疲れた体にムチ打って家事をすることを『夜カジ』と言うらしい。
夜カジ族が増えてきたから
音の静かな洗濯機や掃除機、室内干しでもイヤな匂いにならない洗剤など
新製品も売り出されているとか。
今は花粉症対策にもなるから室内干しが一番良いのかもしれないけど、
日中過ごす室内に洗濯物が干してあるのはヤダ。
仕事をしない身はこれからヤメにした。
問題作『靖国 YASUKUNI』次々と上映中止で東京公開断念に… - goo 映画
↑
こんなことがまかり通る国から野良になりたいけど
そうもいかず
国民の義務として、
まず国民健康保健に国民年金へ加入手続きをしに役所へ出かけた。
離職票が要ると役所が言う。
今までのところはハローワークへ持ってゆく離職票を辞める時に渡してくれた。
最後の給料明細と一緒に郵送と人事から聞いている。
それが届くまで無保険で要るわけにもいかない。
代わりに退職証明書でいいと言うからか
もう行きたくない会社の人事係に作り置き依頼の電話。
滞在時間短縮策の布石を打って
仕方なく出かけた。
げっ! いつも居ない社長が事務所に居る。
社長に何を取りに来たか説明したけど、ご理解ない。
あいかわらずだわ。介護保険も知らない人だもんね。
この会社を辞めて国保に入る人は今までどうしてたんだろう?
国民年金額はいつまでも月13,300円ではなかった!
ちょっと調べたら
平成17年から毎年、280円ずつ値上げして
2017年に16,900円で上げ止まりの予定だそうだ。
今年は14,420円になるのかな?
私の支払いが終わるまで6年ある。2016年。16,620円まで上がるんだ。
これは、あくまで予定でしかない。
少子化と高齢化が進む一途。このままで済むとも思えない。
息子の前年度収入を聞いたらバイト料98万と言う。
11月から無職なのが幸い(?)している。
障害年金は収入に入らないから扶養の壁を超えないそうだ。
年金も収入とみなされるのは老齢年金だけらしい。
知らなかった!今まで扶養にしていなかった。なんたる不覚。
聞いたら1年さかのぼって税務署で申告の変更ができると言う。
障害者の扶養控除が付けば多少、国民健康保険料も安い査定になるかもしれない。
今日は税務署へ出向く。
それから障害者控除もろもろは市役所へUターン?
アスペの息子でなくってもめんどっちい。
年金からどのくらい社会保険料を持っていかれるのかな?
国民年金終了の60歳までは
しんどくても社会保険料天引きの正社員でいないと
生活が成り立たない恐れがあるなぁ~
早くも野良生活にマグニシュード7の激震
夜カジ族が増えてきたから
音の静かな洗濯機や掃除機、室内干しでもイヤな匂いにならない洗剤など
新製品も売り出されているとか。
今は花粉症対策にもなるから室内干しが一番良いのかもしれないけど、
日中過ごす室内に洗濯物が干してあるのはヤダ。
仕事をしない身はこれからヤメにした。
問題作『靖国 YASUKUNI』次々と上映中止で東京公開断念に… - goo 映画
↑
こんなことがまかり通る国から野良になりたいけど
そうもいかず
国民の義務として、
まず国民健康保健に国民年金へ加入手続きをしに役所へ出かけた。
離職票が要ると役所が言う。
今までのところはハローワークへ持ってゆく離職票を辞める時に渡してくれた。
最後の給料明細と一緒に郵送と人事から聞いている。
それが届くまで無保険で要るわけにもいかない。
代わりに退職証明書でいいと言うからか
もう行きたくない会社の人事係に作り置き依頼の電話。
滞在時間短縮策の布石を打って
仕方なく出かけた。
げっ! いつも居ない社長が事務所に居る。
社長に何を取りに来たか説明したけど、ご理解ない。
あいかわらずだわ。介護保険も知らない人だもんね。
この会社を辞めて国保に入る人は今までどうしてたんだろう?
国民年金額はいつまでも月13,300円ではなかった!
ちょっと調べたら
平成17年から毎年、280円ずつ値上げして
2017年に16,900円で上げ止まりの予定だそうだ。
今年は14,420円になるのかな?
私の支払いが終わるまで6年ある。2016年。16,620円まで上がるんだ。
これは、あくまで予定でしかない。
少子化と高齢化が進む一途。このままで済むとも思えない。
息子の前年度収入を聞いたらバイト料98万と言う。
11月から無職なのが幸い(?)している。
障害年金は収入に入らないから扶養の壁を超えないそうだ。
年金も収入とみなされるのは老齢年金だけらしい。
知らなかった!今まで扶養にしていなかった。なんたる不覚。
聞いたら1年さかのぼって税務署で申告の変更ができると言う。
障害者の扶養控除が付けば多少、国民健康保険料も安い査定になるかもしれない。
今日は税務署へ出向く。
それから障害者控除もろもろは市役所へUターン?
アスペの息子でなくってもめんどっちい。
年金からどのくらい社会保険料を持っていかれるのかな?
国民年金終了の60歳までは
しんどくても社会保険料天引きの正社員でいないと
生活が成り立たない恐れがあるなぁ~
早くも野良生活にマグニシュード7の激震
