ヤマハXJR1200のノーマルキャブレターのセッティングをお受けしました。
今回はノーマルキャブレターの場合では、セッティングパーツが揃わない事が多く、
また車両の年数が経過してる影響でキャブレター内部が摩耗してなどがあり
適正な燃焼状態にしたいと思っても、セッティングパーツが無いので思うように
調整が取れないことが多いのですが、今回はノーマルキャブレター用の社外製
セッティングパーツが出てるとの事で、その組み入れ作業と共にセッティングを
お受けしました。
作業の進め方はFCRキャブレターなどの作業と同じ様にテスターを使い、適正な値になるように作業を進めていきました。
使用した社外製セッティングパーツは大変便利で、オーバーホールキットとしての
キャブレター内部で使われてるパッキンやフロートなどのパーツが交換できて、
摩耗パーツが入替えられるので大変便利ですごい良いキットで、
あわせてセッティング用の各ジェットが入ってるので、それを組み合わせて
作業を進めてみました。
作業した車両の場合では、若干要求されるセッティング番手がキット内容と
相違があり、パーツを取り替えるだけでは良さが引き出せないなと感じでしたが、
組み合わせを変化させる事で、うまく回る様に仕上がりました。
作業後のフィーリングも低速トルクが増して乗りやすくなったと
言って頂き、ノーマルキャブレターでのセッティングも良いなと感じました。