味の園芸や経験から学んだ私のやり方です😅


ではでは👋











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンドケーキを焼きました

2023-01-27 09:05:00 | お料理
バナナ🍌がいい具合に熟したのでパウンドケーキを焼いた。


バナナ1本を潰して生地に混ぜ込んで香りも良い感じ。
しっとりと焼き上がった。
コーヒー☕️に合う美味しさで自画自賛中である。
美味しいって幸せだ。


昨日はパソコンで手芸ブログを読んでいたら「あら、この人ハーツで一緒だった人かな⁉︎」と思えるブログに出会った。
私より10歳以上年上のその人とはあまり話すことは無かったのだが、当時仲良しの人の友達だったので知っていたのだ。
ブログを見ると大きなキルトは作ってはいないものの小物を沢山作られていた。
そしてミシンキルトにも挑戦されてまだまだ技術を学んでいるようだった。
すごいなぁ。
過去ブログも見てみると日常がキルト中心だ。
それで毎日ブログにキルトのことをアップしているのだ。
すごいなぁ。

以前知っていた人の今の様子が分かるのは何だか嬉しい。
ブログの良さである。


新潟は一昨日の大寒波の時はあまり積もらなかった雪がここにきて積もり始めている。


積雪20cm。
今日は食材を買い出しに行ってきます👍

ではでは👋










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする