京都での食事は、京料理ではなくて南インド料理をチョイス。
レストランをネット検索していたら、ここのレストランが目につき、どーしても気になってしまいました。今回の旅は、自分の直感を優先に決めようと思っていたので、ここへ決定。
2年ぶりに再会した友人とケララへ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/75fa3fa371abdcf0fc4234ae46e5dab3.jpg?1567396727)
写真は、発酵したお米で作るドーサ。
そしてヨーグルトのカレー&トマトベースのカレーをチョイス。
このドーサが絶品!パリパリして美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/a972bfc8be00c19bbb548809bd155820.jpg?1567396731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/a972bfc8be00c19bbb548809bd155820.jpg?1567396731)
渦巻き状のパン、パロタ。
ほうれん草のカレー&フルーツのカレーを付けて食べます。
こちらも本当に美味しい!
写真の端っこに写っているのですが、豆で出来たパーパルも美味しかった。
パプリカとアボガドのペーストも味が深くて美味かったなぁ~。
もう、ここでバイトしたくなった!
料理の勉強になるだろうなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/1a703bfcec84a35354027092de8da474.jpg?1567396736)
揚げドーナツをスパイスが効いたシロップで浸したデザート。
これがねー、見た目と違って、さっぱりして美味しかったんです。
インドの家庭料理を頂いた感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/bb61b628f5b01971676a01544b3fc023.jpg?1567396740)
今まで色々なところでチャイを飲んできたのですが、このチャイが1番美味しかったです!!
まず、この泡が美味しい。これは、高い位置から注がないと出来ないんですよね。
私はまだ泡を作ることが出来ない。この注ぎ方は、日本人には慣れていないから難しい~。
茶葉の味、スパイスの具合、ミルクの量、絶妙なバランスが取れている。
私のチャイの配合は、アーユルヴェーダの先生にも教えてもらった作り方がベース。飲みやすくて美味しい。細かい話になるけど、チャイはミルクティーではない。ミルクの量が多いと飲みにくいチャイになる。胃腸に負担がかからないチャイが好き。
ちなみに、写真の奥に写っているのはサモサ。これも絶品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/8ac8720b803da1bb059e1dd283eb3782.jpg?1567396791)
今回はインド料理を堪能したのですが、普茶料理にも興味があるので、次に京都へ来たときは精進料理を体験しようと思います。
京都の町は碁盤の目なので、移動するにも分かりやすいですね。
バスと電車の本数が多いのも魅力の1つ。
お城のお堀にベンチがあり、一息つける休憩スペースにもなっている。
小道を自転車で走り観光した方が、新しい発見がありそう。
京都で出会った素敵なお店、まだ続きます。