お盆で息子達が帰省して、また次々とそれぞれの場所に戻った。
眺めの良い所である。
頭はフル回転、いやぁ中々難しい💦
こんな風に順位を時間でチェックしながら選手たちを応援。
三男は昨日の夕食後に新幹線で東京へ。
夕食も沢山食べて作り甲斐があるというものだ。
特に出かけることはなかったが、私の誕生日をレストランで祝って息子達がご馳走してくれた。
眺めの良い所である。
眼下は信濃川で向こうには日本海を望む。
大雨の影響か信濃川は濁っていた。
家ではお喋りしたりいつものボードゲームをしたり。
頭はフル回転、いやぁ中々難しい💦
それでもワイワイ言いながらのゲームは楽しくて1回が2時間くらいかかってもまたやりたくなる。
それなりに充実したひとときだった。
7日の夜中0時から始まったTJARも、今年はGPSやInstagramとFacebookを見ながら様子を知ることが出来てそれがとても面白く楽しませてもらった。
こんな風に順位を時間でチェックしながら選手たちを応援。
富山から静岡市までアルプス越えをしながら進んで行く。
無補給、全てが自己責任なのでとても過酷な挑戦だ(出場には厳しい審査がある)。
新潟県からは去年に続いて南魚に住んでいる貝瀬さんが出場。
彼は新潟県の陸上20傑の一人であった。
TJARを知ったのはNHKの放送からで、それからあちこちのトレランの放送を見ている。
キルティングで身体が疲れてしまった時などグレートレースを見ると「私も頑張ろう」と喝が入ったものだ。
ああ、放送が楽しみだなぁ😊
さてさて、晴れたり土砂降りになったりのこの頃、今日も天気を見ながらの行動となる。
ではでは👋