千曲川の流れのように

年金生活者の徒然

都会の柑橘2

2010-02-19 | Weblog
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の柑橘

2010-02-18 | Weblog
 南浦和にある一ツ木公園の一角で見つけた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端のお地蔵さん?

2010-02-17 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-02-16 | Weblog
 14日にアップした鳥居の奥にある祠だ。祠が正しい表現かどうかは分からないが。この地にある祠を探してみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横田橋3

2010-02-15 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横田橋2

2010-02-15 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横田橋1

2010-02-15 | Weblog
 職場近くの石橋。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬頭観音

2010-02-14 | Weblog
 新しさと古さが同居している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥居

2010-02-14 | Weblog
 いきなり道端に出現した鳥居だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会

2010-02-14 | Weblog
 今日は常会の月遅れの新年会だった。集合時間前に会場を目指した。会場の「びんぐし湯さん館」までは山道を約30分。途中でいくつかの出会い(発見)があった。いつもは車での移動なので気がつかないことが常だ。道の脇に鳥居があった。郷土史家の話では、こうした祠は、氏ごとにあるらしい。探せばもっと沢山の祠がこの辺りにあるのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする