久~しぶりの登良屋の天ぷら
やっぱり美味しいなぁ
天ぷらも好きな食べ物。
結局、食べてばかり
そして、隙間に読書
子どもの頃から「甘いもの」が大好き。
いかんっ!と思いつつも誘惑に勝てない。
先日、都立大学駅周辺ににランチに出かけ
学芸大学駅近くの洋菓子店でお茶をした。
ものすごーく混んでいて、
ショーケースの前には常に2列くらいの行列が
できているし、ケース内のケーキ達がどんどん減っていく。
テイクアウトしたプチザッハは
かわいい小動物が乗っていて愛らしい。
その2日後
別な老舗洋菓子店のケーキをいただく。
あぁ、シアワセ~
このブログで最も記載が少ないカテゴリーは「読む」
最近読んでいるもの、と考えると
「書類」「資料」「ネットニュース」だろう。
な、もので「読み物」の記載がとても少ない。
この半年くらいで、うん十年ぶりに読書時間が増加した。
書店に行く時間が出来たこと、
老眼鏡は必需品になり日常的にかけていること、
何かに手軽に没頭したいこと、
だからだろうか。
加えて、好きな作家に出会えたことも大きい。
今は「アニバーサリー」を読んでいる。
窪 美澄さんだ。
どの書籍も読んでいると涙が出てくる。
夜になりたての時間に
関内から元町まで歩いてみた。
電車に乗るのも面倒で
ベイバイクは寒そうで
バスは乗りなれないし
で、歩いた。
いい雰囲気の日本大通り
色鮮やかな中華街
もっとキラキラ関帝廟
しっとりした元町
来週からはチャーミングセール
すっかり腰が重くなっているこの頃だが
もっと動こう~ と思う。
甘いものは子どもの頃から大好きだ。
そして、最近は子どもの頃に好きだった
読書も復活。
お気に入りのシニアグラスは常に
持ち歩く。
お茶の時間は大好きだし大切な時間。
心地よい喫茶店をつくりたいくらい
今日はカツを食べよう!と
朝から思っていた。
一応メニューも、と見たところ、
カキフライに釘付けに
こうして、ヒレと牡蠣・・・
デラックスなサラメシになった