先ずはフロントフォークのオイル交換作業を進めさせて頂きます。
フロントフォークオイルを交換中です。
汚れが強い印象です。
右側フォークのオイルを抜いています。
(寒い時期だったので・・・オイルが抜けるまで時間が掛かりました。ちなみに1月27日の写真でした)
R100RS用の油面で調整させて頂いたそうです。
先ずはフロントフォークのオイル交換作業を進めさせて頂きます。
フロントフォークオイルを交換中です。
汚れが強い印象です。
右側フォークのオイルを抜いています。
(寒い時期だったので・・・オイルが抜けるまで時間が掛かりました。ちなみに1月27日の写真でした)
R100RS用の油面で調整させて頂いたそうです。
以前の作業記事は ↓ になります。
HONDA XR250 FCRキャブレター取り付け&セッティング。
セッティング作業を終えこれから最後のチェック試乗に行って来ます~★
始動も上々です。
ようやく完成です~★
以前の作業記事は ↓ になります。
エンジン上部を組む作業を進めさせて頂きます。
マニュアルに沿って作業を進めています。
シリンダーヘッドを取り付けしています。
続いて、右側エンジン作業を進めさせて頂きます。
つづく~★
以前の作業記事は ↓ になります。
作業を進めさせて頂きました。
クランクケースとミッションがシャーシに載りました。
これから組むエンジン上部。
ピカピカなシリンダーヘッド。
新たなシリンダー。
準備万端これからエンジン作業を進めさせて頂きます。
つづく~★
む~ん・・・。
デジカメの調子が悪い
写真は良いけど動画のピントが合わないようでボケた動画ばかりです。
灯油に濡れたせいか?
はたまた
エンジンオイルにまみれた為か?
グリスでべとべとになったせいなのか?
ともあれ・・・。
そろそろ購入を検討しないといけないようです。
皆様、ピントがボケている動画で申し訳ないです
以前の作業記事は ↓ になります。
作業を進めさせて頂きます。
カムシャフトとカムチェーンの取り付けが終わりました。
ダイナミックバランス加工が終わったフライホイールの取り付けが終わりました。
また電装系の取り付け作業を進めさせて頂いています。
特殊工具を使用して作業を進めさせて頂いています。
ミッションの清掃が終わり、オイルシールを交換させて頂いています。
交換が終わりました。
フレームに錆と塗装の剥がれがあったので塗装作業を進めさせて頂いています。
アシメカ妹が頑張りました。
ファイナルの準備も終わりました。
これからエンジンをシャーシに載せる準備を進めさせて頂きます。
準備中です。
つづく~★
以前の作業記事は ↓ になります。
作業を進めさせて頂きました。
左右のピストンとコンロッドそれぞれの重量を確認しています。
加工が終わりました。
ほぼ左右の重量バランス差がなくなりました(カメラがぼやけて申し訳ない)
ミッションの清掃とオイルシールの交換作業を進めさせて頂きます。
つづく~★
以前の作業記事は ↓ になります。
HONDA XR250 FCRキャブレター取り付け&セッティング。
FCRキャブレターのセッティング作業を進めさせて頂きます。
セッティング作業中です。
スローを調整しています。
負荷を可変して燃調を確認させて頂きます。
排気ガスを測定して燃調を確認しています。
セッティングが良い感じに仕上がったようです。
エンジンに近い箇所から排気ガスを測定しているので正確なデーターに近いです。
この後、車両に合わせた高負荷でアクセル全開でセッティング作業を進めさせて頂きました。
セッティング後、エンジンオイルの劣化が見られたので交換作業を進めさせて頂きます。
エンジンオイル交換中です。
セッティング作業を終えたのでこれから試乗に行ってきます~★