4月29日から5月1日まで開催された作品展が終わりました。
私は昨日の午前中に新潟に戻り、その後歯医者さんへ行ったりでバタバタ。
やっとブログをアップすることができました。
28日の会場準備では女子(オバさんとは言いたくない)パワーでパネルを動かし
重くて大きなキルトをパネルに展示、手作りコーナーや小物コーナーを完成しました。
藤村先生は4つのお教室を持たれているので「はじめまして」の方も。
それでも力を合わせて展示やらお当番やらをこなし
最後の打ち上げではすっかり仲良くなり
「また会いましょうね~」と言い合うことができて本当に良かったです。
作品は大きなものから小さなものまで
どれもこれも力作です。
著名なキルト作家の方も沢山いらしてくださりとても褒めてくださったそうです。
嬉しいな~。
そして
私の小学校以来の友人
私の中学校以来の友人
私の学生の頃からの友人
私が初めて就職した時からの友人、それから先輩も(先輩には30年ぶりの再会でした)
息子が幼稚園の頃からのママ友
息子が小学生の頃からのママ友
息子が高校生の頃からのママ友
いらしてくださり本当に嬉しかったです
「行けなくて残念です」のお声もいただきましたし皆さんには心から感謝申し上げます。
さて・・・
こうやって作品を仕上げることができたのも
作品展を開くことができたのも藤村先生のおかげです
4日間、先生や仲間達と過ごしてあらためて先生の素晴らしさと
皆が先生を慕っていることがよーく分かりました。
これからもどうぞよろしくお願いしますという気持ちでいっぱいです。
こんな出で立ちで作品展に出ていました。
パッチワークのスカートは作ったのではなくて買いました
ポシェットは作りました。
この中に小銭入れ、ハンカチ&ティッシュ、スマホ、ハサミを入れて。
小関鈴子先生の布を使って作ったのですが、ちょうど受付をしている時に
小関先生がいらしてバッグを見ていただくことができました
TシャツはスタッフTシャツです。
これはかなり評判が良くて妹にともう一枚買おうと思っていたら・・・
打ち上げパーティのビンゴゲーム大会で当たりました
ラッキー
早速妹に伝えるととても喜んでいましたよ
さぁ、これからどーんと荷物が届きます。
荷解きしながらもう少し余韻に浸りたいと思います。