虹のくうき ~ヒーリングミトン~

カラダとココロが喜ぶこと大好き♪

アロマ・アーユルヴェーダ・お料理をご提案いたします。

九州3

2018-03-09 | 旅行

さてさて、九州の旅の続きです。

 

高千穂神社で毎晩開催されている夜神楽を宿の方に勧められたので、それではせっかくの機会!と言うことで観に行ってきました。

写真は、岩戸の前で天鈿女命(あめのうずめのみこと)が調子面白く舞ったことにより、神々が大笑いし、 不審に思った天照大神が姿を表した場面です。

 

 

 

実は高千穂神楽をTVで観た父が、高千穂神楽面を参考に面を彫ったことがあるんです。

いつか父に現物を見せたいなぁ。。と思っていたけど、遠方なので現実的に無理。

せめて写真だけでも沢山撮ってみせよう、と思っていました。

父の話を神楽の方に伝えたら、ご厚意で面の内側まで見せていただきました。

そして何と!面彫り師まで紹介されたんですよ~~。

翌朝、彫り師さんのお宅におじゃまして面を色々と見せてもらいました。

そして仕事場まで拝見できたんです♪

もう、こんな機会はもうない!と思い、思い切ってお土産に面を1つ購入してきました。

これには流石に父も驚いていましたね、そして喜んでくれたので何よりです。

ちなみに購入した面は、一番手前の面です。

 

 

 

 

 

こちらは高千穂峡の写真です。

ボートに乗るとこんな感じの風景が広がっています。

 

 

 

 

滝は気持ち良かったですよ~♡

夏だったら、また違う印象になるでしょうね。

 

 

 

 

高千穂から天草まではロングドライブになるので、途中でお茶をすることにしました。

美味しい珈琲が飲めるところを検索してナビに入れたら、カフェじゃなくて何と!焙煎珈琲を販売しているところにたどり着いたんですよ。これにはちょっとビックリ。

珈琲が飲めるか聞いてみたら、お菓子は無いけど珈琲は出すよ、とのこと。

それならぜひご賞味したいっっ

 

木屋珈琲さん

 

 

 

珈琲の種類が沢山ある中、酸味を抑えて香り高い豆を選びました。

ほんと、美味しかったです。

 

 

 

珈琲を飲んでいたら、珈琲を購入される方々が次々と来ていました。

そこで不思議な会話を耳にしたんです。

今年も始まった、と思ったから「あれ」を飲んだのよ。

「あれ」って効くねー、また1袋買っていきます。

 

えっ、あれって何?

 

お店のご主人に尋ねたら「青みかんパウダー」を販売しているとのこと。

それが、花粉症にとーっても効果があると!

ご主人の知り合いが奥様の花粉症やアレルギーの為に、無農薬で作っているんですって。

ご興味がある方、リンクを貼っておきますね。

はばねろ工房

もちろん、私も購入しました。

これがねー、私にも効果がありましたよ。私は右鼻が副鼻腔炎になったことがあるので、今時期になると鼻詰り感があるんです。それが、青みかんパウダーを飲んだら鼻詰りが消えたんですよ!ビタミン摂取になるし、これは続けようと思います。

 

熊本は大都会ですね。今回、山道を走ることが多かったですが、熊本に入ったら普通に都会なのでギャップ感もありました。有明の海の引き潮は東北の海では見れない風景ですね。海苔の養殖に適しているのも頷けます。

島を繋ぐ道を走って景色を堪能し、天草で1泊して熊本を後にしました。

帰りの飛行機から見る景色はドラマチックで美しかったです。

 

 

 

 

今回の走行距離は約400キロでした。

次の旅はどこへご縁が繋がるのかな、次回が楽しみです。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。