My favorite

☆★横浜で働き暮らすワタシの日々アレコレ★☆

初冬の軽井沢

2024-11-14 | 寛ぐ

天気予報によると最高気温は10℃

最低気温は0℃

これは冬と思って行かなくちゃ~。

空気は澄み、そして冷たい。

故に景色がキレイだ。

塩沢からの浅間山。

レイクニュータウンはひっそりも

ドウダンツツジが色を添えて。

雲場池

北軽井沢

2日連続、雲場池

どの時間もどこから見ても浅間山が

キレイに見え、残る紅葉が静かに

静かに落ち着く景色で、

あぁ.....軽井沢らしいと思った。

-------------------------------------

追分で蕎麦を食し、

美味しい天然酵母パンを買い求め

旧軽で焼き鳥を撮りそびれ

再び旧軽でたくさんのパンと

舞茸のポタージュが美味しくて

なぜか、またチキンを食し

アウトレットでチョコレートをたくさん。

ツルヤでの大量買いでトランクは

パンパン 

いい時期に行けて、天気にも恵まれ

楽しい旅になった。

やっぱり軽井沢が大好き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漂流中の?!箱根

2024-09-19 | 寛ぐ

凹む長月はまだ続いている。

本当にツイていないことが多いと言うか....

くたびれているのか? (そーだ

ということでリフレッシュに箱根へ

温泉に浸かり、美味しいものをいただく。

そして好きなだけ寝る

青空と光る水面が眩しい。

そして、のんびりいただく朝食。

食後にまた湯に浸かる

だらだらすぎなので、少し歩く

あぁ、いい時間。

しかし、その時間は長くは続かない....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み③

2024-08-02 | 寛ぐ

東照宮は駆け足で、

実はメインはここ。

その名のとおり、和牛を存分に味わった。

お料理の写真を撮ることがNGなので

美味しい美味しい和牛肉を五感に記録

コンソメスープ

トマト、キャベツ、大根のサラダ

ステーキ

ガーリックライス

柚子シャーベット

全て、美味!!

旅の締めは「竜頭の滝」

むかーし、日光のいくつかの滝を観たが

最も印象的だったので、観たかった。

そして涼みたかった

期待通りのダイナミックさで、涼感も得られた。

那須から日光、どこに行っても

トンボがたくさんいた。

暑かったが良い旅だった。

名所の底力を感じた那須、日光。

また行こう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり軽井沢

2024-06-30 | 寛ぐ

2日目。

朝食を昼食に変更し、

起床は思い切りノンビリ

曇り空だが降雨はなし。

手入れの行き届いている芝生が優しい。

チェックアウト・昼食前の散歩に行く。

まずは紅葉の名所 雲場池に行ってみる。

ちなみに、紅葉期↓は見事

気分は別荘族で、別荘地内を

ゆるゆると歩く。

別荘の建物や庭を見ては、

手入れが大変だなぁ、と思いつつも

きっとこんな人のお宅なんだろう~

とか、勝手に妄想するのが楽しい。

ぐるぐる歩いて、最後は「御前水」

雲場池の水源でとても小さな渓谷だけど、

清らかな水は気持ちがスーッとする。

そしてホテルの庭に戻り、丁度1時間。

そして、庭を眺めながらのランチ。

あぁ、来て良かった。

やっぱり大好き、軽井沢。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく軽井沢

2024-06-29 | 寛ぐ

遅い梅雨入りになったら

雨が降らない.....あれ?

わーったっ 降らないのなら行く

と前日の夕方に決めた軽井沢行き。

翌朝、軽井沢の隣、御代田を目指して

出掛けた

上信越道に入ると見えてきた浅間山。

最初の目的地に着いた。

お目当てはこれ。

都合で営業時間が短縮になっていたが

うまく滑り込んで、ありつけた~

御代田から見る浅間山は、また違う形。

浅間山を見て、食べたいもの食べたら

気持ちも落ち着きパワーチャージ!

御代田のツルヤでの爆買いから始まり、

軽井沢発地市庭でも浅間山を眺め、

プラかごが気になり、

生チーズソフトを食べ、

ようやくチェックイン。

一休みして、旧軽散策。

お腹が空いてきたので、わかどりへ。

「むしり」というもも肉をむしって食べ、

帰り道にスイーツを買い、

見上げてみれば夏至の空。

行く行くと言って、ようやく来れた。

満足の1日目。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35周年

2024-05-21 | 寛ぐ

35周年

それは通い続けている美容院

雑誌を見て、お喋りして、

ヘッドマッサージの間は転寝までして

髪にもスプレー出来る日焼け止め(粗品)

もいただいて、、

まだまだ続けていただき

ワタシのリフレッシュにご協力

いただかなければ

引き続きよろしくお願いしたい~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧雨と青空の箱根

2024-05-08 | 寛ぐ

お疲れ気味の最近。

行っちゃえ、温泉

で、箱根仙石原に行ってきた。

しかも雨降る中.......

車の運転はしにくいだろうけれど、

GW後の雨の箱根は静かで良い。

自宅から1時間で着いた。

大浴場も空いていて、貸切状態

あー、来て良かった

そして、いつもなら、まだまだ仕事をしている

時間から夕食だ。あー、幸せ

目も舌も喜ぶ時間だ。

パクパクいただき画像は撮り忘れる

お腹いっぱいいただき、苦しくて

バタンキューしたくらいなのに

朝はしっかりお腹が空いていて

またしても美味しくいただく。

そして、雨から青空に。

あー、気持ちがいい。

で、朝からドライブに出かける。

青空と新緑の眩しいこと

夕方にアウトレットで

ソフトクリームを食べて帰宅。

GW後は道も街も空いていて快適だった。

束の間の時間だったが、何もせずに

気ままに過ごし、少~し日頃の疲れが

緩和されたような気がする。

あー、いい時間だった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬の軽井沢

2023-11-15 | 寛ぐ

1年半ぶりに軽井沢に行ってきた。

週間天気予報によると晴れだが気温が低い。

防寒スタイルで出かけた。

確かに、見えてきた浅間山は青い空に

初冠雪で冬の装いだ。

途中、渋滞もありお腹も空いた。

まずは追分そばで腹ごしらえだ。

前回来た時は定休日で食せなかった。

天せいろをいただく。

美味しくて、するする~っと一気食い

その後、浅間山がキレイに見えるスポットを回る。

あぁ、軽井沢に来たなぁ、としみじみ感じる。

久しぶりに旧軽の茜屋さんへ。

相変わらず見事な店内。

カップは400客程度あるそうだ。

大倉陶園製が多いが、どのカップも

大切に使われていることがよくわかる。

珈琲のお味も、高いが旨いお菓子も

紫色のタオルも磨かれたポットや

クリーマーも全てに無駄と隙がない。

居心地良く長居をした

翌日も冬晴れ

11/1にオープンしたスキーコースは

リフト待ち。

細いコースだが、滑らかに下りてくる。

あちらこちらを歩きながら、買い物に

時間を費やした。

そして最後に、雪が消えた浅間山を眺め

軽井沢を後にした。

いつ行っても何度行っても

心落ち着く軽井沢。

いい時間だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと休み

2023-08-29 | 寛ぐ

暑さが落ち着く頃の処暑のはず

しかし、今夏にその兆しは未だない

まだまだ、とにかく暑いのだ。

このままでは持たない....と思い

箱根で一休みしてきた

やはり横浜よりはだいぶ涼しい。

それでも富士山にも雪はない。

前回来た時は、露天に浸かり、

ウグイスの鳴き声を聴いていたが

今回は、つくつくぼうし、なので

一応、夏の終わりのはず

しかし、この青空、陽射し。

さすがに、ギラギラはしていないが

厳しい残暑が続く。

頑張り過ぎず、でも踏ん張って、

なんとか乗り切りたい。

あー ふー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院

2023-08-22 | 寛ぐ

色々なことを暑さのせいにしているこの頃。

本当に怠惰だなぁ・・・と思うけど

それも暑さのせい 

しかし、マメなところもあり、

「危険な暑さ」の予報だったが

どうしても美容院に行きたかった

で、てくてくと行ってきた。

午後の暑い時間帯に出かけたが

電車はガラガラでみんな寝ている・・・

なんとなく眺めていたら、眠くなってきた

あっという間に新橋。

銀座線に乗り換え、また寝る

お陰で、浅草が近かった

そして、美容院でカットとカラーをして2時間弱。

ここでも寝る

浅草まで来て、ただ寝ていたというのもどうなの

思ったようで、浅草寺まで歩くことにした。

浅草からはスカイツリーが良く見える。

暑いからか、思った以上に人がいない。

と思ったけど、もういない時間帯....だった。

なので、写真は撮り放題。

ぐるっと歩いて、少しだけ「何かした」気になった

帰りは、急遽「三越前」で下車してみた。

もう少しくらい「何かして」みたかったらしい。

コレド室町に行き、買い物をする。

こうして、大分「何かした」ようで、スッキリ。

新日本橋から最寄り駅まで、また寝た

ホントに惰眠をむさぼってばかり....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする