あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

妹が来た、とお料理

2023-12-04 09:30:00 | お料理
土曜日に妹が来た。
お土産を色々🥰

このシュトーレン、美味しいし正しい。
小さなお店だけれどどのパンも美味しいのだ。
この頃はどんな田舎にも必ずと言っていいほど美味しいパン屋さんがある。

明後日からちょっと留守にするので帰って来たらいただこうと思っている。



十日町のお菓子😊
1個ご馳走になった。
何と言ってもイラストが可愛い😍
ほのぼのと癒された。

この他に十日町でしか買えないマスキングテープと一筆箋を貰った。
使うのが楽しみ😊


妹が来て直ぐに南イオンモールへ。
沢山の人で賑わっていた。
イベントもあって、それが十日町の観光アピールだったので驚いた。
十日町の博物館には国宝の縄文土器があるのだが、そのイラストのマスキングテープ(妹に貰ったのと同じ)やピンバッジなどが売られていた。

ランチしたりウィンドーショッピングをしたりして一休み。

久しぶりに「プチ白玉パフェミックス」をいただいた。

あっという間に時間が経ってバイバイ👋
またねー♪


さて、最近のお料理。

これはInstagramに載っていた茅乃舎のレシピで作った豚肉と長ネギの湯豆腐。
とても美味しかった。
茅乃舎のホームページにも載っていると思う。
とても良いお出汁が出ていたので次の日のお昼に煮麺にしたらもうホントに美味しかった‼️
また作ります。




これは息子のリクエスト、ラザニア。
アメリカに住んでいた時に教えてもらったアメリカのレシピで。
それはベシャメルソースで作るのではなくてカッテージチーズを使うのだ。
ミートソースを作ってラザニアパスタを茹でて層にしてオーブン190℃で25分と結構手間がかかる。
それでも出来上がると美味しいので苦労が報われるというものだ。

これにガーリックトーストとサラダでご馳走様でした。


今日は久しぶりに青空が広がった。

気温も上がるようだ。



嵐に耐えた菊。
切り戻したらとても威勢が良くなった。

ではまた👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お野菜沢山!

2023-11-25 11:03:00 | お料理
友人から沢山のお野菜をいただいた。


この他に長ネギ、大根、白菜。
え、りんごの木もあるの⁉️
レモンの木もあるの⁉️
と驚くばかりである。

友人の旦那様が丹精したお野菜はスーパーのものとは違って甘みがあって本当に美味しいのだ。

早速下拵え。

赤大根は白だしと柚子で浅漬けに。
大根の葉っぱも少し。
そのまま食べても甘くて、今日は生ハムとサラダにするつもり。

夕ご飯はキャベツとベーコンをバターソテー。

クリームコロッケがあったので付け合わせに丁度良かった。

長ネギは立派でみるからに美味しそう。
それで鶏肉と親子煮。

煮る前。
煮えたら卵でとじる。
この下にたっぷりの長ネギが。
甘かったー。

白菜は豚肉の重ね煮に。

茅乃舎のお出汁で炊いた。
厚みのある葉っぱなのに全然筋っぽくなくて美味しく出来た。

里芋や大根少しと大根の葉っぱでお味噌汁も作って昨日はご馳走様。
ご飯が美味しいと幸せな気持ちになる。
自画自賛のようだが、なんと言っても素材が美味しいからで私の料理が上手いからではない。

今日はふろふき大根をこれから煮て、柚子味噌でいただく予定である。
また鮭カマを「たけうち」で買ってあるので明日はそれを大根や里芋と煮るつもり。

夕べから寒くなって、煮込み料理の美味しい季節。
出来上がりが楽しみだ。

柚子はヘタを下にしてペーパータオル(新聞紙でも)で包んで涼しいところに保存すると驚くほど持ちが良い。
また、皮を薄く削いで1枚ずつラップに包んで冷凍するとずーっと保存できます。

私がキッチンに立っている時はいつもこんな風に座っているノワ。

長くなると伏せの姿勢になる。


木枯らし吹く歩道。


葉っぱが集まって、見ると色んな葉っぱが。


白山公園。


秋も終わりになっている。

ではでは👋










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生協の野菜とケーキ

2023-11-22 15:02:00 | お料理
昨日は生協のお届け日で、だいたいこんなものを注文している。

この他に大根ときのこ4種セット。
3日くらいで食べきる感じ。

我が家は晩酌の習慣が無いので一汁三菜が基本、時には四菜五菜もある。

夕べはさつまいも🍠は箸休めの甘煮にした。
そしてカブは油揚げと一緒にさっと煮。

とても優しいお味。

またイカとカニの剥き身を色々野菜で炒めた。


今夜はは大根と里芋、きのこなどの煮物を作る予定。


今日は朝イチでレンジフードとガスレンジの見積もり。
しかし結局見積もりは出来ずに終わった。
我が家のレンジフードが特殊な形だったのだ。
それで仕方なくマンション管理のオススメレンジフードにすることに。
また見積もりをしてもらわなければならない💦

この後レオ君の定期の診察で動物病院へ。

帰ってきてお昼ご飯を食べてまた用事に出た。
あちこち周り西堀通りを歩いていたら喉がカラカラ。
ちょうど良いところにケーキ屋🍰さんが❗️
いつもの「ランプリール」でひと休みした。

栗と洋梨のタルト。
美味しかったー。
生き返って帰宅、ブログをアップしているところだ。

さてこれからもうひと頑張りしないと👍
ではでは👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のご飯

2023-11-09 08:59:00 | お料理
生協で注文していたチキンパテが届いたので今朝はチキンバーガー。

果物はみかん🍊
少しのトマトとクリームチーズをのせると結構さっぱりと食べられて美味しい。
コーヒー☕️とよく合った。


私の息子世代が親になって、朝食抜きのお家が多いと雑誌で読んだ。
また別の本で読んだのだが好きなものをそれぞれが冷蔵庫などから食べていくとか(小学生で)、それが「個」を尊重するという言葉に置き換えられているという。
これは「ぼっちな食卓 岩村暢子」という本に書いてあり10年後・20年後のルポもあって、家族のあり方を考えさせられた。
驚いたのが夫の「ベッド食」。
20年後の夫はコンビニで買ってきたお弁当などをリビングではなくて自分の部屋のベッドの上でテレビを見ながら食べる。
そして妻は夫が何を食べているのか全く把握していない(もちろん夫も家族が何を食べているか分からない)。
そういう家庭が少なからずある、というのに驚いた。
この本を読んでいると私にとっては殆どが驚き呆れることばかりで、いやいや私が古い人間なんだろうと、正解を求めてはいかんという気になる。
ただ「ああ、料理が好きで良かった」とは心の底から思った。本当に。


黄色の小菊を切り戻して再び咲いたら赤い菊になっていた。

この赤も綺麗。


ビオラ。

これが枯れて冬越しすると春にまた元気に咲くのだ。


早朝の西の空。

雲の形が印象的だった。

ではまた👋











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた続き

2023-10-16 08:40:00 | お料理
そしてまたまたイクラの醤油漬けを作ったのであった。

バラバラにして洗ったところ。
合わせ醤油に漬ける前。
前回よりもかなり多くて半分以上瓶に入れて冷凍庫へ。
お正月🎍にいただきます。

昨日の夜に原信へ(24時間スーパー)。
何と何と生筋子が2割引だったー。
2腹買おうとして夫と息子に止められる。
「そんなに作らなくていいからさ」だって。
でもお正月にたんまり食べたいじゃないの、と言ったが止められて1腹にした💦
全くねー😩
やっぱり3腹買うべきだった。
2割引だもの‼️
というわけで朝から作業である。


