F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

スキーオリエンテーリング

2007年02月03日 | クロスカントリースキー
XC-004

ついにスキーオリエンテーリングに挑戦する日がきた。

オリエンテーリングは大学の時に、競技スポーツとしてインカレを目標に4年間の全てをかけてやってきたスポーツだ。(つまり勉強は・・・) その頃はフットオリエンテーリングといって、ランで行ういわゆるベーシックなオリエンに打込んでいた。インカレでは入賞は果たせなかったが、10位に入るところまでがんばることができた。あの頃は毎週山を走っていたから、足腰はアホみたいに強かったな~
社会人になって自転車に出会い、まずはマウンテンバイクオリエンテーリングに挑戦した。そして今回はクロスカントリースキーと出会い、今日の日を迎えたわけだ。

スキーオリエンテーリングは、もちろん初めてだったが足についているものが違うだけだとうい感覚であった。しかし、いざ挑戦してみるとその難しさに気を失いそうであった。
気づいた点を挙げると、
---読図関係
・サムリーディングができず、すぐに地図上での位置を見失う
・滑りに神経を使ってしまい正置をおろそかにしてしまう
・ラインが複雑であり方向感覚を失う
---滑走関係
・モービル道が非常に多く、スケーティングができない
・モービル道は圧雪されておらず、ストックが埋まる
・モービル道は平地に見えても、細かい起伏があり全く進まない
・つまり特殊なダブルポール技術がないと話しにならない
他、思い出した時点で追加する予定

この競技を甘く見すぎておりました。難易度高すぎでした。
ただ経験者クラスにエントリーしてみて、上位との差はしっかり認識できたので、その点は良かったと思う。

ちなみに順位はブービーでしたーーー

明日は二時間トライアル、非常に雲行きが怪しくなってきたゾ・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オリエンテーリング (アラン)
2007-02-06 20:32:46
オリエンテーリングの動画を見つけたので、じっくりと研究し、かなり興味が出て来ました。
来年は私もski-Oやって見たくなりました。

http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B053402&i_renban_code=009
返信する
オリエン (てぃーざき)
2007-02-06 23:24:38
>アランさん
とても知的かつアグレッシブな競技です。スキーOだけでなく、フットOも機会があればぜひチャレンジしてみてください。アランさんなら確実に上位を狙えますよ!
返信する

コメントを投稿