在宅時間が極めて短いワタシ・・・だが
帰宅すると玄関でお出迎えが
和む・・・
こういうちょっとしたことが、今のワタシに必要なこと
今朝は久しぶりに朝マック。
朝からマックは混んでいる。
お昼の外ランチは難しいなぁ・・・
こういう時は 「駅弁」だ
昼ゴハンだけど、崎陽軒「ハマの朝ごはん弁当」
確かに朝ゴハンらしい内容。
慌ただしい生活らしい朝と昼
「大雪」の天気予報は大当たりで
ほぼ1日、雪が降り続けた。
22時現在の積雪は都心23cm、横浜18cm。
数年に一度レベルの寒波が数日居座る。
たまたま休日で昼間に出掛けて以来巣ごもり。
ワタシの住む街は15時でこの状態・・・
窓の外を見ると、垣根の上には20cm以上の
雪が積もっているように見える・・・
明朝は氷点下
何より朝の通勤が心配・・・
ここのところ、横浜駅西口方面に出没している。
いつも改修している横浜駅西口・・・という印象で
構内は、この通路はどこに繋がっているのか??
と、わからない通路が多い
表示通りに行ってみたら、ここに繋がっているんだと驚く。
地上に出て、西口五番街~パルナード~ジョイナス~
高島屋~ダイヤモンドと歩いてみた。
パルナードにあるドラッグストアはいつもとても混雑している。
角地に立つ店内も不思議な形をしているが、所狭しと商品が
並び、ひっきりなりに客が出入る。
ワタシは水を購入。安い!
ジョイナスに戻り、お茶をする
平日昼下がりのティールームはとても混雑していて
女性たちはお茶とお喋りを愉しんでいる。
五番街とパルナードとは全く異なる雰囲気の
高島屋ではトレンドを調査
その昔は買い物と言えば百貨店だったが、
今では洋服を百貨店で買い求めることはまずない。
ダイヤモンドにはメーカーズシャツ鎌倉が入り嬉しい。
冬物のセールと同時に春物もディスプレイされ
春はパステルカラーなのねぇ~と思う。
横浜駅も街、と思う。街歩きは面白いし、楽しい。
早く工事が終わり、袋小路がなくなるともっと楽しいはず
年初の仕事帰りに2日連続で
フィールサイクルに寄ってみた。
なんかいい感じ~と思い、今年はこのペースで
と
思ったのも束の間、10日以上サボる
ちょっと時間が空くと、腰が重くなる・・・
さ、行かなくちゃ スタジオに行く前の1杯
マックのバニラシェイク
気を取り直して、頑張ろう~という気になってくる。
行けば行ったで、汗をかいてスッキリ
気持ちもスッキリ
で、空っぽになるとアレもコレも欲しくなる。
思わずこんなカワイイうさぎさんも購入。
結果、両手いっぱいに買い物袋を下げて帰ってくる。
きままなじぶん時間は愉しい時間
変わらず慌ただしい毎日。
飛ぶように歩いているので、通勤路の花も
見過ごしていた。
山茶花(多分)が見ごろ。
陽射しには少しだけ春を感じさせる。
木蓮もしっかりと蕾に。
冬来たりなば春遠からじ。