房総100km歩け歩け大会
第8回を迎えました。今回の大会は、静けさが漂っていました。
天候もさることながら、参加者の波長が調和をもたらせていたように感じました。
ゴールの幕の柱と完歩証明写真の時計台に、孟宗竹を使用してみました。
風の強いところなので、色とりどりの帯をつけてみました。
写真や映像が華やかになりますし、太い孟宗竹の存在感が、強く暖かいからです。
また房総ではいたるところで見られることもあってです。
あまりコストもかけられないので、この程度にしておきました。
少しずつでも、ゴールを暖かく感動的に迎えることが出来るようになればと思います。
ちなみに、今回で実行委員の任期が切れますので、次回の方々には、そんなふうな創造性を持ってもらいたいと思います。
これから、写真集とビデオの制作に入りますが、その前に制作物がたまっているので、若干制作完了がいつもよりも遅れると思います。
第8回を迎えました。今回の大会は、静けさが漂っていました。
天候もさることながら、参加者の波長が調和をもたらせていたように感じました。
ゴールの幕の柱と完歩証明写真の時計台に、孟宗竹を使用してみました。
風の強いところなので、色とりどりの帯をつけてみました。
写真や映像が華やかになりますし、太い孟宗竹の存在感が、強く暖かいからです。
また房総ではいたるところで見られることもあってです。
あまりコストもかけられないので、この程度にしておきました。
少しずつでも、ゴールを暖かく感動的に迎えることが出来るようになればと思います。
ちなみに、今回で実行委員の任期が切れますので、次回の方々には、そんなふうな創造性を持ってもらいたいと思います。
これから、写真集とビデオの制作に入りますが、その前に制作物がたまっているので、若干制作完了がいつもよりも遅れると思います。