少しずつやっている刺繍です。
大きいので刺すところが沢山あり、また順番を考えてやらないといけないので手間がかかっています。
大きいので刺すところが沢山あり、また順番を考えてやらないといけないので手間がかかっています。
厚手の接着芯を貼っていて丸いフープを使えません。
このようなフレームにする時は大きさに合わせて四角の木枠を自分で作って画鋲で止めています。
そして両手で刺繍をすると綺麗に早く刺すことができるんです。
オススメです♪
この間の土用干しの梅は生協のやり方で赤紫蘇と梅酢に、そして少し蜂蜜にも漬けてみました。
赤紫蘇の方は9月くらいに食べられます。
蜂蜜は1ヶ月後かなぁ。
既にとても良い香りがしていますよ👍
あと1キロほどあるのですがそれは普通のやり方にしているので、もう少ししたら干す予定です。
楽しみだなぁ😍
梅シロップと梅酒もバッチリ👍
まだ氷砂糖は溶けていませんでした。
夕べはオリンピック開会式をがっつり見ました。
昼間に夫と最終聖火ランナーは誰かと予想を立てて、私は松井秀喜さんかな〜、と言ったら夫にそれは無いなと言われてムカッ😡
夕方になってネットニュースでどうやら大坂なおみさんらしいと知り、それはそれでいいね、なんて思っていました。
王貞治さんや長嶋茂雄さんも適任だけど歳を取りすぎているしね、などとも話していたのです。
そうしたら、最終ではなかったけれど王さん、長嶋さん、松井さん3人での聖火リレーがあったではないですか、いやぁもう感動しました。
吉田沙保里さんも3人の姿を見て涙が出たと言っていましたものね。
私はあの場面が一番印象に残りました。
さてさて、オリンピックが開幕しました。
色々ありましたが私はアスリート達をテレビを見ながら応援したいと思います😊
ではまた👋