今週は自治体のごみ置き場の掃除当番です。ここは、一戸建ての住宅街です。
そうなのではあるが、マナーの悪い人が、産廃を出したり、散らかして出したり、
燃やすごみに缶を入れたり、? どうしようもない人がいる。
こういう蓄積が、やがて、地球環境の悪化につながってゆく。
何も考えていないのだろう。風雨にさらされ、車にふまれ、風に飛ばされ、下水に入り、海に流され
マイクロプラスチックになり、魚がたべて、その魚を人間が食べる。
自殺行為である。
未だにポイ捨てする人が多い。一流会社の社員までいる。何も考えない人間もどきが多い。
地球環境を守ろう!
小泉環境大臣には、もっとしっかりしてもらいたい!
やれる事はいっぱいある。温暖化、気候変動を少しでも減らすために出来る事はたくさんある。
何もしようとしない。がっかりです!環境大臣を務めるなら、今の時代に即した事、未来を明るくすることを
やることは、切羽詰まっています。誰が選んだ、安倍総理か? 安倍氏も環境に配慮できないようだ!
このままでは、未来が暗い。んー忘れてしまったが、人類の歩みが、プラスから、マイナス方向へベクトルが向き始めた。
何年ぐらいまえだったか?
ということで、同じようなシステムで社会経済を進めると、やればやるほどマイナスに向かう事になります。がんばればがんばるほどに
未来は暗くなるということです。かじ取りは政治行政の問題。一般市民はがんばるだけです。ベクトルをプラス方向に向ける
手だてをリーダーたちは、示さなければならない。 彼らには出来そうにないのが残念だ。
あさっての休みには、ギンリョウソウモドキを見に行きます。
楽しみだ、多分咲いているだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます