元気なメカ弟は本日、整備作業を進めさせて頂いていましたが
ブログ担当のゆっきは今日もダメでした。
弊社は12月30日から1月4日までお休みさせて頂きます。
ですが・・・愛ワン達がいるのでFUJII家の誰かは必ず在宅しています。
何かありましたら遠慮なく連絡して下さいね
家族内を・・・風邪菌が順繰り回って一巡。w
再び私の所にやってきました。
今度は扁桃腺がやられましたw
もう・・・節々が痛くて泣きそうです。
今年もあと少し。
皆さまくれぐれもお体ご自愛下さいね。
そうそう!メールで [風邪をひきにくくする“朝ごはんの10のワザ]
教えて頂いたオーナーさま。
よろよろゆっきなので、返信していなくて申し訳ありません。
早速、実践して今度こそ!元気になる予定です。
でも・・・今日はそろそろ寝ますw
エンジンメンテナンス中です。
PD。これから組み上げさせて頂きます。
ピストンをブラストをしてキレイに掃除してから組み付け致します。
もう少しで組み上がる予定です。
KAWASAKI W650 点検と整備~2。
引き続き作業中です。
乗らなかったり、屋外に保管だったり・・・の車両なので
電装系の腐食が多く、点検整備させていただいています。
結構凄い事になっていました
本日オーナーさまに出来上がりを報告させて頂きました。
オーナーさま。
お待たせ致しました。
R1100RTのFIを調整いたしました。
オーナー様にはとても調子が良くなったとかなり気に入っていただきました。
Dynojet power commander III (サブコン)を使って
BMW R1100 RT を 調整をしています。
弊社のパワーコマンダー のセッティングは、リターダー式シャーシダイナモ上
で一定加速になるように自動で負荷をかけて実走行 に近い設定でエンジンを回して
トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定しています。
同時に排ガスをHORIBA製MEXA-554J(portable emission analyzers)で
サンプリングして炭化水素(HC)・一酸化炭素(CO) ・空燃比(Air / Fuel Ratio )・
二酸化炭素(CO2)を測定しています。
装着前・装着後のグラフの比較もできます。
トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定と排ガスの測定により
車検での排気ガス規制や、実際に走行した際に不具合のないように
ダイナモ上で測定できる弊社独自のシステムでセッティングをしています。
シャーシダイナモについてご興味がありましたら・・・
下記のサイトをご覧下さい
http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm