25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

驚きの朝時間

2018年08月26日 | ニュース
By Yahoo : [ 27c/35c/10% 55P67K ] 快晴猛暑

Yahoo!は最低温度を27度というが、我が家の周りでは25度を少し下回ったようだ。今朝の空気は、久しぶりに気持ちいい。少々のひんやり感がある。

驚くのは午前5時に起きても、まだ薄暗いこと。曇っているのか?と空を眺めたが、そんなことはない。結局、5時半ごろに自転車で家を出た。東の山の端に少し雲が残っていたので、朝陽が顔を出したのは40分過ぎ。

ついこの間、4時40分台が日の出だったことを思えば、連日の台風やフェーン現象によるクソ暑さに、頭に血が上って忘れていたが、もうすぐ8月も終わるのだ。あと1週間も残っていない。季節は確実に前に進んでいる。

たまには、後ろに進んでみたらどうだ? 10年ばかり。

続く灼熱の炎天

2018年08月25日 | ニュース
By Yahoo : [ 29c/34c/30% 72P67K ] 快晴猛暑

「まだ、続くのかよ!」台風が過ぎ去ったはずだが、19号の影響なのか、「くそ、くそ、くそ」暑い! 真夏の強い陽射し。昨夜はから今朝にかけて猛烈な南風がずっと吹き抜けていた。もっとも、そのお陰で山小屋のクーラーのない2階の部屋で、娘二人と孫二人、そしてワイフが、通り抜ける風のお陰で、眠れたようだ。

私は、クーラーのある1階のリビングの床に布団を敷いて、なんとか眠った。

越廼のガラガラ山キャンプ場から、お昼前には何とか帰宅。

能登沖

2018年08月24日 | ニュース
By Yahoo : [ 28c/35c/60% 79P67K ] 曇り?

時計はとっくに7時を回っている。屋根や道路はカラカラに乾いて、強い南西の生暖かい風が家の中を走りすぎる。昨夜は完全に締め切っていたのだが、朝6時過ぎに私があちこち開けてしまった。

雨は、真夜中にしばらく降った。窓の下の田んぼに少し、水溜りがある。ホースで水撒きした程度で、今は風でどんどん乾いていく。

夜中にそこそこ強い風が吹き荒れたが、家や屋根が飛ぶほどではなくて、どうやら無事だが、強い風は残っている。それも乾いたフェーン現象の熱い風。明日いっぱい、熱い風は続くようだ。

で、台風はどこだ? 能登沖の日本海を北上している。19号は韓国あたりでうろついて、20号の後から日本海を北上する。これで涼しいのなら「ゆっくりしろ」とも言いたいが、異様な暑さだから、「とっとと、いかんかい!」と叫びたくなる。北陸にまともな雨さえ降らせることが出来ない台風に、用はない!

乾燥注意報

2018年08月23日 | ニュース
By Yahoo : [ 26c/37c/60% 60P67K ] 快晴のち曇り、クソ暑い酷暑

36度超えが3日目。いや、4日目? どうでもいいけど、今朝は午前8時前に、すでに31度。しかも、乾燥注意報が出ているほど大気が乾いているので、秋空のように空が青い。騙されてはいけない。これは太平洋の大気であって、大陸性の秋空ではない。

いやはや、今朝のニュースでは、もう台風20号が主役。19号はどうなったか知らないが、この暑さは20号の影響。昨日までの暑さは19号だから、バトンタッチしたのだ。今夜遅く、激しい雷雨になるという予報に、密かに期待している。
カラカラに乾ききった雑草の気分だ。

それでもまあ、午前6時前にはチャリで家を出て、今日1日を快適に過ごすための7キロほど、走り回ってきました。日野川堤防の対岸に少し足を伸ばした。台風が去ったら、最低でも10キロは走り回りたいものだ。

起床4時

2018年08月22日 | ニュース
By Yahoo : [ 28c/36c/20% 54P67K ] 快晴猛暑酷暑フェーン現象

時計が5時を回って、次第に明るくなってきた。エアコンは付けっ放し。夜明け前の放射冷却も左程効果がない。最低気温は27度か、28度。台風19号によるフェーン現象で、北陸は今日も暑い。福井は昨日に続いて36度予報だが、富山は38度になるとか。

南に控える山が高いほど、吹き降ろす風が熱くなる。富山は立山連邦から吹き降ろす。

さあ、5時半ごろに、目の前の公園に出かけるかどうか迷っている。今日1日分の「快適に過ごすための軽い運動」をするかどうか、考えている。右足のアキレス腱が腫れている。コーヒーも飲んだし、タバコも飲んだし、パンも食べた。

カラカラに乾いた大地。今朝は朝露がないだろう。

酷暑復活

2018年08月21日 | ニュース
By Yahoo : [ 25c/35c/20% 79P67K ] 快晴猛暑熱帯夜

扇風機を一晩中回して過ごす熱帯夜に1時間あまり寝過ごして、午前6時5分前に目を覚ました。2日間も目の前の公園に朝の運動に出かけていないので、今朝は1時間ほど遅くなっても、出かけることにした。

外に出ても、朝の涼しさは全くない。昨夜の続きの、まったりした蒸し暑い大気。幸い雲が多いので、時々日差しが隠れてくれる。直射日光に晒されると、ジリジリ汗をかく。今日も明日も、台風19号と20号の影響を受ける間は、左回りの風に運ばれて、太平洋のクソ暑い大気が、フェーン現象を起こしながら、日本海側に流れてくる。

やっと、朝晩涼しくなったと思ったら、また猛暑、酷暑の復活だ。

台風量産

2018年08月20日 | ニュース
By Yahoo : [ 20c/32c/20% 84P67K ] 薄曇り

薄い雲のおかげで、直射日光による急激な温度上昇がなく、今朝は午前8時になっても過ごしやすい。ただ、次第に気温が上がって少し蒸し暑くなるようだ。

8月20日、今月に入って20日間だが、すでに8個の台風が発生している。先週の12日(日)から18日(土)までの間に、毎日台風が発生し、金曜日だけ休んで、木曜の19号と土曜日の20号が、ダブルで今週後半の日本列島を襲いそうだ。
果たして、どんな天気になるか、24日に越前海岸近くの山上キャンプ場のバンガローを予約して、家族や孫たちと初のBBQを楽しむつもりだが、大雨、大風に見舞われる可能性が濃厚だ。

この二つが通過した後は、秋の気配になるのだろうか?
それとも、海水温の高い列島近辺では、まだまだ台風が発生するのだろうか?

真夏の夢

2018年08月19日 | ニュース
By Yahoo : [ 21c/32c/0% 71P67K ] 快晴

この夏は、私にとって実にありがたくて嬉しい年になった。大好物の、しかも高級珍味で越前海岸だけの特産品の「塩練り雲丹」が、今冷蔵庫に3つもあるのだ! 一つは、食べ始めているが、二つも100g以上の商品が保管されている。

いつもは、スーパーで韓国産45gを2000円か、2500円を、よほどの決断で買う。国産は2割ほど高い。福井市内の唯一の専門店では、20gで5000円、50グラムほどになると、万札が飛ぶ。6月だったか、アマゾンに唯一載っていた商品は80gで5000円だったので注文したら、同じ福井市内に出店をもつ、越前海岸のカニ、干物専門店だったのでびっくり。
車で10分でいけるじゃないか!

昔は越前海岸の行商のおばちゃんが、ライスボールのように手で握って、それを朴葉などで包んで、数千円。1万円になったのは、多分、バブルの頃だ。それでも、量を考えたら、破格だ。

昨夜は、清八会の副会長が「俺は嫌いなんや」と、二つ入った箱から一個を呉れた。これが3つ目になったのだから、この猛暑の真夏は、私の夢が叶ったみたいなものだ。

本店解体

2018年08月18日 | ニュース
焼き鳥清八の店の向かい側、大名町ロータリーの角にある福井銀行本店を解体している。大量のゴンクリートかけらが山のように積み上がって、鉄筋の建物が少しづつ壊されている。

そういえば、この建物も随分古くなった。次にどんな建物が立つのか、興味深い。

いつの時代も、銀行の力はすごいもんだ。金を扱うだけで、一等地に近代的なビルが建つ。なんといっても、お金は24時間、年中無休で働く。1秒だって、休むことはない!


サマーセーター

2018年08月18日 | ニュース
By Yahoo : [ 19c/31c/0% 64P67K ] 快晴

最低気温は、15度くらいまで下がった。Yahoo!はあてにならない。最高気温も28度くらいの土曜日になりそうだ。長袖スポーツウエアに半袖ポロシャツを着て、短パンに膝当てや諸々で夜明けと同時に自転車で家を出たが、「寒い!」

多分10月初旬の明け方の気温。大陸性の乾いた高気圧の驚くべきパワー。太平洋の湿った高気圧とは大違いだ。今朝などセーターを着てもいいくらいだなあ、と感じて、ふっと「サマーセーター」と言う言葉を思い出した。

確か、綿素材のずっしり編み込んだ「サマーセーター」が一着あったはずだ。あれは虫に喰われなくていい。見た目は暖かそうだが、冬場は役たたず。「サマーセーター」なんて、不思議な存在だと思っていたが、どうやら湿気の多い、日本の夏のものではない。

夜にストーンと気温が下がる、乾いた大気の大陸性のものだ。今朝なら、薄手のサマーセーターを着ても悪くない。こんなデジタル型の異常気象に対抗するには、こっちも、デジタル的な対応をしなきゃ、身がもたないかもしれない。

今夕は、月一回の焼き鳥例会、清八会だ。熱いとり鍋がいい。