お盆に入りましたが、お盆休みの無い施設からは、
毎日が日曜日状態の私に演奏依頼が3か所も入っています。
「この世をば どりゃおいとまに 線香の
煙と共に 灰(はい)さようなら」
江戸時代の戯作者”十返者一九”の辞世の句だそうですが
想い出の曲と冗談を云いながらのお話の中で、
皆様のご先祖様のことを思い出して頂きたいと思いつつ
心のゆとりをもって、このお盆のボランティア演奏を行いたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6a/ae2a362fca6fecfeabb6b3614f972e08.jpg)
ST様も、いつしか我々の訪問を喜んで下さる方々が増え
きょうも職員の方々をはじめご利用者皆様の元気な笑顔で迎えて頂きました。
責任者自ら歌詞用紙を張って下さったり、手拍子などの応援もあって、
ご利用者の皆様も大きな声で歌って下さいました。
1時間の最後に笑顔で握手し、写真を撮って終了しました。
通常は2か月に1度のご訪問となっていますが
9月の敬老会にも、ぜひ・・と言って頂き9月の訪問が決定!
皆様にお目にかかるのが楽しみとなりました
今日はご家族の面会の方も多く訪れていたようで
駐車場には・・なんと・・なんと・・超高級車・・
最新型のツートンカラーのロールスロイスが止まっていました。
どなたのご家族かは不明ですがビックリしました。
毎日が日曜日状態の私に演奏依頼が3か所も入っています。
「この世をば どりゃおいとまに 線香の
煙と共に 灰(はい)さようなら」
江戸時代の戯作者”十返者一九”の辞世の句だそうですが
想い出の曲と冗談を云いながらのお話の中で、
皆様のご先祖様のことを思い出して頂きたいと思いつつ
心のゆとりをもって、このお盆のボランティア演奏を行いたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6a/ae2a362fca6fecfeabb6b3614f972e08.jpg)
ST様も、いつしか我々の訪問を喜んで下さる方々が増え
きょうも職員の方々をはじめご利用者皆様の元気な笑顔で迎えて頂きました。
責任者自ら歌詞用紙を張って下さったり、手拍子などの応援もあって、
ご利用者の皆様も大きな声で歌って下さいました。
1時間の最後に笑顔で握手し、写真を撮って終了しました。
通常は2か月に1度のご訪問となっていますが
9月の敬老会にも、ぜひ・・と言って頂き9月の訪問が決定!
皆様にお目にかかるのが楽しみとなりました
今日はご家族の面会の方も多く訪れていたようで
駐車場には・・なんと・・なんと・・超高級車・・
最新型のツートンカラーのロールスロイスが止まっていました。
どなたのご家族かは不明ですがビックリしました。