あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

豆苗再び

2024-10-10 09:26:00 | 自然
豆苗が好きで度々買っている。
根のところが綺麗だったのでまた水耕栽培。

これが育っても浮味くらいしかならないが、まぁ育てる楽しみとほんのちょっとの採る楽しみがあるのだ。
毎日脇芽を観察している。


昨日は用事を色々と済ませて、お取り置きしてもらっていたものを取りに伊勢丹へ。
すっかり秋〜冬の装いのデパート、お洋服をウィンドーショッピング。
ニットも沢山あり、店員さんが薦めてくれたのがアランセーターだった。
好きだなぁ、と思いながらも自分で編んだアランセーターと比べるとやはり違う。
これなら自分のを着るな、と思いながら帰ってきた。
今もご飯の後とか隙間時間を利用してアランセーターを編んでいる。いつ出来上がるかは分からないが。


桔梗が次から次へと咲いている。

来年は背丈が伸びるかしら。

シュウメイギク。

一重だと思っていたら八重だった。
花も小さい。
でもこれもまた可愛い😍。


朝晩すっかり冷えて普通の薄掛け布団を羽毛の薄掛け布団にした。
やはり暖かさが全然違う。
段階を踏んで冬の仕様となる。

ではでは👋








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« cohana のピンとマグネット | トップ | かき氷を食べた »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (kiyomi)
2024-10-11 10:58:20
暑い暑いと言っていたのが嘘のようですね~
新潟も肌寒くなっていることでしょう
桔梗の紫が綺麗!秋って感じ
そしてシュウメイギクのピンクも可愛い!
フリルが付いていて~チャーミング
シュウメイギクといえば お茶を習っていた時に
秋のお茶会の時の茶花によく使われました!

肌寒くなるとアイビーさんお得意の編み物の季節ですね!
今年もアラン模様とはすごいセーターが出来るのかな~?
返信する
Unknown (アイビー)
2024-10-11 22:09:57
新潟は今年の夏はそれほど暑くなくて過ごせたのですよ〜。それで農作物も大豊作だそうです。
朝晩もすっかり秋で、これからどんどん寒くなって、今季の冬はしっかり雪が降るそうです

シュウメイギクはいかにも日本の花という感じですよね。そうですか、お茶も習われていたのですね

キルティングをしなければならないのに、編み物に夢中になっています。
キルティングやらなきゃー
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事