yuki’s-Diary~エイエムエスフジイ作業日記

エイエムエス フジイです。
整備・修理作業進行状況などを不定期にご報告しています。

FMF製マフラー付き KTM 530 FCR-MX キャブレターの調整

2009-08-07 14:12:59 | FCRキャブレター動画

FMF製マフラー付KTM 530 EXCのケーヒン FCR-MX キャブレターの調整をしました。



弊社のセッティング方法は、リターダー式シャーシダイナモ上で一定加速に
なるように自動で負荷をかけて実走行 に近い設定でエンジンを回して
トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定しています。

同時に排ガスをHORIBA製MEXA-554J(portable emission analyzers)で
サンプリングして炭化水素(HC)・一酸化炭素(CO) ・空燃比(Air / Fuel Ratio )・
二酸化炭素(CO2)を測定しています。
装着前・装着後のグラフの比較もできます。

トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定と排ガスの測定により
車検での排気ガス規制や、実際に走行した際に不具合のないように
ダイナモ上で測定できる弊社独自のシステムでセッティングをしています。

シャーシダイナモについてご興味がありましたら・・・
下記のサイトをご覧下さい

http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA XJR400 にFCRキャブレター取付&セッティング。

2009-08-05 01:29:28 | FCRキャブレター動画
リターダ式シャーシダイナモでヤマハ XJR400に
ケーヒンFCRキャブレターのセッティングを致しました。
低速を損なわないようにスロットルポジションセンサー(TPS)も移植してあります。
燃調を整え車検時の排気ガス規制にも対応した取り付けです。



弊社のセッティング方法は、リターダー式シャーシダイナモ上で一定加速に
なるように自動で負荷をかけて実走行 に近い設定でエンジンを回して
トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定しています。

同時に排ガスをHORIBA製MEXA-554J(portable emission analyzers)で
サンプリングして炭化水素(HC)・一酸化炭素(CO) ・空燃比(Air / Fuel Ratio )・
二酸化炭素(CO2)を測定しています。

トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定と排ガスの測定により
車検での排気ガス規制や、実際に走行した際に不具合のないように
ダイナモ上で測定できる弊社独自のシステムでセッティングをしています。

シャーシダイナモについてご興味がありましたら・・・
下記のサイトをご覧下さい

http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA TRX850 に FCRキャブレター セッティング。

2009-07-28 16:36:40 | FCRキャブレター動画
ヤマハ TRX850にケーヒンFCRキャブレターをセッティングいたしました。
同時に電装部品の比較テストも行っています。



弊社のセッティング方法は、リターダー式シャーシダイナモ上で一定加速に
なるように自動で負荷をかけて実走行 に近い設定でエンジンを回して
トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定しています。

同時に排ガスをHORIBA製MEXA-554J(portable emission analyzers)で
サンプリングして炭化水素(HC)・一酸化炭素(CO) ・空燃比(Air / Fuel Ratio )・
二酸化炭素(CO2)を測定しています。

トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定と排ガスの測定により
車検での排気ガス規制や、実際に走行した際に不具合のないように
ダイナモ上で測定できる弊社独自のシステムでセッティングをしています。

シャーシダイナモについてご興味がありましたら・・・
下記のサイトをご覧下さい

http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

suzuki DRZ400S with yoshimura FCR キャブレター取り付け

2009-07-21 01:59:08 | FCRキャブレター動画

suzuki DRZ400S with yoshimura exhaust に ケーヒン FCR キャブレターを
取付しました。

スロットルポジションセンサー等のセンサーを取りつけて、
車検に対応できるように排ガスも調整しています。

TPS(スロットルポジションセンサー)に取付けの有効性についてですが・・・
ちまたでは、移植しなくても変わらないと聞きますが・・・
点火系と連動しているので、単気筒・2気筒・4気筒。
どの気筒でもTPSがついている車両の場合、装着しないと
低速部の乗り易さが損なわれます。
弊社では、スロットルポジションセンサーの移植を心がけています。

セッティング方法は、リターダー式シャーシダイナモ上で一定加速に
なるように自動で負荷をかけて実走行 に近い設定でエンジンを回して
トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定しています。

同時に排ガスをHORIBA製MEXA-554J(portable emission analyzers)で
サンプリングして炭化水素(HC)・一酸化炭素(CO) ・空燃比(Air / Fuel Ratio )・
二酸化炭素(CO2)を測定しています。

トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定と排ガスの測定により
車検での排気ガス規制や、実際に走行した際に不具合のないように
ダイナモ上で測定できる弊社独自のシステムでセッティングをしています。

シャーシダイナモについてご興味がありましたら・・・
下記のサイトをご覧下さい

http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FCRキャブレターセッティングと空燃比・一酸化炭素・炭化水素との説明。

2009-07-21 01:45:26 | FCRキャブレター動画

how to Adjustment Keihin FCR キャブレターその2です。
HONDA XLR250を使用して、セッティング中の
空燃比・一酸化炭素・炭化水素の流れを説明 しています。

バイクのパワーはエンジンの排気量と空気の量で決まり、
マフラー交換はキャラクターの変更です。
キャブレターは個々のバイクに合わせたガソリン量を
調整する気化器部品なので、それぞれのバイクが要求する
燃料を各回転ごと細かく合わせて行く事でパワーを発揮できます。
動画はセッティング中の 空燃比・一酸化炭素・炭化水素の
流れとパワーとの関係を説明しています。
車両はFCRキャブ付きのXR250を用いています。



弊社のセッティング方法は、リターダー式シャーシダイナモ上で一定加速に
なるように自動で負荷をかけて実走行 に近い設定でエンジンを回して
トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定しています。

同時に排ガスをHORIBA製MEXA-554J(portable emission analyzers)で
サンプリングして炭化水素(HC)・一酸化炭素(CO) ・空燃比(Air / Fuel Ratio )・
二酸化炭素(CO2)を測定しています。

トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定と排ガスの測定により
車検での排気ガス規制や、実際に走行した際に不具合のないように
ダイナモ上で測定できる弊社独自のシステムでセッティングをしています。

シャーシダイナモについてご興味がありましたら・・・
下記のサイトをご覧下さい

http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA DragStar XVS 1100 FCR キャブレター の取り付け セッティング 。

2009-07-19 08:15:37 | FCRキャブレター動画

ヤマハ ドラックスター XVS 1100に ケーヒン FCR キャブレターを
取りつけセッティング しました。


弊社のセッティング方法は、リターダー式シャーシダイナモ上で一定加速に
なるように自動で負荷をかけて実走行 に近い設定でエンジンを回して
トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定しています。

同時に排ガスをHORIBA製MEXA-554J(portable emission analyzers)で
サンプリングして炭化水素(HC)・一酸化炭素(CO) ・空燃比(Air / Fuel Ratio )・
二酸化炭素(CO2)を測定しています。

トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定と排ガスの測定により
車検での排気ガス規制や、実際に走行した際に不具合のないように
ダイナモ上で測定できる弊社独自のシステムでセッティングをしています。

シャーシダイナモについてご興味がありましたら・・・
下記のサイトをご覧下さい

http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FCR キャブレター 取付けセッティングの紹介。動画

2009-07-10 22:09:08 | FCRキャブレター動画

ケーヒン FCR キャブレター の紹介です。
弊社での取り付けの方法 セッティング方法 FCRキャブレターの特長などを
説明してます。
Inside a keihin FCR Carburetor & Features of the FCR Carburetor



キャブレターの役割は「空気」と「ガソリン」を混合し、エンジン内部に送る事です。
その仕組み、構造、そして送り込む量などで、車両の性能、走行のフィーリングが
大きく変化します。

キャブレターを装着する際。
ノーマルのエアクリーナー付き。
パワーフィルター付き。
ファンネル付き。

同じバイクでシャーシー台上でセッティングしてそれぞれ乗って試した所、
トルク・パワーの違いが歴然でした。
ファンネルで回転の上がりが速くても・・・
低回転での扱い易さやトルク感・実速度の上昇・・・はないと思います。
速い感じ・・・よりも本当に速い方を選択したいですね

弊社のセッティング方法は、リターダー式シャーシダイナモ上で一定加速に
なるように自動で負荷をかけて実走行 に近い設定でエンジンを回して
トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定しています。

同時に排ガスをHORIBA製MEXA-554J(portable emission analyzers)で
サンプリングして炭化水素(HC)・一酸化炭素(CO) ・空燃比(Air / Fuel Ratio )・
二酸化炭素(CO2)を測定しています。

トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定と排ガスの測定により
車検での排気ガス規制や、実際に走行した際に不具合のないように
ダイナモ上で測定できる弊社独自のシステムでセッティングをしています。

シャーシダイナモについてご興味がありましたら・・・
下記のサイトをご覧下さい

http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kawasaki w650 KEIHIN FCR キャブレター 取付け& セッティング~動画

2009-07-10 22:03:27 | FCRキャブレター動画
京都にお住まいのオーナー様から依頼されFCRキャブレターを取り付けました。

kawasaki w650 KEIHIN FCR 取付けの紹介です。
スロットルポジションセンサーを取りつけて、車検に対応できるように
排ガスも調整しています。



弊社のセッティング方法は、リターダー式シャーシダイナモ上で一定加速に
なるように自動で負荷をかけて実走行 に近い設定でエンジンを回して
トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定しています。

同時に排ガスをHORIBA製MEXA-554J(portable emission analyzers)で
サンプリングして炭化水素(HC)・一酸化炭素(CO) ・空燃比(Air / Fuel Ratio )・
二酸化炭素(CO2)を測定しています。

トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定と排ガスの測定により
車検での排気ガス規制や、実際に走行した際に不具合のないように
ダイナモ上で測定できる弊社独自のシステムでセッティングをしています。

シャーシダイナモについてご興味がありましたら・・・
下記のサイトをご覧下さい

http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ducati monster 900に FCRキャブレターを取り付けセッティング

2009-06-14 12:53:07 | FCRキャブレター動画

Ducati monster 900 with TERMIGNONI に ケーヒン FCRキャブレターを
取り付け、セッティングした動画です。




弊社のセッティング方法は、リターダー式シャーシダイナモ上で一定加速に
なるように自動で負荷をかけて実走行 に近い設定でエンジンを回して
トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定しています。

同時に排ガスをHORIBA製MEXA-554J(portable emission analyzers)で
サンプリングして炭化水素(HC)・一酸化炭素(CO) ・空燃比(Air / Fuel Ratio )・
二酸化炭素(CO2)を測定しています。

トルク(kg-m)・パワー(PS)を測定と排ガスの測定により
車検での排気ガス規制や、実際に走行した際に不具合のないように
ダイナモ上で測定できる弊社独自のシステムでセッティングをしています。

シャーシダイナモについてご興味がありましたら・・・
下記のサイトをご覧下さい

http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMAHA YZF 1000 にFCRキャブ取り付け。

2009-06-03 13:07:28 | FCRキャブレター動画
YAMAHA サンダーエース YZF1000の ケーヒン FCR キャブレター の
取り付け セッティングを行いました。




セッティングはリターダー式シャーシーダイナモー上で自動で
負荷をかけて一定加速度でエンジンを回し ながら排ガスをサンプリング。
HC・CO ・A/F・CO2・トルク・パワーを測定しています

シャーシダイナモについてご興味がありましたら・・・
下記のサイトをご覧下さい

http://amsfujii1973.web.fc2.com/adps.htm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする