大学の同窓会の幹事会があり県立図書館へ行きました。
2階の生涯学習センターから見た鳥屋野潟です。
あのあたりは木がうっそうとしているのですね。
夜は怖いなあと思いました。
同窓会幹事は約20年ぶり。
若い人の欠席が目立っていました。
8月にある総会の打ち合わせや、案内の発送関係の仕事だったのですが
ある20代と思われる方の持ち物・・・
小さい筒型のバッグ1個で来ていたのです
おいおい、帰りはどうするんだい???荷物が多くなるよ~。
案の定資料に案内発送の封筒だのプリントだので持ち帰るものがかなり増えました。
結局彼女は同期の方におんぶに抱っこ状態で帰って行ったのですが
最近そういう想像力のない人がいるよなあ、と思いましたよ。
想像力というのはある状況下で繰り広げられる出来事を考える力。
殆ど手ぶらで来た彼女は帰りも手ぶら。
まあ、そうやって生きて来てこれからもそうなのかな。
自分には関係ないと思っていても
いつ何時関わるかもしれないません。
・・・そう思うと『う~ん』とうなってしまいます。
2階の生涯学習センターから見た鳥屋野潟です。
あのあたりは木がうっそうとしているのですね。
夜は怖いなあと思いました。
同窓会幹事は約20年ぶり。
若い人の欠席が目立っていました。
8月にある総会の打ち合わせや、案内の発送関係の仕事だったのですが
ある20代と思われる方の持ち物・・・
小さい筒型のバッグ1個で来ていたのです

おいおい、帰りはどうするんだい???荷物が多くなるよ~。
案の定資料に案内発送の封筒だのプリントだので持ち帰るものがかなり増えました。
結局彼女は同期の方におんぶに抱っこ状態で帰って行ったのですが
最近そういう想像力のない人がいるよなあ、と思いましたよ。
想像力というのはある状況下で繰り広げられる出来事を考える力。
殆ど手ぶらで来た彼女は帰りも手ぶら。
まあ、そうやって生きて来てこれからもそうなのかな。
自分には関係ないと思っていても
いつ何時関わるかもしれないません。
・・・そう思うと『う~ん』とうなってしまいます。