台風が「再上陸」したという.再はなかなかのものだ.再現は同じものを表す言葉だ、とすると「再上陸」は鹿児島に上陸し、再び福岡に上陸した場合は同じ九州なので「再上陸」でもいいかなと思う.でもね、次の台風の上陸が四国だったら、ちょっと違和感がある.そこが日本語の難しさである.再上陸の主語は「台風」だ.台風が、四国に再上陸した、は違和感がない.もっと、分かりやすい言葉は、『再就職』だ.決して同じ会社の就職するわけではない.この再就職と再上陸は同じ使い方だ.なんとなく納得していただけましたか.ところで、長野県のFM放送で、「台風は北海道方面に遠ざかって行きます」と言うが、全国放送ではそうはいかない.どこを基点としているのかによって、表現は変わる.どちらもラジオを聴きながら、知識として得たことと.拙者が感じたことなのだ.
明日は『管役』で朝が早い.
明日は『管役』で朝が早い.