![]() | おかあさん疲れたよ〈上〉講談社このアイテムの詳細を見る |
![]() | おかあさん疲れたよ〈下〉講談社このアイテムの詳細を見る |
思い出した本をここに置いておこう。
休憩室でころがって、いつもの中島義道の文庫本を開いていたら、
おべっか使いの同僚がポットの湯をもらいにやってきた。
『みかんさんは勉強熱心ですね』
本=勉強って構図からして私の理解の範疇でない。
仕事=収入を失う夢を見せてくれそうで
「人生を半分おりる」を読んでいたところ。
『本は図書館のですか?』
見れば分かるだろう?
ハードカバーの本読んでるんじゃないってえの。
「買いました」と返事をしたら
『私も買ったんですよ。レタスクラブ』
『こんど貸しましょうか?』
この人は雑誌と本の区別もつかないらしい。
「結構です。私の好きなのを読みますから。」
終業時には人がドアから出るのを外で待っている。
『いっしょに帰りましょう』
などと並んで門を出たがる。ギョェ~~!
トイレに一緒にいく女学生みたい。
「待たれるのキライですから、待たないで下さい。」
私の来客にお茶を入れようと給湯室に入ったら、
『私が煎れましょう』とくっついてくる。
「ほっといてください。」
ちっちゃなお盆を持っているけど、
片手、足だってあけちゃうワタシなのだ。
さらに応接室のドアをあけてくれようとする。
「こういうのキライなんです。自分の仕事をしてください。」
ねちねちと気働きでまとわりついてくるのがうっとうしい。
親切でしょう?
気が利くでしょう?
ミエミエの
こまかな気働きのつもりらしい女臭さが
ワタシ、女なんだけど、すんごくキライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
中島義道が板に付いてきて、
『NO』を最近きっぱり言う癖が…
私の疲れの10分の1は、
この同僚にきっぱりNOを言うことかもしれない。
肩コリコリは2回目の注射で少しらくになった。
頭痛も少し消えた。
メタボラの原因にストレスってあったなぁ~
久々にネットを開けたら、新記事がなくても
毎日お越しの方の数が減っていない。
申し訳ありません。
ちょっとずつ元気が回復、怒りパワーも吹きつつあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ゴジラみかんうぉ~~う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)