怪我って、おもいがけない出来事。
心の準備をして「はい、怪我をしましょう」とは、いかない。
怪我をしてしまってから、コトの重大さに気が付く。
今回、私もそうでした。
できるなら、なかったことにしたい。
でも、足をみると・・・現実。
自由な動きができないって、なんて大変なんでしょう。
でも、その自由は足が健康であってこそ。。。だったのよね。
「なにか」ができなくなって、初めて大切さに気が付く。
それって健康に限らず、何にでも当てはまるんじゃないかな、と気が付いた。
私のなかの「あたりまえ」感覚。
見直すきっかけになった怪我。
いまは、怪我に感謝・・・の気持ちで見つめています。
うちには、体や食事の専門書がたくさんあるのですが、
今はなぜか一切その類の本は読みたくない。
日々、手に取っているのが「古神道入門」です。
心が休まります。
先日、久しぶりに遠出をしてきました。
右足健在で運転は大丈夫なのですが、運転はオット担当。
何から何までオットのお世話になりっぱなし。
それなのに、怪我についても叱られたことがないし、愚痴1つ言いません。
これ以上オットに負担をかけたくないので、早く回復したいな。
ドライブの行先は、私の気が向くままのドライブ。
楽しかったです~。
気になった神社で参拝してきました。
ふわっと暖かいものに包まれた感覚がありましたので、
そこで1枚写真を撮りました。
神社をあとにするころには、足の浮腫みも軽減。
足の様子もかなり良くなった感じになりました。
ありがたいです。
写真は、そのときの1枚です。
今日、お医者さんに足をみせたところ、早かったら10日で包帯が取れるかも・・との話。
うわ~~~ん、うれしい~~~!!
大切に、日常を過ごさせていただきます。
支えてもらっている家族、周囲の方々、エネルギーさん達に感謝です。
人は、人間社会だけて生きているのではなく、
見えないエネルギーさん方の支えがあってこそ、
日々を無事に送ることができる・・と思います。
生かされている。
忘れないように。。。心に留めます。
感謝。