goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

朝ご飯

2020-05-06 09:03:58 | お料理

 今日の朝ご飯。

  
 ミルクパンに家庭菜園のお野菜とソーセージを挟んでいただきました。
 採りたて野菜は柔らかくて甘く本当に美味しいです。


 リーフレタスはこんな風になっています。
   
 外側から葉っぱを必要なだけ採るとまたいつの間にか
 わさわさと葉っぱが大きくなっているんです。
 昨日は他の大きくなったもので冷しゃぶサラダにしました。
 

  
 これはラディッシュとギザギザのレタス。
 順調です。


 先日はベビーリーフの種を蒔きまして小さな芽が出てきました。
 ただ・・・これからは虫さんが出て来るので種蒔きもそろそろ終わりかな。
 青紫蘇とバジル、ミニトマトの季節に移行します。

 
 ゴールデンウィークも今日で終わりです。
 我が家は先日東京に住んでいる息子達とオンライン帰省を楽しみました。
 ゲームをしながら3時間近く。
 笑った笑った
 元気な様子が分かったので良かったです。

 
 
 優しい黄色のサフィニアが咲き始めました。
 
 さ〜、今日も頑張ります






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹団子

2020-05-05 09:12:49 | おやつ

 笹団子を買って来ました。

  

 今、新潟では笹団子の季節でもあります。
 6月の農閑期にもいただきます。

 お土産で有名ですが日常の一コマなんです。


         


 緊急事態宣言が一ヶ月伸びましたが新潟県では規制が緩くなるようです。
 私の身内(家族や親戚)は半数近くが医療関係者で
 「いやいやまだ規制は必要だろう」と言っています。
 医療サイドと経済サイドは意見が真っ向から対立している。
 1月までは世の中がこんな風になるとは誰も思っていなかった。
 この先どうなるのかなぁ。

 
 この間見たニュースの記事でまた以前の生活が戻ってきたとき
 人々の生活がどのように変わるかということが書いてありました。
 シンプルな生活を続けるか、今までの我慢が爆発して消費が進むか。
 私はどちらか・・・なんて分からないけれど
 今、全くストレスを感じていないのでこのままかなぁ。
 BS日テレの「小さな村の物語イタリア」が好きであんな生活に憧れているのと
 もういつ死ぬかわからないと思うようになったのでシンプルでいたい。
 そんなこの頃です。

 
  
 このサフィニアが本当に可愛くて
 今日も晴れの一日となりそうです。







  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺繍をしました

2020-05-03 08:56:46 | 手芸

 昨日は息抜きの刺繍。

  
 青木和子さんのデザイン、ホビーラホビーレのキットです。
 接着芯を貼ればすぐに始められ基本的なステッチばかりなので簡単です。
 
 伊勢丹が休業に入る前にホビーラに打ち合わせに寄りまして
 店長さんと「お篭り用キットでも買おうよ」ということになり
 それではと選んだものです。
 店長さんもこの機会に色々作ると言っていました。
 
 一日で出来上がり。
 もう一個、買っても良かったな・・・


 育てているラディッシュ、試しに3個収穫してみました。
  
 可愛い
 お味はピリッとした中に甘味が広がりとても美味しかった。
 今日中にまた種を蒔こうと思います。

 
 レオ君散歩の時に撮った写真。
 
 ドウダンツツジ。
 鈴蘭みたいな花が可愛い

 
 いかにも「五月の花」という感じ。
 
 ようやく暖かく・・・というより暑いくらいの昨日でした。
 今日も気温が上がりそうです。

 まだ食品のストックがあるので今日もお篭り生活です
 ではでは





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする