誕生日の1日がそろそろ終わりそうだ。
朝から細々と色々あり、忙しなかったが、
久しぶりに味噌を作ったり
贈り物用の花を買いに行ったり
職場メンバーからは、Lovelyなお菓子や
ポーチをいただき、
帰宅したら、マロンケーキがあった。
そして、宅配便があり
みなさまに感謝
その気持ちを忘れず、またワタシの1年を
過ごして行こうと思う。
Thank you
誕生日の1日がそろそろ終わりそうだ。
朝から細々と色々あり、忙しなかったが、
久しぶりに味噌を作ったり
贈り物用の花を買いに行ったり
職場メンバーからは、Lovelyなお菓子や
ポーチをいただき、
帰宅したら、マロンケーキがあった。
そして、宅配便があり
みなさまに感謝
その気持ちを忘れず、またワタシの1年を
過ごして行こうと思う。
Thank you
昨年に引き続き、早川のみかん園に行ってきた。
早川駅を降りて、山道を歩く。
しばらくすると急な坂を登ることに
そして、たくさんのみかんが見えてくる。
どこを見てもみかんの木。
たわわに実るみかんたち。
販売用に収穫もしている中、
カゴと鋏を持って、みかんを収穫していく。
レモンと柚子も収穫。
静かなみかん山には、鳥の声と鋏で枝を切る
音しか聞こえない。穏やかな時間。
1時間強、みかん狩りを楽しみ、
みかんの木々に囲まれた中で、持参した昼食を食べる。
帰りは軽トラに、出荷用みかんと乗る。
みかんと一緒に売られるも、売れ残るね
ワタシたち・・・と言いながら
楽しいひと時。
南北西側が海の山口県。
北西の日本海に浮かぶ角島の大橋を渡る。
美しい景色にゆったりとした刻。
続いて道の美しい萩へ。
日本道100選 菊屋横丁
夏みかんが実り、落葉が美しい
武家屋敷が立ち並ぶ道。
そして、小さな町は大きなエネルギーを生んだ。
萩と言えば、津和野と共に周ることが多い。
御多分に漏れず津和野へ。
紅葉の盛りを少しだけ過ぎたところ。
いなりずしを買って
上る。
日本5大稲荷の「太鼓台稲荷神社」
御朱印をいただいたが、和紙を誇る町だけに
上質な和紙に書いていただけた。
上ったあとは下り、町中の鯉を眺め
古いお宅のお庭を眺め、一服。
お菓子は地元の銘菓、源氏巻。
最後は夕暮れ前の瑠璃光寺。
当然ながら慎重を規しての旅となった。
何をするにも、する人、共にする人、
迎える人、と皆が慎重にならざるを得ない
緊張はありつつも、美しい風景に癒された旅と
なった。そしていつもながら、旅友に感謝!
いろいろある隙?に出かけてきた。
駅前には種田山頭火の銅像。(逆光)
「まったく雲がない笠をぬぎ」と
記されている。
晴天の眩しい空の中、35年ぶりの旅路。
まずは大きな大きな秋芳洞の中へ。
画像にすると、おどろおどろしいが
惑星とか宇宙的な感じもある。
光が見えてくるとやはりホッとする。
自然の力をとても感じる空間だった。
洞の上はカルスト台地。
すすき野原のようだが、石灰岩がポコポコあり
ヒツジが放牧されているようにも見える。
とても広大!
洞の次は海へ。
日本渚100景の青海島。
静かに 静かに 穏やかに 自然のまま。
波の音だけ。
続いて、思い切り手が入っている港へ。
東より30分ほど遅い夕暮れ。
そして県境を歩く。
この上は、関門海峡。外に出れば関門橋。
そして源平の最終合戦場の壇ノ浦。
赤間関 悲哀漂う 潮流に
そして、河豚ならぬ「ふく」をいただく夕げ。
今やメガネなしでは不自由さを感じるように
なってしまった日常・・・。
リビング、寝室、職場2か所に同じ度数のものを4本、
携帯用に1本が必需品になっている。
が!
先日1本が行方不明に・・・
多分、職場のどこかにあるはず、と思っているが
探し出せていない
ということで、1本新調した。
初めてのシルバーフレームで、シンプルなものだ。
シンプルな顔なのでシンプルなものが
合うみたい
おやつと言うにも贅沢すぎるが
メロンをいただいたから、と
職場メンバーが職場に持ってきてくれた。
じゃーんっ!
立派な箱に、綺麗に包まれて、箱入り娘である
何等分にきりますか?と聞かれて
人数分を答えたが、ワタシのメロンではない
そうこうしているうちに、
ちがうメンバーが、食べやすくカットしてくれた
あまーくて、ジューシー。
ご馳走さまです~~
軽井沢ではたくさん買い物をする。
主に食料だ。
その中の一つにレガランのケーキがある。
今回はレモンタルトをホールで買うことができた。
御影茶屋のコーヒーとともに、
次はいつ行けるなぁ、と逃避モード
連日の晴天。
なんて気分が良いのだろう。
こんな景色を眺めながらの朝風呂
朝食だって、浅間山とともに。
青空に紅葉が映えて。
どこを見ても、青空、紅葉、浅間山。
とってもラッキーだった
また軽井沢に行ってきた。
何度行っても、いつ行っても軽井沢はいい。
晴天で浅間山がキレイに見え続けた。
発地から眺める浅間山は雄大だ。
紅葉も進み、のどかな風景。
今回は初めて「御影茶屋」に行ってみる。
ワタシの「好き」が全て詰まっている感じ。
最近、贅沢なおやつが続いていた。
いただいた音衛門の栗のタルト。
小さいが、中も外も栗がぎっしり。
うーん、美味しいぞぉ~~
と、職場でパクパクいただいた!