XC-005
昨日の大敗北の影響か、はたまた遠足病なのか、なかなか寝付けないまま朝を迎えてしまった。天候は、前線通過直後で大荒れ。高速道路も会津以西が通行止めとなるほどで、一時は会場への到着も危ぶまれたが、意外にも下道が順調で予定通りに会場に到着。
暴風雪、地吹雪、ホワイトアウト、気温は-5℃ぐらい?なかなか厳しい条件ですが、それはみんな同じこと。練習の成果を発揮すべく準備をすすめる。
スタート位置は早いものがちです。いかにも速そうな方々が前を固めています。今日の作戦は、同じ門徒生のmatsuodaさんにいけるとこまで着いていく、だったので、背中の見える位置に陣取ります。
そしてスタート。
みなさん一斉にスタートダッシュ。お互い狭いのでダブルポールで加速します。加速しませんでした・・・ そしてあっという間にmatsuodaさんの背中が見えなくなりました・・・ あっけなく作戦終了です。
2時間ものあいだ、一定のペースを保つには、下りでリラックスしてポールを使わずに進むことが課題。前日からこれは意識していたので、ポール無しでの滑走練習をしたのが大正解。下りではなかなか良い感じでスピードに乗っています。
平地ではラビットでペースを保つはずだったが、強風の影響か、雪質なのか、バランスがまったくとれず。平地、登りともほとんどクイックで滑走。緩い登りでは結構順位を上げられます。おおお、爽快です。間違いなくワックスが他のヒトより優っています。アランさんのおかげです。
1周目こそ15分台でしたが、2週目からは13分台までアップ。淡々とラップを刻みます。
途中、アランさんが含まれるトレインに抜かされ、すかさず最後尾でツキイチ。しかし、速ーーーい。500mほど引っ張ってもらって切り離し。
ラスト20分、チョコを放り込みラストスパートです。全身パンパン丸なので、フォームもばらばら、最後は気合で気持ちだけが前に。
結果は26.0km。年代別では10/20位。全体的に例年より1割程度記録が伸び悩んでいることを考えると、ボチボチ滑れたのではないでしょうか。
課題となる点は
・土踏まずにどうしても荷重してしまう。(ブレーキになっている)
・ラビットが全くできなかった
・クイックは以外に伸びた
・アランさんのように補給を携帯すべき
・ダブルポールを使えないと、いろんな場面で不都合あり
来期大会の目標
・30km以上
・クイック、ラビット、できればスーパーも交え省エネ走法で。クイックは左右できればよりいい。
総括
クロスカントリースキー、これはおもしろい。
昨日の大敗北の影響か、はたまた遠足病なのか、なかなか寝付けないまま朝を迎えてしまった。天候は、前線通過直後で大荒れ。高速道路も会津以西が通行止めとなるほどで、一時は会場への到着も危ぶまれたが、意外にも下道が順調で予定通りに会場に到着。
暴風雪、地吹雪、ホワイトアウト、気温は-5℃ぐらい?なかなか厳しい条件ですが、それはみんな同じこと。練習の成果を発揮すべく準備をすすめる。
スタート位置は早いものがちです。いかにも速そうな方々が前を固めています。今日の作戦は、同じ門徒生のmatsuodaさんにいけるとこまで着いていく、だったので、背中の見える位置に陣取ります。
そしてスタート。
みなさん一斉にスタートダッシュ。お互い狭いのでダブルポールで加速します。加速しませんでした・・・ そしてあっという間にmatsuodaさんの背中が見えなくなりました・・・ あっけなく作戦終了です。
2時間ものあいだ、一定のペースを保つには、下りでリラックスしてポールを使わずに進むことが課題。前日からこれは意識していたので、ポール無しでの滑走練習をしたのが大正解。下りではなかなか良い感じでスピードに乗っています。
平地ではラビットでペースを保つはずだったが、強風の影響か、雪質なのか、バランスがまったくとれず。平地、登りともほとんどクイックで滑走。緩い登りでは結構順位を上げられます。おおお、爽快です。間違いなくワックスが他のヒトより優っています。アランさんのおかげです。
1周目こそ15分台でしたが、2週目からは13分台までアップ。淡々とラップを刻みます。
途中、アランさんが含まれるトレインに抜かされ、すかさず最後尾でツキイチ。しかし、速ーーーい。500mほど引っ張ってもらって切り離し。
ラスト20分、チョコを放り込みラストスパートです。全身パンパン丸なので、フォームもばらばら、最後は気合で気持ちだけが前に。
結果は26.0km。年代別では10/20位。全体的に例年より1割程度記録が伸び悩んでいることを考えると、ボチボチ滑れたのではないでしょうか。
課題となる点は
・土踏まずにどうしても荷重してしまう。(ブレーキになっている)
・ラビットが全くできなかった
・クイックは以外に伸びた
・アランさんのように補給を携帯すべき
・ダブルポールを使えないと、いろんな場面で不都合あり
来期大会の目標
・30km以上
・クイック、ラビット、できればスーパーも交え省エネ走法で。クイックは左右できればよりいい。
総括
クロスカントリースキー、これはおもしろい。
クロカンは体力だけじゃ、全然話にならないんですよ~!子供には抜かれるし女性にもサクッと。。。奥深いスポーツです。
Wポールは腕力ではなく、腹筋です。V字腹筋で腹を鍛えないとできませんよ。これから来年に向けて頑張りましょう。
私は今年はオフなしでいきたいと思います。
噂のV字腹筋ですね。なんとなくの鍛え方は聞いていましたが、今度詳しく教えてください。来年はWポールで一花咲かせます(希望)
>hiroくん
2000はすごいね。例えばBR1選手のトレは聞いた感じだと2000~ってとこなので、このペースで行けばいい結果が出ると思いますよ。怪我だけは注意して。