虹のくうき ~ヒーリングミトン~

カラダとココロが喜ぶこと大好き♪

アロマ・アーユルヴェーダ・お料理をご提案いたします。

オイルの紹介

2013-08-15 | イベント

 

今回の里山フェスタで仕様するアーユルヴェーダオイルの紹介をいたします。

本来は、施術の前にカウンセリングを行いオイルを決めます。

今回はイベントなので、軽い説明程度になってしまいますがどうぞご了承ください。

字の色は、それぞれのオイルの色と同じような色に変えてみました。

 

 

ダンワンタラム

ヴァータ増悪症状全般に働きかけます。
身体に滋養を与えます。虚弱体質。疲れやすい方、痩せ過ぎの方へ。
捻挫、骨折などのケア。妊娠中、産後のケアに。

※成分

・バラ→強壮剤、若返り剤。特に心臓に対する強壮作用が強い。
 神経痛やしびれに効果を示します。慢性の炎症疾患では、組織の治癒を促進。
・ハマビシ→ヴァータとピッタを鎮静させる。腎臓機能を調整(利尿作用)、
 若返りの作用もあります。
・ギー→3つのドーシャ全てを減少させる。長寿を促し、
 顔色を良くし、知力、記憶力、消化力、視力の増大。
・牛乳→モイスチャーライジング効果
・ごま油→滋養強壮、ゴマリグナンの中のセサミンは、肝臓の活性
 酸素を取り除いてくれるので肝臓を守り、機能を高める。


チェンバラターディ

小児(生後~12歳くらい)の肌のトラブル(湿疹、アレル
ギーによるかゆみなど)
肌の弱い方にも。
髪にも良いのでヘッドオイルとしても使えます。

※成分
・ハイビスカス→血液浄化、冷却作用、肌の色つやを良くする。毛髪の生育を促進。
・ブーミアマラキ→滋養強壮剤、ピッタ、血液に対して効果的に作用する
・ココナッツオイル→ 非常に軽くさらさらとした質感が特徴
 のキャリアオイルです。無色、ほぼ無臭


カルプーラディ

喘息や咳など、ヴァータ、カパ増悪症状に働きかけます。
リウマチによる激しい痛み、しびれ、関節痛、筋肉痛など。
刺激が強いので単独では局所への塗布。

※成分

・樟脳→ごま油と良く合い、効果的な刺激剤になります。関節や筋肉の痛みを和らげます。
・オランダミツバ→喘息、咳、関節痛、リウマチ、痛風に効果がある。
・ココナッツオイル→ 非常に軽くさらさらとした質感が特徴
 のキャリアオイルです。無色、ほぼ無臭。

 

 

 

アーユルのオイル以外に、私がブレンドしたアロマオイルも準備いたします。

それぞれの特徴がありますので、施術される方はお気軽に質問してくださいね♪

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。