F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

交換

2012年04月12日 | トレーニング
角田T字往復
1556
1608
---
これまでリアのディレイラーはイマイチ調子が良くなかった。
なんたって7700、つまり9段を無理やり使用してたので。

そこで思い切って交換した。
もうこの時代、あれしかないでしょ!
今朝の練習では、バシバシシフトチェンジが出来て、きもてぃー。
これまでやってた2つシフト上げて、1つ下げるとか、余計な作業が不要。笑
さすが電動…じゃなくて機械式アルテグラ!

今朝はロードキルが多かった。
でも普段見かける種でなく、今回はウシガエル?在来種?
大きめの蛙さん達が悲しいことに。
遠藤実記念館のあたりでは10個体/100mぐらいは居た。

魚の遡上もそうだが、何かが切っ掛けとなって、
突然動き出すんだよね。
不思議。

0455

2012年04月10日 | トレーニング

角田T字往復
1650
1651
---
今朝は早出で高田。
0455に奇跡的に起床し、出社前に角田T字へ。

赤白帽は実践投入でバリバリ活躍中。
いい具合だ。

角田T字でさとりんぎに遭遇。
アダッチさんも居たなー。
みんな起きるの早いわ。

サドルを2ミリ上げて1ミリ下げる。

風に乗る

2012年04月09日 | トレーニング
角田T字往復
1959
1255
---
明日は仕事で早出なので、今朝の練習はマスト。
物凄い西風が吹く中、30kmph維持できず。
往路のスイカTTは20分…。
これでもかなり追い込んだ結果。
これは期待できるぞ復路!

復路は予想通り、ビュンビュンと風に乗って、気分はカンチェ!笑
タイムはパーソナルベスト12分55秒(Ave46kmph)!
あー楽しかった。

しかし、防砂林がなくなった途端、砂嵐に襲われ自転車も人間も砂まみれ…

金沢ライド2nd

2012年04月08日 | トレーニング

金沢~小矢部~津幡グルグル75km
---
本日もコロちゃん提供の金沢ライド。
0535に金澤駅に参集し、森本方面へ。
天気は晴れ間も見えるが、いやー寒い寒い。
霜柱程度で済むかと思いきや、凍結~。
ビビりの自分はプルプルしながら凍結区間をクリア。
コロちゃん、遙か彼方…。
うちのチームにも凍結をもろともしない強者がいる。こんなん屁でもないだろうな。笑

幹線道路と裏道をつないだ今回のコースはとても走り堪えあり。
ドライ条件の時にまた来てみたいな。

走りの方は、登りはダンシングメイン、平地は下ハン多めで。
なんにせよ、すぐにイッパイになる現状。
今は切れた神経を繋ぐ作業、な段階かね。
2週間後の実業団群馬、DNFだけは避けたいが…

コースセッティングから引率まで、色々感謝でしたー。

金沢ライド1st

2012年04月07日 | トレーニング




コロちゃんと内灘コース2周
10キロメディオ1本
---
0530、ノンデモの隊長より召集指令あり。
昨夜本降りだったけど、あがったようだ。
そそくさと準備して玄関でると、車の天井が白いよ…さすが隊長!

金沢駅で集合し、内灘コースへ。
アクセス路はコロちゃん先導にハイペースで。
乗れてますねー!
コースは、コーナーがタイトな印象。
TTTでタイム出すには、それなりの練習が必要と実感。
ロードレースは怖いだろうなー。

実家に帰省するとどうしても飲み過ぎ、食べ過ぎてしまう。
うう…。

午後は観光。寒いぞう。

スタート

2012年04月02日 | トレーニング
新川往復
---
さあ朝練開始!
冷たい風を切り裂いて、向かうは角田。
と思いきや、サングラスが破損するわ、スピードメーターの電池切れるわで、
新川大橋でしょんぼりーぬ帰宅。
いや、起きれただけでも良し!
takeさんは当たり前のように走っていたな。さすが!

FTP

2012年04月01日 | トレーニング
夜モガアワー280W
---
具合悪にて、朝練は見送って断捨離に勤しむ。
45L袋を4つ、なかなかの成果。

オフハウスも積極的に活用させてもらった。
結婚式で着用したタキシードは50円!苦笑
タンスの肥やしにしとくよりかは良いかな。

夜は一時間ほど捻出できたので、
思い切ってアワーレコードに挑戦。
FTPは280W。
途中0表示が何回かあったので、もうちょい高いかも。