美容室で髪を染めている間に家庭画報なぞを読んでいましたら
大島紬が出ていて「あら、これは私が持っているハギレにそっくり」と思い写真を撮りました。

こんな感じのお着物を女優さんが着ていました(女優さん、誰だったっけ~、忘れた~)。
大島はとても好きで集めています(勿論ハギレ)。
実家のある十日町は着物の街で、全国の着物の銘品があるのです。
集めているのは古布ではなくて反物からの切り出しのハギレです。
(実は古布はアイロンをかけると匂いが独特で・・・苦手・・・それが私のダメなところなのです・・・)
これは色大島(右側は違うと思います)。

優しい色合いでとても綺麗です。
亀甲だけが大島です。


とても好きな大島。

黒糸と藍の糸で織られています(赤い部分もありますが)。
柄が分かりにくいので明るく撮りましたが深い色合いで拡張高いです。
こういうものを着られたら本当に幸せですね~。
青海波。

これも黒糸と藍で織られています。
ちょっと縦長の青海波が面白いなぁ。
写真が縦になってしまった


どうもこのコンデジはすぐに縦になってしまって・・・
デジイチだと変換できるのに、コンデジだと修正できません(私の技量が

これも好きな柄です。
とまあ、今日は色々なハギレを紹介しましたが、一番のお気に入りはもう殆ど使い尽くしてしまったのです。
それは赤の色大島で、柄といい光沢といい申し分ないものでした。
「ごんぎつね」の彼岸花で大活躍しました。
また5月の「十日町きもの祭り」でハギレを探して来ようと思います







昨日で「猫のしっぽカエルの手」が終わってしまいました。
この4年間は、テレビの中でですが素敵な人に出会う事が出来て良かった~。
番組の中で旦那様の梶山さんが「やりたいことをずーっと続けて、それが仕事になったところがすごい」とおっしゃっていましたが
本当にそう思います。
私ももう長くパッチワークキルトをやっていますが「仕事」とはまだ言えません。
「仕事」になるかどうかはわかりませんがこのまま続ける事も大事なのかも。
そして、ベニシアさんが「周りの皆に感謝」とおっしゃっていたように
月1度、快く東京に送り出してくれる夫に
キルト作りに決して口を出さない息子達に(関心が無いのかも

いつも私のキルトを褒めてくれる妹に
私を引き上げてくださっている藤村先生に
いつも見守って励ましてくれる友に
私の拙いブログに訪問してくださる皆様に
常に癒してくれるかぶらとレオ君に
感謝

そうなんですね~ハギレなんですね。
古布のにおい、なんとなくわかりますよ~^^
独身の時に着付けを習っていて、少し着物を揃えました。
でも、すっかり最近は着物やこういう和布には触れていなかったけど
こうやって見せて頂くと、いいものですよね~♪
色大島も優しい感じで可愛いです^^*
猫のしっぽカエルの手は観たことなかったです。
手芸の番組だったのかな。。。
周りの皆に感謝~そうですね、ホントそうですね^^*
私も改めて感謝してみようと思います♪
ご主人の梶山さんがベ二シアさんをとてもイイ意味で客観的によくみられてますよね。
うちの主人は私のことをどういうふうに感じているんだろうって思いました
最終回がいつもとかわりなく、それでいて「感謝!」の言葉でさりげなく終わっていく感じが、またいつの日か再会を思わせるようであまり寂しさを感じなかったわ。
アイビーさんはどうですか?
私は・・・一人では着られなくて・・・残念です・・・
着物っていいですよね~、やはり着ると特別な思いがします。
猫のしっぽカエルの手はイギリスから日本に移り住んだハーブ研究家のベニシアさんという人がご自分の手作り暮らしを紹介するものでした。
とても示唆に富んでいたし、何より見終わると心がほわ~んと暖かくなるステキな番組でした。
NHKBSで4年間続いたのです。
また再放送があるかな~、もしよかったら是非ともご覧になってください
夏はしゃろんポロンさんがあちらに行かれますか?
猫のしっぽカエルの手の最終回、珍しく梶山さんがニコニコしていましたね~。
そして、ベニシアさんのことをいい意味で客観的にって、ホントそう思いました。
私も寂しさは感じなかったの~。
これからもずっとベニシアさんの暮らしは同じ様に続いていくだろうし、きっとまた会えそうな気がしますよね。
その時を楽しみに私は私で頑張って暮らしていきますワ
NHKのBSで よく見ていました。
日本の 好いところを 教えてもらいました。
パッチワーク通信が 届き 小物の作品が 沢山載っていました。
ハハは「マーメイド
アイビーさんもそう感じられましたか
いろいろ勉強になったこと発見したことなど、思い出しながら自分なりの生活を楽しんでいきたいです。
終わってしまい残念です。
パッチワーク通信を私も見ました。
私の先生の藤村先生がぱたぱたソーイングバッグの作品を載せていました。
転写プリントも付いていましたね。
それで何か作ろうかなと思っているところです。
しゃろんポロンさん、ガンガン泳ぎそうですね
実は神戸より南というか西というか、には行った事が無い私。
とてもとても遠い気がしていましたが、こうやってPCでお喋りしているうちに身近に感じる様になりました。
石垣島にも行かなくちゃ
プールで潜れても、波のある海水って難しいよって主人説です。
結構~高を括ってましたから、ちょっとあせっています
でも少しでも優雅なマーメイド?になって息子の案内でたくさんのお魚ちゃん達と一緒に泳ぎたいわ
私も・・・そうです。
新潟は遠いなあって思ってたけれど、アイビーさんとのお喋りでまた別の視野も広げれるようになって、興味も湧き行きたいなあとかも思うようになってます。
石垣島だと海の透明度も高いのでしょうね。
綺麗で可愛いお魚ちゃん達と一緒に泳ぐなんてステキだわ~。
息子さんのご案内なら心配ありませんね
数年以内に岡山~香川へ旅をしたいと思っています。
その時にお会い出来るといいですね~。
こちらにも是非ともいらしてください