進行性核上性麻痺と闘った父とその家族の記録

進行性核上性麻痺と診断され6年2か月。89歳まで闘い抜いた父、それを支えた家族の記録。

初めての月命日

2013-06-29 23:56:09 | Weblog
一か月前の今日でした・・・

早かったのか、長かったのか。


長かったなぁ…



今日は、父が亡くなった15:05.
あの時に一緒だった全員が集まりました。
父もきっと喜んでると思います。

父のいろんな思い出をみんなで口々に話しました。



父が「進行性核上性麻痺」と闘った9年。
私は、やっぱり悔しい!!

父ともっと話がしたかった。
父にもっと相談したかった。
父にもっと話を聞いてもらいたかった。
父ともっと一緒にお酒を飲みたかった。


父も私もこんな9年が待ってるってわからなかったから。。。


難病 ブログランキングへ



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ書いててよかった・・・ | トップ | 四十九日、終わりました・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出 (bene)
2013-06-30 20:05:25
小さなメダルさん

>なんだか私たち家族の言葉を代弁していただいているようで、思わず涙がこぼれました。

ここ読んで私も涙が出ました…
「一番の供養はたくさん思い出してあげること」

そうですね!
今はまだ、しなければいけないことがいっぱいで、
思い出に浸ってられないけど、四十九日が終わって、初盆が終わったら、パソコンの中の父の写真を整理したいと思っています。

今は、まだ写真を見ると辛くなる・・・
返信する
Unknown (ちいさなメダル)
2013-06-30 13:19:56
なんだか私たち家族の言葉を代弁していただいているようで、思わず涙がこぼれました。
昨年亡くなった兄は、病名がわかるまで5年近くかかりました。
病名がわかった時に、家族が漏らした言葉は
「(病名が)早くわかっていれば、色々なことをさせてあげられたのに」でした。

今はお坊さんがおっしゃった「一番の供養はたくさん思い出してあげること」と言う言葉を胸に、お調子者だった兄のエピソードを笑顔で語り合っています。

大丈夫、時が解決してくれます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事