土日は古町どんどんというイベントがあって、散歩がてら行ってみた。
沢山の人が来ていて以前に戻ったようだった。
キッチンカーも賑わっていたし、ステージのフラダンスも良かった。
子ども達が楽しそうに手作りしているブースもあって、活気があるのは良い事だなぁとあらためて思ったところである。




白山公園。
紅葉はまだだが何となく秋の気配、というか静けさを感じた。


夕方。 

雲が面白く浮かんでいた。

ではまた👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたジャム

2023-10-11 08:33:00 | お料理
昨日も生協でイチジクを注文していたのでジャムにした。

前回より新鮮で甘く1個はそのままいただいた。

出来上がり。

脱気して保存用。
ヨーグルトに入れるととても美味しく食べられる。
ジャムの中では1番好きかも😍


三男がカメラ📷を買ったと言った。
私が持っているのより数段良いものだ。

私は高校生の頃、写真を撮る技術を習ったので基本は分かっているつもり。
そして写真を撮るのが好きだ。

一昨年、iPhone13のレンズ3個付きのものを買ったからその後はずっとこのスマホで撮っていた。
しかし、息子のカメラの話を聞いて久しぶりに私のカメラのバッテリーを充電した。
何枚か写真を撮り、さてスマホに送ろうとしたらBluetoothが繋がらない。
何で何で⁉️とあれこれ調べて格闘1時間、ようやく繋がって写真を送ることが出来た。
(スマホを替えたのでカメラの通信機能を初期化しなければならなかった💦)

それがこちら。 



iPhoneと変わらない画質に見えるがパソコンで見ると全く違う。
いわゆる「現像」するともっと違いが分かるのだと思う。

お正月の帰省の時、息子のカメラを見るのが楽しみ😊
それにしても・・・息子・・・まさに独身貴族なんだなぁ・・・


これはiPhone で撮った。

天気予報では新潟は一日中雨☔️と言っていたがこんな感じで晴れてはいる。
午前中に買い出しに行く予定。

ではまた👋











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イクラの醤油漬け

2023-10-09 09:36:00 | お料理
今年はよく見かける生筋子。
息子達が来るので醤油漬けを作った。

丁寧に薄皮を剥がして洗い、最後に塩水で洗ったら酒と醤油を合わせた中に漬ける。
漬けたら5分おいただけでもう出来上がり。
息子達も喜んでご飯にたんまりかけて完食した。
まだまだ作ります👍


色々あってバタバタしておる。
今日のお昼は会食。
肌寒いので着る予定にしてた服を別のものへとアイロンをかけた。


ツゲの実がバス停脇に沢山なっていた。

可愛いなぁ😍

ではまた👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と作った日

2023-10-04 08:35:00 | お料理
昨日は週1の生協の日。
沢山注文したので片付けるのが大変だった💦
そして大根と里芋、さつま揚げなどもあったから午前中に大根を茹でたりの下拵え。
お昼からは美容室。
帰宅後直ぐに煮物に取り掛かり出来上がり。

下の方に里芋やタケノコが沈んでいる。
インゲンは夫お弁当の彩り用。

イチジクも注文していたので午前中に皮を剥いて砂糖をまぶしておいた。
帰宅後直ぐに火にかけて出来上がり。

2パックで2瓶🫙🫙出来た。

カボチャのチーズケーキも作った。

いつものお味。
家族に喜ばれて私も嬉しい☺️


今発売中の「天然生活」の表紙がカボチャのプリン🍮
とても美味しそうで、作り方もチーズケーキと似ている。
ただ、私は底の抜けない型を持っていないのでそれを用意しないといけない。
全くもって痩せる気は無いようだ。


