今日のあさイチは梅仕事の特集をしている。

赤紫蘇で。

白干し。


種類によって色が違っている。

ちょっと分かりにくいが薄ピンクの小さな花が可愛い😍

夕焼けが凄まじかった。
そして私が買う雑誌も軒並み梅仕事の特集だ。
先日のキルト仲間とのお喋りでも梅仕事の話があった。
やっている人は結構多いのかな、という印象である。
私が去年作った梅干し。

赤紫蘇で。
ふっくらとして美味しい😋

白干し。
まろやかになった。
塩分13パーセントくらいだったかな。
冷蔵庫で作るので時間はかかるが黴ることなく出来るので失敗知らずである。
以前テレビで和紙に包まれた「梅干様」の作り方を見たことがある。
それは塩分濃いめで漬けてから、塩出ししていた。
その後ハチミツ🍯に漬けていて、おや、そういうやり方だったのかと驚いた。
始めから低塩分で作るとばかり思っていた。
塩出ししていたとは😳
今やネットでも様々なやり方が出ていてより作りやすくなっている。
便利な時代になったなぁ。
ラビットアイのブルーベリー🫐


種類によって色が違っている。
これらは8月にようやく食べられるようになる。
今年もネジバナが咲いた。

ちょっと分かりにくいが薄ピンクの小さな花が可愛い😍
昨日の夕方。

夕焼けが凄まじかった。
ではでは👋