温暖化による脅威が、もう防げない状態に陥りました。すべて、世界のリーダーたちの政治と行政のなれの果てです。未来をしっかりすえた政治行政が不可欠です。できる政治家はいるのか? 人類全体は、すでにマイナス方向に動いています。一般人は、普通にすごしている人が多く、政治任せだし、温暖化を防止する意識がほとんどみられません。まずいですね。政治行政は、しっかりやらねば、未来は、かなりまずいですね。現実化している。じわじわと、まずい状況に陥ります。
やっと、アベノミクスの間違い報道がでましたね、それで国葬は、おかしい。日本の国力は、落ち続けて行きますね。
岸田総理は、全く 無能です。日本を背負っている創造力が感じられない
安倍さんの、もやもやを打ち消したのは、岸田政権であり、長い安倍政権で、創造的にやらなかった事で、日本、人類の未来は、明るい方向に行けなかったという事実がある。よさそうなところだけに光を当てるだけでなく、未来へと何が出来なかったのか?考えなければなりません。
未来社会の姿を想像し、創造し、政治を進めていかなければなりませんが、だいたい、政治家は、問題に対応するだけで、創造力がありません。
これが一番問題である。習った事は、よく理解しているのだが、創造力はまったくない。岸田政権は固いが、全く創造性を感じない。これじゃ、日本も、人類も、未来社会に向かっていかない。
岸田政権、新しい事はできない。自民党を守る事ばかり、これでは、日本、世界の発展はないし、温暖化は加速するばかりですね。
今や、温暖化防止は必須ですし、コロナに対する日本の製薬会社の遅れは、政府に問題があったからです。
もともと、気候変動により、未確認のウイルスが活動する事は、認識されていました。日本政府は、なにもしません。おバカ。
今出来る事はいっぱいあります。何もしないのである。まったくおバカなので、これからますます、気候変動は増加、経済は悪化。
どうしようもない状況になるでしょう。これは、安倍元総理にも問題があるので、国葬は反対です。
もう見たくないね、岸田総理、ごまかしが多い。
まったく危機感が、政治行政に感じられない、
なってから、対応する政治行政、はっきりいっておバカ!
ならないようにするのが、ベスト でもかなりのリスクもあるし、誰もそれをたたえる事は少ない。
でもそれをやるのが、真の政治行政である。安倍政権、、岸田政権、全く見られない。
国葬は、おかしい、岸田政権は、実行力の前に、何を実行すべきかわかっていない。
未来は暗い。明るくすることができないように感じますね。
まずは、明るくなるような哲学を語ってもらいたいものだ。
哲学なき政治は、未来を創る事はできません。
今後温暖化で、農作物も、魚ももっと生産力が失われます。食糧不足は、加速する。
何も対処していない。
温暖化 気候変動問題は、じわじわとやってきましたが、問題が常態化してきました。
日本における大雨の問題は、世界の人類のシステム問題。 リーダーたちも、一般人も、温暖化を防ごうとしていない。
大雨だけの問題ではありません。気候変動はやがて、食糧危機を、もたらす。
もうはじまっています。じわじわと、常態化してくる。
食糧危機は、国家間の争いを誘発する、温暖化問題は、30年ぐらい前から、訴えられてきた。
政治家や世界のリーダーたちの対処は遅い、一般人の意識は低い。これがさらに温暖化をもたらす。
もう、悪循環をたつのは、難しいかもしれない。すでにそういう時期に到達しています。
そんなこと関係ないような政治や行政が行われている。
出来る事は、いっぱいある。 もうまったなしである。
岸田政権は、何もしようとしない。意識が低すぎる。
統一教会問題、これもあやしい。 世界は宗教を教育でどう教えているのか?
宗教から、哲学的教育へと移行する人類の時期であると思われます。教育が大切ですね。
まして、洗脳されてしまうのは、教育不足から起こるのです。文科省、学校教育にも問題がある。
自分で考える哲学的信仰を教えていません。親もまた子供に自分の宗教を押しつける。
何が大切だって、自分で考える事です、教え込まれ、従う事は、思想的に家畜化される事であり、
未来の人間の姿ではない。牛と羊の思想、
やがて秋という季節がやってくる、以前の美しい秋はこない
食糧危機が現実になってきました。温暖化気候変動で、魚はとれない。
作物は、不作、大雨と干ばつで、売り物にならない。別に形や傷は気にしなくていいと思います。
岸田政権、岸田総理は、言葉でのごまかしが多い。残念です。
温暖化気候変動問題は、経済を低迷させるので、いくら経済だけをがんばっても、税金は被害対策ばかりにあてられるようになる。
もうすでに悪循環に陥っているので、悪循環をいかにたてなおすかが、根本的な問題だ、
目の前の問題に対応するのは、だれでもできる。長期展望で、悪循環をプラスの循環にできるリーダーはいるのか?
まったく、真のリーダーが産まれる社会を創らなければならないと感じます。
領土にかかわる問題は、あるが、今は、領土問題よりも、いかに、人類全体がこの気候変動問題をどう乗り越えて行くかが問題である。
プーチンがやった事は、現代において、人類が共存してゆく方向を、負にしている。
今は、国家の事だけで考える国家やリーダーでは、地球は、破滅します。
今は、こんな事言ってられますが、すでに、食糧危機は、始まっています。
今は、半導体不足や材料高騰であるが、すぐに食糧危機が日本にもせまっている。