美容室の帰り、白山神社⛩️の脇。






秋だなぁ🍂

昨日のバレーボール🏐はようやく安心して見ることが出来た。
驚いたことに観客席は女性ばっか😳
そうなんだー、人気なんだね、と見れば確かにバスケットボール🏀の選手と違ってかなり「チャラい」かも。
ヘェ〜と思いながら解説の中垣内さんの若い頃を思い出して、そう言えばあの頃もバレーボールの選手って人気があったなぁと昔を懐かしんだ。


一昨日の夕方、さーっと通り雨。
そして何気に外を見たらうっすらと虹がかかっていた。

自然現象だけれど何だか得した気分。
良いことがありそうな予感がした。

ではまた👋







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製梅干し

2023-09-07 08:44:00 | お料理
土用干しをしてから1カ月以上経ったので梅干しを出してみた。

白っぽい方は減塩梅干しである。

まだ塩分が立っているが美味しい😋
上出来だ👏
今までで一番の出来具合だと自画自賛👏
もちろん梅そのものが美味しいからなのだがその美味しさを無駄にしなかったのが嬉しい。
もう3ヶ月くらいするともっとまろやかになるはず。
楽しみ〜😊

我が家は冷暗所が無いので全ての手順は冷蔵庫の野菜室で行っている。
それで白梅酢が上がるのもゆっくりだ。
それも良いみたい。
去年は土用干しが出来なかったので(大規模修繕で)作らなかった。
それで何というか作る勘のようなものがあやふやでちょっとおっかなびっくり、心配しながらだった。
それなのに減塩に挑戦したりして😅
とにかく上手くいって良かったー♪


嫌いなベイスティング。

トップが出来上がってもベイスティングをするのに自分に声がけが必要である。
こんなに小さいものでもね😅


昨日は久しぶりのまとまった雨☔️
しかし何度も陽が差して、それこそ何度も虹🌈を見た。




太陽の角度で場所がずれている。
あっという間に消えてはまた直ぐに現れたり飽きずに空を眺めた。

夕方は。

ここだけ夕焼けが覗いていた。

ではまた👋











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャのチーズケーキとプルーン

2023-08-02 10:10:00 | お料理
カボチャのチーズケーキを作った。


混ぜて焼くだけなのだが、カボチャを蒸して計量したり、とにかく計量計量で意外と手間がかかる。
ミキサーも使うので洗い物も沢山出て後始末も大変だ💦
それだけ手がかかっているのでお味は良い👍
・・・と家族はいつも絶賛してくれて有り難い☺️
お盆に息子達が帰省したらまた作るつもり。


そしてあまりの暑さに枯れてきたプルーンの木。
プルーンも収穫した。

生協のスイカ🍉と共に。
梅より小さい上にそれほど美味しくもない😩
ハイ、ジャムにしました。



保存用とすぐ食べる用。
お味はフランボワーズに似て美味しく変身した、良かったー😊


昨日は上高地でのハイキングの疲れがどーっと出た😓
同じ歩くでもデパートや遊園地などをぶらぶらするのとでは訳が違う。
普段使わない前脛骨筋の筋肉痛でコンビニに行くのにも四苦八苦した。
ハイキングと言っても山道で、緩やかな登り下りと時々石ぐるまに乗ってしまったり、結構足腰を使ったものなぁ。

それにしても驚いたのは年配の登山者が多かったこと。
私より歩きの悪そうな人が結構なザックを背負って徳沢ロッジ方面に行っていた。
そして同じ日に上高地に入った66歳の男性が次の日に西穂高岳付近で滑落、亡くなったというニュースを聞いた。
その方は普段からトレーニングを欠かさなかったのかもしれないが、でも〜、やはり歳は歳。
無理は禁物だなぁと思うこの頃である。


さてさて今日は朝からルーターの調子が悪くて、それを見るのに先ずはルーター周辺の埃を取り除くことから始めた😅
そしてパソコンの裏の掃除、パソコン机の下の片付けと掃除と移っていき、ようやくルーターをチェック。
買い替えないといけないようだ。
ああ、めんどくさいなーの朝だった。

ではまた👋









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする