角田T字往復
1556
1608
---
これまでリアのディレイラーはイマイチ調子が良くなかった。
なんたって7700、つまり9段を無理やり使用してたので。
そこで思い切って交換した。
もうこの時代、あれしかないでしょ!
今朝の練習では、バシバシシフトチェンジが出来て、きもてぃー。
これまでやってた2つシフト上げて、1つ下げるとか、余計な作業が不要。笑
さすが電動…じゃなくて機械式アルテグラ!
今朝はロードキルが多かった。
でも普段見かける種でなく、今回はウシガエル?在来種?
大きめの蛙さん達が悲しいことに。
遠藤実記念館のあたりでは10個体/100mぐらいは居た。
魚の遡上もそうだが、何かが切っ掛けとなって、
突然動き出すんだよね。
不思議。
1556
1608
---
これまでリアのディレイラーはイマイチ調子が良くなかった。
なんたって7700、つまり9段を無理やり使用してたので。
そこで思い切って交換した。
もうこの時代、あれしかないでしょ!
今朝の練習では、バシバシシフトチェンジが出来て、きもてぃー。
これまでやってた2つシフト上げて、1つ下げるとか、余計な作業が不要。笑
さすが電動…じゃなくて機械式アルテグラ!
今朝はロードキルが多かった。
でも普段見かける種でなく、今回はウシガエル?在来種?
大きめの蛙さん達が悲しいことに。
遠藤実記念館のあたりでは10個体/100mぐらいは居た。
魚の遡上もそうだが、何かが切っ掛けとなって、
突然動き出すんだよね。
不思議。