Produce&Climbing

音楽、ビデオなどの制作状況、登山/お散歩、泉自然公園の状況

複雑な気持ち

2006年09月29日 | つれづれに
ただいま、シューベルトの8番未完成を聴いています。
彼女に、手紙をいただきました。天にも上るような内容でした。ところが、その翌々日彼女に会ったら、急に別れ話をされました。天国から地獄に一気に落とされました。僕の精神は、落ち着きどころを探しています。これってひどいですよね。それすらわからなくなりました。このショックどうすれば癒されるのでしょうか?

レコード出して、メンデルスゾーンの無言歌集聴いています。音楽に連れて行ってもらうしかないか?時に委ねるしかありません。

ひどすぎますね!涙も出ない、かなりのショックです。自分の感情すら忘れてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4チャンネルにしました。

2006年09月29日 | 音楽 ビデオ AUDIO
ハードオフで、山水電気の3ウエイの小型スピーカーを購入しました(高さ30cmぐらい)。このスピーカーをクリーニングすると、ほぼ新品で、部屋の関係で、天井に近い位置に設置しました。4チャンネルにしたことで、二次元的な音が三次元的になりました。
 カセットデッキで、カセットテープも久しぶりに聴いてみました。マイルス・デイビスです。思っていた以上に音質はよかった。
今気になるのは、レコードの音質です。アンプにプレーヤーのカートリッジの切り替えスイッチがありますが、音質がマイルド過ぎるか、高音過ぎるのです。そこで、デジタルアンプフィルター(サウンドプロセッサー)に接続してみると、音質がちょうどよくなりました。今聴いているのは、レオナルド・バーンスタインのベートーベンの5番です。このよさは適正な音量が必要な感じです。残念ながらこれ以上ボリューム上げれません。続いて、同じ指揮で、シューベルトの8番を聴いています。
 古いオーデイオばかりですが、新しいデジタルサウンドプロセッサーを導入して音質が良くなりました。こだわらずにやってみるものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする