千曲川の流れのように

年金生活者の徒然

ランキング

2016-07-31 | Weblog

昨日は、各地からの実況中継。10本ほどアップした。今朝ランキングを確認すると、なんと5000番代。ホントかな?


逆から見るとこんな感じになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の振り返り

2016-07-31 | Weblog
朝5時に起き、開成山公園を目指す。なかなか風情のある街並みと言うより、生活道路が楽しい。写真は「セントポールようちえん」実際は近くに新しい建物があったので、現在は別利用か。NHK前の公園では少林寺か、体操をしているご年配の方が5・6人。ご婦人のほうが多いのは、世の常か。


日本でスイッチバックは数少ない。最近までここ「旧中山宿駅」もその一つだった。信州にも姨捨駅が現存している。


列車は込み合っていたが、猪苗代湖で夏休み中の家族が一斉に下車。もう一つの人気駅は「喜多方」だ。名前はよく知っていたが、結構不便なのにラーメンを求めて多くの客が訪れるのだろう。


こんな素敵な案内板が設置されている。いろいろ工夫されているのがよく伝わってくる。



結構、安直な旅支度。2泊くらいならこれで十分。なるべく荷物を少なくするのが、旅のコツか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予期せぬ出来事が

2016-07-30 | Weblog

徳沢で列車待ち。何げにカメラを向けると、なんと機関車だった。心構えが出来ていなかったので、失敗作?となってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山の夕ご飯

2016-07-30 | Weblog

と言うより、晩酌。駅前のアーケードを進むと[おでん天国]があった。おでんお任せと煮込みで一献。今日はこれで退散。でもね!結構満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホールの蓋

2016-07-30 | Weblog

郡山のカラーのマンホール。他には、無地と白色が有る。マンホールは、その地域の特徴を良く表しているの、注目している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうちゃこ

2016-07-30 | Weblog

上田駅構内の吊るし雛。ゆっくり夕食でもと思ったら、今日は[上田ワッショイ]で大賑わい。諦めて自宅に向かうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日初めての特急券です。

2016-07-30 | Weblog

上越妙高駅から上田駅に向かいます。思ったより、楽勝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えちごトキめき鉄道

2016-07-30 | Weblog

妙高はねうまラインだって。他には日本海ひすいラインもあるらしい。いつの間にか第三セクターになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直江津目指して

2016-07-30 | Weblog

長岡発14時45分。到着は16時すぎか?急いでいたので、写真は大慌て。駅そばがあったで、いつものようにザルうどん。ノリが特徴的。解説は後ほど。
と言うことで、解説します。海苔は「布海苔」と言います。これをつなぎにしたのが、「へぎ蕎麦」。へぎとは器の事らしい。うどんの上にのった海苔は、塩味がほのかに。それなりに香りが美味い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡目指して

2016-07-30 | Weblog

ローカル線で一時間ほどか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする